![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:78 総数:367957 |
4月30日(土)授業参観
今日は、土曜参観日でした。
学校でのがんばりを、保護者の方に見ていただきます! ![]() ![]() 4月30日(土)授業参観2
天気にも恵まれ、土曜参観日和となりました。授業者の各担任の先生も、気合いが入ります!
![]() ![]() 4月30日(土)授業参観3
保護者の方の視線を感じ、ちょっと(結構?)緊張しつつも、いつもに増して授業に集中です!
![]() ![]() 4月30日(土)学年懇談会
授業参観の後は、学年別に保護者懇談会がありました。学年の様子や野外活動、修学旅行、進路関係などについて、担当の教員が説明しました。
保護者の方に見守られ、とても天気同様とても温かな一日になりました。 ご来校いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4月28日(木)登校風景
朝の登校風景です。
みんな元気に学校まで上がってきます。 そして、さわやかにあいさつしてくれます。 ![]() ![]() ![]() 4月27日(水)朝読書
朝の登校後は、朝読書をします。
静かに読書をしながら、心を落ち着け、一日のスタートです。 ![]() ![]() ![]() 4月26日(火)ランチタイム
今日のデリバリー給食は、行事食「こどもの日」でした。
デザートにかしわもちがついていたり、トンカツがついていたりと、みんなにも人気のメニューでした。 ![]() ![]() 4月26日(火)授業風景
4校時、3年生の授業の様子です。
進路学習で、面接時のマナーについて学習しています。 ピシッと背筋を伸ばすだけで、格好いい立ち居振る舞いになりますね。 ![]() ![]() 4月26日(火)授業風景2![]() お手紙を書く流れのようです。 どんなことを書いたのでしょうか??? ![]() 4月26日(火)授業風景3![]() 植物についての学習をしています。 今は、草木の緑が鮮やかで、植物について考えるには、もってこいの季節ですね。 ![]() 4月25日(月)とある日の朝
新しい一週間が始まります。
少し霧がかかっていて、静かな朝でスタートです。 ![]() ![]() ![]() 4月22日(金)タブレット開き
今年度のタブレット開きがありました。
授業などで使うための準備をしました。 ![]() ![]() ![]() 4月22日 (金)タブレット開き2
なかなかつながらない場面もありましたが、中には、もう使い方はバッチリ!という人もいました。これから様々な場面で使うのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 4月22日(金)新緑の候
山々は明るい緑となり、花々も晩春を感じさせます。
校内もたくさんの花が彩りを添えています。 鳥のさえずりをお届けできないのが残念です。 ![]() ![]() ![]() 4月21日(木)授業風景
3年生男子、4校時の保健体育の授業の様子です。
集団行動の授業です。各グループでそろえて行進をしました。 授業後に聞くと、この後、もっともっとそろえることができたそうです。 ![]() ![]() ![]() 4月21日(木)授業風景2
3年生、5校時の英語の授業の様子です。
今日は、新しいALTの先生との初めての授業です。 授業開始直後は、静かな感じでスタートしましたが…。 ![]() ![]() ![]() 【お知らせ】新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について
内閣府からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、保護者として、子どもの世話を行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保する対策として、「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の制度があります。 「お知らせ」欄にリーフレットを掲載していますので、ご覧ください。なお、この制度に関するお問い合わせは、リーフレット記載のコールセンターへお願いします。 4月20日(水)ランチタイム
昼食時の様子です。
きちんと手洗い・消毒をして準備します。 デリバリーの今日のメニューは、ハンバーグカレー。なぜかカレーはテンションが上がります。 ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)ランチタイム2
相変わらずの黙食で、みんなでわいわい話をしながらの食事ができません。
前を向いて、静かにいただきます。 ![]() ![]() ![]() 4月20日(水)ランチタイム3
今日は市中研のため、このあとはすぐ下校でした。
遊んだりして、自分だけのための時間を持つことができましたね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |