![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:37 総数:202084 |
入園説明会 一緒に遊ぼうね![]() ![]() お楽しみのパネルシアター![]() ![]() 映る影 いろいろ試して、気付いて・・![]() 早速外に出てみると、いい天気で、きれいな影が映ります。 フラフープの輪の中に、自分の影を入れてみたり、フラフープの影を見ながら動かしてみたり。いろいろ試して影の面白さに気づく子供たち。生活の中には不思議で面白くて試してみたくなる事象が様々にありますね。 ![]() 2月日28日(火)入園説明会のお知らせ![]() 9:00〜 受付 好きな遊びを楽しむ 10:40 片づけ 書類提出 11:00 講師の先生によるパネルシアター 11:30 入園説明会 用品申し込み提出 12:00 解散 4歳児 最後の参観日
進級当初は新しい環境に戸惑い、不安になる友達もいました。あれから一年。今日は友達と一緒に大好きなリズム遊びや触れ合い遊びを楽しんでいる姿や元気いっぱい歌う姿を見ていただきました。
![]() ![]() ![]() 4歳児 最後の参観日
また、親子で一緒に触れあったりコマ回しに挑戦したり。初めて回った友達に「わー、すごいね!」拍手をしてみんなで喜びあったり。とても温かい嬉しい瞬間がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 4歳児 最後の参観日 園長講話・学級懇談会
今までたくさんの歌を歌ってきた素敵なつきぐみさんの歌声を聞いて、一年の成長を喜び、教師も保護者の皆様もじーんときていました。ともに歩んだ一年、本当に大きくなりましたね。ご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 基町児童館見学
年長ほしぐみは、基町児童館に見学に行ってきました。
初めて入る児童館。楽しい遊びや初めての建物にわくわくしていました。 建物の中を案内していただき、児童館での過ごし方の約束を聞いて、少しの時間遊ばせていただきました。一年生になっても、挨拶をすること、話を聞くことがとても大切です、と教えていただきました。就学への期待がますます高まったようです。児童館の先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3歳児 最後の参観日![]() ![]() ![]() 園長講話・学級懇談会![]() いろいろなことが生活を通して大きくなった子供たちの一年の成長を喜んでくださっていること、教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() 5歳児 最後の参観日![]() ![]() 5歳児 最後の参観日![]() ![]() 園長講話・学級懇談会![]() ![]() 第3回学校協力者会議![]() 平和の集い
被爆体験証言者の宇佐美先生による原爆詩の朗読を通して、命や平和の大切さについて考えました。先生の語る言葉や紙芝居、当時携帯するカバンの中身や防空頭巾などに触れ、子供たちは真剣な表情でいろいろなことを感じて考えている様子でした。「命は大切、けんかをしたら仲直りをする、相手をゆるすこと」と言われ、相手を優しく思いやることがとても大切なのだと思いました。未来を担う子供たちが心豊かに優しく大きく大きく成長していけることを願います。
![]() ![]() ![]() ドッジボール、友達とルールを楽しむ![]() ![]() ![]() 市立広島工業高校の皆さんからもらったカホンや木のパズルに触れて・・・![]() 新しい環境(もの)が加わり、自ら考えたり気付いたり不思議に思ったり・・。学びが広がります。 小さい組さん 雛人形を飾ったので見てください ほしぐみより![]() 小さい組さんに「雛人形を飾ったので見てください」とお知らせをして。 年長さんは「これが左大臣だよ」「これが右大臣だよ」と人形を示しながら小さい組さんに優しく教えていました。いろいろな場面で、年長児としての喜びや自信をつけた姿を見せてくれています。 ![]() 2月誕生会
節分を過ぎ、今日は少し暖かな気候でした。
しかしまだ2月。おうちの人と先生や友達、みんなでお祝いをしました。 ![]() ![]() ![]() 2月誕生会
これからもたくさん遊んで元気に元気に大きくなってくださいね。
おめでとう! ![]() ![]() ![]() |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |