![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:474 総数:933685 |
令和4年度終了 3月31日(金)![]() ![]() 今年度も、宇品中学校の教育活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございました。 令和5年度も、教職員一同、本校の教育活動に取り組んで参りますので、よろしくお願いします。 【来週の予定】 4月3日(月)入学受付・新入生確認テスト 8:30集合 9:00開始 11:45終了予定 4月7日(金)就任式・始業式 4月8日(土)入学式 別れの時 3月31日(金)
「みなさん、お元気で!」
先生たちで、花道をつくりお別れをしました。 名残惜しいですが、笑顔でお別れです。 どうぞ健康に留意されて、新任地でも頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みの部活動 3月31日(金)
午前中、体育館では、バレーボール部と女子バスケットボール部が、中庭では女子ソフトテニス部が、放送室では放送部が活動していました。
それぞれ、新入生を迎えるための練習や準備をしています。 転任される先生も、最後の部活指導をしています。 先生方、部活でもお世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れの朝 3月31日(金)
新任地でも頑張ってください。
宇品中学校から応援しています。 お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れの朝 3月31日(金)
今日でお別れの先生方のあいさつです。
今までお世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の桜 3月30日(木)
今日も良い天気の一日になりそうです。
学校の南側にある桜の木も、見頃になっています。 いろいろな木が植えてありますが、秋から冬にかけて落ちた葉っぱも新芽が出始めました。 植物も、新しい年度に向けて準備をしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ清掃ボランティア 3月29日(水)
先日から、校内のトイレをきれいにしてくれているのは、バスケットボール部の生徒です。
今日は、体育館のトイレを磨いてくれていました。 普段掃除できないところなので、汚れもひどいのですが、一生懸命きれいにしてくれています。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 桜 3月29日(水)
正門付近の桜が、満開に近づいています。
濃いピンクの桜は、珍しい種類でしょうか? 南校舎の南側、テニスコートのところの桜の木も、だいぶ咲いています。 入学式まで、咲いていてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 武術部 ワークショップ
宇品中学校の美術部は、2022年4月から約1年間をかけて、神奈川県在住アーティストのトヨダヒトシさんを宇品中学校にお招きして、広島市現代美術館の学芸員さんと月に1回のワークショップに参加しました。
美術部員たちは「自分らしさ」とは何だろうと考えながら、35mmフィルムカメラを使い、自分自身で編集した日記のような写真アート作品を制作していきました。 そして、3/25日(土)26日(日)に、リニューアルオープンした広島市現代美術館iroshima MOCAミュージアムスタジオにて「映像日記/スライドショー」を行ないました。 1年間、トヨダヒトシさんや現代美術館の学芸員さんたちに丁寧なご指導を頂き、自分らしい写真あアート作品を発表することが出来ました。 今回の生徒作品集も広島市現代美術館ミュージアムショップにて販売中です。 たくさんの方に作品発表する機会を頂きました。ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の桜 3月27日(月)
今日は良い天気で空が青いので、桜のピンクが映えます。
桜の下にある池の草、新しい芽がたくさん出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年廊下 大掃除 3月27日(月)
卒業した3年生が大掃除の手伝いに来てくれました。
たくさん手伝いに来てくれました。 床のワックスがけがメインでしたが、階段や壁なども、きれいになりました。 ありがとうございました。 手伝いに来てくれた生徒が「写真撮ってください!」 満面の笑顔で「ピース!!」してくれました。 進学先でも頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜 3月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 最近、暖かいので桜の花が咲いていました。 3月もあと一週間となりました。 明日から春休みです。 春休みには、今までの復習などして次の学年になる準備をしておきましょう。 離任式 3月24日(金)
令和4年度離任式を行いました。
宇品中学校の勤務歴はそれぞれ違いますが、いろいろな場面でお世話になりました。 ありがとうございました。 次の学校に行っても頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式 3月24日(金)
令和4年度 修了式を行いました。
校長先生から、進級認定と1,2年生の今までの頑張りについて話しがありました。 また、卒業式で式辞で話された、サッカー日本代表森保監督の言葉「当たり前のことを続けていれば、それが特別なことになる。」ということと、宇品中のABCD理論「当たり前のことを バカにしないで ちゃんとやる人こそ できる人」を大切にこれからの学校生活を送ってほしいということを伝えられました。 体育館で全校で集まるのも今年二度目です。 生徒の皆さんは、しっかりと集中して聞いていました。 立派な態度でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は修了式・離任式 3月23日(木)
明日3月24日(金)は今年度最後の登校の日、修了式が行われます。
修了式の後、離任式を行います。 今日の部活の後、男子バスケットボール部の生徒が、体育館のシート敷きを手伝ってくれました。 ありがとうございました。 《明日の予定》 9:00 修了式 9:15 離任式 10:00 清掃 11:00 学活 保護者・卒業生の方は、修了式が終わって体育館に案内します。 よろしくお願いします。 職員室前から体育館に向かうところで、生徒会執行部の生徒が校歌の練習をしていました。 あしたはみんなでしっかり歌いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 3月23日(木)
午後から、教室のワックスがけなどの大掃除を行いました。
1年間使った教室を次の学年に渡すため、丁寧に掃除を行いました。 ドアの枠など、普段はそうじしないところも頑張ってきれいにしました。 理科室をのぞくと、みんなで丁寧にワックスを塗っていました。 とてもきれいな仕上がりです。 どの教室もきれいになりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月23日(木)
今日のメニュー
パン チョコレートスプレッド 大豆シチュー ハムと野菜のソテー 牛乳 地場産物の日「小松菜」「もやし」が使われています。 今年度最後の給食でした。 夏休み明けから始まった給食も、最初はぎこちなかったですが、今ではすっかり定着しました。 いつも給食や牛乳を運んでくださる業者の方、食缶などを整えてくださる配膳パートの方、お世話になりました。 来年度もよろしくお願いします。 今日もおいしくいただきました。 ![]() ![]() 2年学年集会 3月23日(木)
2年生最後の学年集会を行いました。
クラスの発表の後は、各クラス対抗フリースロー対決をしました。 全員が順番にフリースローに挑戦です。 最後は、担任の先生が投げましたが、残念ながら全員外れてしまいました。 注目されると緊張しますね。 3月末でお別れする先生への感謝の言葉と、先生からメッセージがありました。 2年間、お世話になりました。 2年生も聞くときは聞き、盛り上がるときは盛り上がるメリハリがついた学年です。 4月からは最上級生。 宇品中学校の伝統を引き継ぎ、成長した姿を見せてください。 期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年集会 3月23日(木)
1年生最後の学年集会を行いました。
各クラスの発表の後に、○×クイズをしてとても盛り上がりました。 各クラスの発表の時は、しっかり聞き、クイズの時は盛り上がり、メリハリがついています。 4月からは先輩になります。 新入生のお手本になるような、先輩になってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別れ 3月22日(水)
1年間英語の授業でお世話になった、ALTのダニエル先生とのお別れの日でした。
楽しい授業をありがとうございました。 部活で下校中の生徒もお別れのセレモニーに参加しました。 See you! Good Luck! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |