![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:192 総数:1088284 |
体育祭4
体育祭の様子、その4です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭3
体育祭の様子、その3です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭2
体育祭のようす、その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭準備
体育祭の準備です。明日の本番が待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年生の授業です。家庭科で切り貼りをする作業をしていたり、数学の授業で発表をしたりと、意欲的に活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年生の授業です。学びあったり、もくもくと学習に取り組んだり、熱心な姿が印象的です。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭予行練習
体育祭予行練習の様子です。暑い中ですが、生徒のみんなの「本気」が伝わってくる予行練習でした。今週末の本番が待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三和魂の一つ、「時を守る」を実践し、8分前集合からのスタート。本当に素晴らしい頑張りを見せてくれています。 きずな学習会「ひまわり」
毎週火曜日の放課後は、きずな学習会「ひまわり」の時間です。少し学校に残って勉強したい、苦手なところを先生に教えてほしいという人大歓迎です。地域の先生がわからないところを教えてくれます。興味のある人は、ぜひ足を運んでみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年生の授業の様子です。一生懸命意見を交流し、学びあっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年生の授業の様子です。しっかりと切り替えができ、どんなときでも熱心に取り組むことができるのが2年生の持ち味です。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
ひろしま学びの時間の授業です。地産地消について考えていました。熱心に授業を受けたり、仲間と意見を交流したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 選手権区大会です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年生の理科の授業です。シソチョウが持っていると思われる特徴をクラス全員で対話的に学んでいました。さすが3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年生の授業です。意欲的に意見を交換しながら、積極的に授業に取り組めていました。すばらしい。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
社会の授業です。頭の上に手を置いてスタンバイ。先生の言った国を地図帳からいち早く見つけるという授業の一場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() ミストシャワー作成
最近だんだん暑くなってきました。熱中症予防のために、テントにミストシャワーを業務の先生が設置してくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭全体練習
体育祭の全体練習のようすです。暑い中でしたが、みんなしっかりと頑張ってくれました。何よりも、大繩「団結ジャンプ」のときに、なかなか跳べないクラスにたいして、心から「がんばれ!」と応援してくれたり、回数の発表のときには、自然と拍手が起こったりとあたたかい雰囲気の中、全体練習を終えることができました。感動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会書面決議について |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |