![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:137 総数:226411 |
4年生 学年集会2
「猛獣狩りに行こうよ。」「猛獣狩りに行こうよ。」
4年生の元気な声が体育館中に響き渡りました。 なかよくなるためにゲームをしました。
4年生 学年集会
4年生が学年集会を体育館で行いました。
学年目標は「笑顔いっぱい」です。 3年生のお手本になるようにがんばります。 また、4年生で学習する内容について写真を見ながら確認しました。 これからの学習が楽しみですね。
4月11日(火) 令和5年度 最初の給食2
給食の準備をしました。
「いただきます。」 おいしい給食をしっかりと食べました。
1年生 集団下校2
集団下校には、地域の方が見守り活動に協力していただきました。
「さようなら」 気持ちの良いあいさつをして、一列に並んで歩いていきました。 保護者の皆様、お迎えをありがとうございました。
1年生 集団下校
初めての下校です。
4月11日(火)〜14日(金)まで、教職員が引率して下校します。 下校の地区グループごとに集まりました。
4月11日(火) 大休憩
子供たちの元気な声が響き渡っています。
久しぶりの大休憩です。 グラウンドで、子供たちが遊んでいます。
3年生 学活 給食について
3年生になり、給食の手洗い場所、食管の位置が変わります。
担任の先生が丁寧に指導していました。
2年生 学活 日朝当番のカード
カードに丁寧に名前の下書きをしました。
友達と確認した後に、名前ペンで清書しました。
2年生 学活 掃除
外掃除の担当の人がどこにゴミを捨てるのかを確認しました。
分かった人はピンとまっすぐに手を挙げました。
4年生 学活 自己紹介カード
自己紹介カードを書いていました。
友達のカードを参考にしながら、理由を詳しく書いていました。
6年生 写真撮影
「はい、ポーズ。」
個人写真を撮影しました。 これから自己紹介カードに使ったり、図画工作で使う予定です。
6年生 国語科 詩を楽しもう
詩を読んで想像したことをもとに音読する学習をしました。
発表するだけではなく、ペアで話し合う場面もありました。
国語辞典の購入について
国語辞典の購入を希望される方は、学校から配付された封筒に代金を入れ、子どもに持たせてください。 〆切は4月20日(木)です。 リコーダーの購入について
リコーダーの購入を希望される方は、学校から配付された封筒に代金を入れ、子どもに持たせてください。 〆切は4月20日(木)です。 習字セットの購入について
習字用品の購入を希望される方は、学校から配付した封筒に代金を入れ、子どもに持たせてください。 〆切は4月20日(木)です。 4月11日(火) 1年生 初めての登校
1年生が登校してきました。
自分の靴箱を探したり、上靴に履き替えたりしました。 生徒指導主事の先生が1年生を温かく出迎えていました。
4月8日(土) 全体研修会
研究主任が講師として、全体研修会を行いました。
研究主題は「すべての児童が『わかる』『できる』を実感できる授業の創造」です。 今年度は3年次で、副主題は〜「考えたくなる・伝えたくなる」手立ての在り方〜です。 国語科を研究教科として進めます。 確かな教材解釈を踏まえた授業づくり、「考えたくなる・伝えたくなる」手立ての追究など、研究の視点について共通理解を深めることができました。
4月8日(土) 入学式13
1年生退場です。
担任の先生と一緒に退場しました。
4月8日(土) 入学式12
「矢賀小学校 子どもの歌」斉唱です。
1年生と6年生が向かい合って歌いました。
4月8日(土) 入学式11
6年生お迎えの言葉です。
6年生のお姉さんが素敵なあいさつを披露しました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |