![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:98 総数:387656 |
3月29日(水)花だより
このままお花見、といきたいところですね。
3月29日(水)花だより2
芝桜は、もう少しかな? 色とりどりの鮮やかな花が、新年度に向かう気持ちを高めてくれます。
3月27日(月)桜花の候
春休み最初の(と言っても2回しかありませんが)週末を挟んで、校内の桜も、やっと花を咲かせました。
チューリップもあと少しで見頃です。
3月24日(金)修了式、離・退任式2
3名の今年度で退職される先生と異動される先生とお別れしました。 先生方からのあいさつでは、私たちみんなへの感謝とエールのことばをいただきました。
3月24日(金)終学活
と言っても、毎日の終わりの学活ではなく、今年度の最終学活の様子です。
教室で、今のクラスメートと担任の先生と集うのも、今日で最後となりました。
3月24日(金)最終日の朝
いよいよ今年度も修了式を迎える日となりました。 法面の桜も、いよいよ咲き始めましたよ。 3月22日(木)掲示板から
職員室前の掲示板に、1年生の国語で取り組んだ「フォト・エッセー」が掲示されています。
タブレットで身近なものの写真を撮り、自分のエピソードを添えて紹介するものです。 身近だからこそ、愛着がある。そんな思いが伝わってきて、とてもおもしろいです。
3月22日(水)ラスト・デリバリー
今のクラスで昼食をともにするのも今日で最後。
ランチボックスタイプのデリバリー給食も今日で最後です。 今日まで、ありがとうございました。 ごちそうさまでした。
3月23日(木)とある日の朝
昨日よりも、桜色が増えた気がします。 3月22日(水)授業風景
4時間目の授業の様子です。
ちょうど、この時間の前の休憩で、WBCの結果がわかりました。 すごいですね、おめでとうございます。元気が出ます! 教室でも、その瞬間を見ることができました。 その瞬間、歓声があがり、職員室からも優勝したことをうかがい知ることができました。
3月22日(水)授業風景2
でも、各教科とも、ほぼ終わりとなった授業に集中します。 結局、WBCの結果の余波はあったかな??? 3月22日(水)とある日の朝
1日祝日のあと、学校に来てみると…。 周りのあちらこちらで山桜が咲いています。校門前の桜はまだですが。 今週は、春が一気にやってきそうです。 3月20日(月)掲示板から
1学年の掲示板に、進路学習でまとめた「高等学校調べ」が掲示されていました。
実際に調べてみることで、少しイメージができたことと思います。 あと2年は、あっという間。今から、少しずつ考えていきましょう。
3月20日(月)最後の一週間
3月に入ると、それまで以上に時間が過ぎるのが早く感じます。 今週は、もう修了式で、登校も今日を入れて、あと4日。 校内の桜もつぼみとなり、芝桜もぽつぽつと咲き始めました。 0学期の目標が達成して、次の学年に進みます! 3月17日(金)授業風景2
話して伝えるって、結構難しい! どうしても原稿の音読になってしまいます。 でも、これがはじめの一歩です。 3月16日(木)一歩一歩
学校敷地内でも、一歩一歩、春の訪れを感じます。 学校が、最も色鮮やかになる時期が近づいています。 3月15日(水)授業風景
2校時の授業の様子です。
2年生は、進路学習で、自己表現に取り組んでいました。 先日の、3年生の入試報告に刺激を受け、メモ用紙にビッシリ書いています!
3月15日(水)授業風景2
定期テストは終わったけれど、最後まで大切な授業です。 気持ちを切らさず、がんばっていました。 3月15日(水)掲示板から
先日紹介したメッセージツリーでの1・2年生から卒業生へのメッセージに対して、3年生からのメッセージのお返しがありました。
3年間を終えてのメッセージ、やはり響くものがありますね。 卒業生のみなさん、ありがとう!
3月15日(水)掲示板から2
卒業式で見た3年生の姿を目に焼き付け、2年生に向けて羽ばたきます。 2年後の姿が、ちょっとだけイメージできましたね。 |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |