最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:36
総数:69317
子どもに自己実現力を

11月29日(火) 中学校 こころの参観日

今日は中学校で「みんなで語ろう 心の参観日」が行われました。NPO法人SPICAを主宰し,動物愛護の観点から命の重さ,尊さを発信し続けている山下育美様に,ご来校頂き,講演を行ってもらいました。
 犬や猫の殺処分の生々しい現状等,様々なお話を聴かせて頂きました。
 「命」の重みを感じ,人間の醜い現実を痛感しました。
 本日はご講演ありがとうございました。
画像1
画像2

11月28日(月) 小学校 3年生 国語科 授業風景

小学校3年生国語科の授業です。「ことわざや故事成語を集めて,伝えあう。」という内容の授業でした。授業の最初に,「猫に小判」,「2階から目薬」を例に,その面白さを味わい,タブレット端末や辞書を活用して,ことわざや故事成語を調べていました。熱心でした。
画像1
画像2
画像3

11月25日(金) 授業参観 似島2組

 リースづくりです。真面目に取り組んでいました。 
画像1
画像2
画像3

11月25日(金) 授業参観

 今日は,小学校,中学校ともに,授業参観日でした。関係の皆様,来校頂き感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

11月24日(木) 中学校 3年生 理科 授業風景

位置エレルギーと運動エネルギーについての単元です。まずは,導入でVTRを鑑賞しているところです。生徒は興味深く観ていました。
画像1

11月24日(木) 小学校 3・4年生 シイタケ栽培

学校教育活動地域連携推進事業の一環で,3・4年生はシイタケ栽培を地域の福祉施設(似島学園高等養護部)の先生に教えてもらって,活動しています。今日は,2回目の活動です。児童は説明を聞き,活動しました。
画像1
画像2
画像3

11月24日(木) 歯科検診

今日は小学校,中学校ともに歯科検診の日でした。歯科の先生に診てもらいました。
画像1

11月23日(水) 公民館まつり 太鼓披露

勤労感謝の日の本日,「似島 愛 らんどフェスタ2022」に中学校2年生が出演しました。見事な太鼓の演奏でした。中学校の献身的な努力が地域との交流を深めることとなりました。出演した中学校2年生の皆さん立派でした。
画像1
画像2
画像3

11月22日(火) 案内板 設置

学校の玄関,事務室への案内板を設置しました。来校者の訪問に役立つとよいかと思います。
画像1
画像2

11月21日(月) 小学校 3・4年生 外国語活動 授業風景

みんな一生懸命,取り組んでいました。身近な簡単な英語の表現の意味が分かることが今日のねらいのようです。
画像1
画像2
画像3

11月18日(金) 小学校1年生 授業風景

各自がドングリを使って,遊びやルールを考えながらつくっていました。釣り,車,けん玉,マラカス,コマ,ドングリ移し…いろいろです。熱心に活動していました。
画像1
画像2
画像3

11月18日(金) 中学校 音楽 授業風景

公民館祭りに向けて,太鼓の練習をしました。とても熱心でした。この調子です。
画像1
画像2
画像3

11月17日(木) 小学校 研究授業

今日は,あおぞら2組で,研究授業がありました。授業では,児童の表情はとてもよく,優しい笑顔が満ち溢れていました。自立活動の学びで,素晴らしい学びが展開されました。研究協議会でも,児童の見取りや授業づくりについて,実りある研究協議がされました。
画像1
画像2

11月17日(木) 中学校 地域の歴史に学ぶ

学校教育活動地域連携推進事業の一つで,中学校では「地域の歴史」について,地域の宮崎佳都夫様に来校頂き,本校周辺地域や似島平和資料館を歩き,似島の歴史を見聞きしました。とても良い学びとなりました。宮崎先生,ありがとうございました。
画像1

11月16日(水) 職員室前 掲示物

(上画像)職員室前掲示物には,本年度の秋季大運動会の中学生と修道大学生との競技「南をめざせ、似島ツバメ」に使われたツバメを掲示しています。各自が着色したツバメが並ぶと,より素敵な作品に見え,生活を明るくしてくれます。
(下画像)生徒会の選挙活動が始まっています。立候補した生徒のポスター画像が校舎や職員室前に貼られています。明日,立会演説会と投票があり,明後日開票です。立候補した人頑張れ。
画像1
画像2

11月15日(火) 中学校 似島1組 授業風景

保健体育の単元テストについて,復習を取り入れて,学んでいました。熱心にしていました。
画像1
画像2

11月14日(月) 小学校 あおぞら1組 授業風景

あおぞら1組の国語科の学習です。「説明文を読もう」という単元で,文章から「乗り物」を読み取って,発表しているところです。一生懸命頑張っていました。

画像下は,教室後ろの掲示物です。力強く書かれた書道の立派な作品です。
画像1
画像2

11月12日(土) 南区青少年健全育成大会

 今日は,13時30分より,南区民文化センターで,「南区青少年健全育成大会」が開かれました。そこでは,南区中学生,高校生による「平和について」の意見発表会が行われ,本校の生徒も発表しました。
 とても立派な発表で,短い言葉に,本当の平和とは何かを強く感じさせる内容でした。発表を終え,来場している皆様から,とても大きな拍手が起きました。
画像1
画像2

11月11日(金) 給食室前花壇

給食室前の花壇の花が,晴天の中,可憐に咲いています。ホッとする一コマの風景です。
画像1
画像2

11月11日(金) 中学校 合同体育

バレーは,とても楽しそうです。みんな上手です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311