![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:112 総数:258287 |
12月15日(木) 朝の登校の様子
今日も冷え込む朝でした。
正門では 生活委員、サッカー部によるあいさつ運動の中 生徒は元気よく登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水) 生徒会選挙
本日の6時間目に生徒会役員選挙(立会演説会と投票)を行いました。
生徒会長3名、副会長2名が立候補し、公約や思いを堂々と演説しました。 その後、 選挙管理委員会の進行のもと、投票が行われました。 投票者は、これからの城山北中学校について真剣に考え、投票しました。 下の写真は、立会演説、投票の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(月) 2年生 総合的な学習の時間
本日の6校時の
2年生の総合的な学習の時間は、これまで学習してきた「高校調べ」の学年発表です。 体育館で行いました。各クラス2名の生徒がクラスを代表し、発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(木) 2年生修学旅行事前学習
本日の5時間目
2年生は、京都から講師の方に来ていただき、修学旅行の事前学習を行いました。 修学旅行で訪問する京都について、お話していただきました。 生徒から、京都ならではの食事や観光場所について質問しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金)飲酒喫煙・薬物乱用防止教室(その2)
下の写真は、2年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(金)飲酒喫煙・薬物乱用防止教室
5時間目は、1年生の飲酒喫煙防止教室
6時間目は、2年生の薬物乱用防止教室を 学校薬剤師、保護司の方を講師としてお招きし、体育館で行いました。 喫煙、飲酒、薬物が心やからだにどのような影響を与えるかなど学びました。 正しい知識を知り、断る勇気を持つことが大切だとお話いただきました。 下の写真は1年生の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火) 小中連携教育研究会
本日は城山北中学校区小中連携教育研究会を行いました。
3校の先生が5つのグループに分かれ、よりよい授業をしていくために一緒に考えました。 城山北中学校では、道徳と体育の授業を行いました。 これからは、自ら課題を見つけ、解決していく力をつけることが大切です。 そのような力をつけられるような授業、生徒の皆さんが夢中になれる授業を小学校・中学校の先生が一緒になって考えました。 1年4組と2年1・2組の女子の皆さんの様子は、中学生らしくとても立派でした。生き生きと授業に取り組み、主体的に学習する姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木)生徒会選挙
本日から生徒会選挙、立候補者による選挙運動が始まりました。
朝は正門で、暮会時には各クラスを訪問し、演説を行います。 写真は、朝の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 校長先生・教頭先生面接
今日の放課後
3年生は、校長先生、教頭先生と面接を行いました。 緊張しつつ自分の思いを伝えました。 自分の考えを言葉で伝える難しさを実感したことでしょう。 これから、練習を重ね、本番にむけて準備を整えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火)ボランティア活動(その2)
校内美化運動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火)ボランティア活動
本日の放課後、ボランティアを募り、
花いっぱい運動と校内美化清掃を行いました。 生活委員による生徒会行事。 多くの生徒が参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(金) 進路説明会
本日の6校時は
3年生の進路説明会を行いました。 入試について 今後の日程などの説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(金) 授業の様子(その2)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(金) 授業の様子
地域見守り隊の方々が来校され、校内を参観されました。
頑張っている様子を見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(火) 2年生防災学習
2年生は、本日の5時間目
国土交通省太田川河川事務所の高瀬分室から2名の講師の方をお招きし、 高瀬堰の役割について学習しました。 メモを取りながら一生懸命、学習を進めています。 その様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 心の参観日(その2)
下の写真は、高齢者疑似体験をしている様子です。
体の動かしにくさの体験や手先や肘の動かしにくさの体験、聞こえの体験をグループ毎に講師の方のサポートを受けながら行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(金) 心の参観日
本日の5・6時間目に地域包括支援センターから12名の講師の方を派遣していただき、
「認知症サポーター養成講座」を行い、認知症、高齢者について学びました。 (内容) 講義「認知症を知ろう」 寸劇 グループワーク 講義「高齢者の特徴」 高齢者疑似体験 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木) 2年生高校説明会
本日の5時間目
崇徳高校、瀬戸内高校、広陵高校の先生をお招きし、高校説明会を行いました。 学校の様子、カリキュラムなど それぞれの高校について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(火) 1年生修学旅行説明会及び進路説明会
本日の15時45分から
本校体育館で1年生保護者対象の 修学旅行説明会と進路説明会を行いました。 多くの保護者の方に参加していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(火) 2年生高校説明会
今日の5時間目
高陽高校、高陽東高校、可部高校の先生、生徒会の皆さんをお招きし、 高校説明会を行いました。 それぞれの学校の 学習カリキュラムや学校の様々な様子について しっかり学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1 TEL:082-873-5506 |