最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:20
総数:87949
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

入学式後の様子 1年生

 入学式の後は教室に入り、お家の方が来られるまで、担任の先生と手遊びなどをして待ちました。
 お家の方に担任の先生が話をする時にも、静かに待つことができました。
 教科書が入った真新しいランドセルは重たそうでしたが、しっかりと背負って帰っていきました。

 1年生の皆さん、火曜日から、登校班のお兄さん、お姉さんと一緒に、笑顔で挨拶をして元気に登校してくださいね。
画像1

入学式 1年生

 本日は、令和5年度の入学式を行いました。
 学校運営協議会委員の方をご来賓としてお招きし、在校生代表の6年生、保護者の皆様と共に12人のかわいい1年生の入学をお祝いしました。
 
 校長先生からは、「あいさつをしよう」「命を大切にしよう」「仲よくしよう」「がんばろう」という4つの気持ちをお勉強の道具と一緒にランドセルいっぱいに持ってきてくださいと話があり、しっかりと聞くことができていました。
 ご来賓の方の紹介では、教頭先生に促されると体をきちんとご来賓の方に向けることができるなど、大変立派な態度でした。
画像1

音楽づくり研修

 子供たちが生き生きと学ぶことができるように、音楽科の授業づくり研修を行いました。
 今日の研修では、実際に音楽づくりを体験しました。
「世界地図のフーガ」という世界の地名でできた音楽を鑑賞したり、「広島市立鈴張小学校」という言葉や果物の名前でできた音楽を歌ったりした後、グループに分かれて音楽をつくりました。
 手拍子や笑い声も起きる中、楽しい音楽ができあがりました。
 子供たちにもこの楽しさを味わってもらえるように、さらに研修を積み重ねていきたいと思います。
画像1

エピペン研修

教職員で、子供にアナフィラキシーが起きた場合を想定して、エピペンの研修を行いました。
エピペントレーナーを使って打つ練習をしたり、実際に起きた場合をシュミレーションしその場で役割分担して動く練習をしたりしました。
実際に動くことでわかったことを基に、子供たちの安全を守ることができるように、さらに準備していきたいと思います。
画像1

今日の授業の様子

本日は入学式のため、1校時だけの授業でした。
係を決めたり、11日から始めるステップアップカードの説明を聞いたりするなど、学年始めらしい学習をしていました。
6年生は、図形の中から漢字を見つける学習をしていました。たくさんの漢字を見つけることができていました。
画像1

入学式準備

 明日の入学式に向けて、5・6年生で、校内の清掃や式場の準備を行いました。
 卒業式でも2学年が協力して準備したのでやり方がよくわかっていて、進んで動くことができていました。
 その後、6年生は入学式のリハーサルを行いました。卒業式の時と同じように立派な態度で練習ができました。
 明日は、かわいい一年生を笑顔で温かく迎えてくれることと思います。
画像1

今日の子供たちの様子

 新しい担任の先生と新しい教室で、新年度の学習を早速始めました。
 今年度鈴張小に来られた先生のクラスでは、先生クイズもあったようです。
 たくさんのプリントが配られましたが、渡す相手を見て「どうぞ」「ありがとう」と丁寧に渡していました。
 新しい教科書も、丁寧に運んでいました。
画像1
画像2

就任式・始業式

 令和5年度がスタートしました。
 あいにくの雨でしたが、子供たちは元気に登校してきました。

 感染症が落ち着いてきたこともあり、体育館で就任式・始業式を行いました。
 就任式では、新しく8人の先生をむかえました。

 始業式では、校長先生から今年度の合言葉を「Shine Smile Step 鈴張」とし、これまでより一歩進めていこうと話がありました。
 どの子もこれまで身に付けた「温かい聴き方」で話を聴くことができ、落ち着いた雰囲気の中で新たなスタートを切ることができました。
画像1
画像2
画像3

入学受付

 今日は、令和5年度の新1年生の入学受付がありました。
 どの保護者の方も、スムーズに手続きや物品購入などをされ、一緒に来た新1年生は、入学してくることを楽しみにしている様子でした。

 4月8日(土)の入学式の日に、おそろいで元気に来られることを教職員一同お待ちしています。


画像1画像2画像3

令和5年度もよろしくおねがいします。

 令和5年度がスタートしました。
 いつも、鈴張小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

 今年度も、学校教育目標
「社会性を身に付け、学び合い共に育つ子供の育成 
 〜Shine(輝(かがや)く)Smile(笑顔(えがお))Step(歩(あゆ)み)〜」

のもと、校長室に掲げられた額「笑顔」のように、子供たちが安心・安全に、笑顔で過ごし、輝き、そして一歩進んでいけるよう、教職員一同力を合わせて取り組んでまいります。
 今年度も、本校教育にご理解・ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

広島市立鈴張小学校
校長 瀬良 みづほ

 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017