最新更新日:2025/07/29
本日:count up122
昨日:142
総数:476787
〜自ら伸びる子 みんなで伸びる子 チャレンジする子〜

次は学校着です

画像1 画像1
下松サービスエリアを出発しました。予定通りに学校到達予定です。子どもたちは、バスの中も元気いっぱいです。

本日の給食から  〜食育の日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)の献立
【ごはん 真鯛の竜田揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳】

毎月19日は食育の日です。広島市では「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、食卓を囲む家族や友達との団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。
今日は広島県の地場産物、大竹市の阿多田島で養殖された真鯛を竜田揚げにしました。

(栄養価 エネルギー648kcal たんぱく質29.1g 塩分2.2g)

ふれあい広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の活動地、ふれあい広場でたくさんの動物と触れ合いました。最後の集合は、5分前に完了し、予定通り出発しました。

ふれあい広場

画像1 画像1 画像2 画像2
サファリパーク内をガイドさんに案内してもらいました。飼育されている方の説明で、動物たちの名前や性格も教えていただき、新たな発見がありました。

完食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の食事は、カツカレーでした。最後となると、寂しい感じがしています。子どもたちは、カツカレーをあっという間に完食し、最後の買い物をしています。ありがたいことに、クーポン券をいただき、ここで使い切るよう考え中です。

楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イルカショーを楽しみした。イルカのかわいらしい姿をたくさん見ることができました。ショーの途中で、ちょっとだけ参加させてもらったり、水がかかったりして楽しみました。今日は、広島市からの修学旅行生と重なることなく、ゆっくりまわれました。

もうすぐイルカショー

画像1 画像1 画像2 画像2
生き物を目の前にして、ワクワクしています。バスガイドさんは、イルカのトレーナーになりたい人は、どんな様子かみるのもいいですよと、アドバイスをしてくれました。いろいろな見方や楽しみ方がありますね。

到着

画像1 画像1 画像2 画像2
海響館に到達しました。開館と同時に入り、班行動をしています。かわいいペンギンがいました。

今度は

画像1 画像1
関門人道トンネルを歩いて福岡県に入りました。今度は、バスで関門橋をわたり、山口県へ移動しました。次は海響館です。

すてきな景色

画像1 画像1 画像2 画像2
見比べて見てください。

県境をまたぐ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
関門人道トンネルを歩き、対岸まで来ました。海中を歩いている感じはしませんでした。福岡県と山口県の県境のラインをまたぎました。ここでしかできない経験です。

作戦会議

画像1 画像1
出発する前に、昨夜の班長会議の内容を伝達し、今日一日の過ごし方を話し合いました。また一つ成長しています。

出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退館式を終え、予定通り出発しました。ホテルでは、お迎えの言葉や表示に『石内北小学校の皆様へ』と必ずメッセージが入っていて嬉しかったです。大きな手を振って見送っていただき、ホテルの方のあたたかさを感じました。お世話になりありがとうございました。

いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員元気です。今から朝食をいただきます。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。いい天気が2日目の活動を応援してくれているようです。現在検温中です。部屋によっては、シーツを外し、布団も片付けて、出発準備ができていました。やる気満々です。

おやすみなさい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班長、室長会議が終わり、そろそろ寝る準備に入ります。みんな疲れた様子も見せず、友達と過ごす時間を楽しんでいます。お土産を買う売店で、『お行儀のよい子どもさんたちですね。』とほめていただきました。しかし、班長会議では、まだ班行動が十分ではない、挨拶はもっとできる、レベルアップさせてよい空気をつくるなど、振り返りと明日の確認をしました。充実した1日目でした。明日も、目標を意識して、本気で楽しみます。
本日はこれで終了します。おやすみなさい。

お土産を選んでぃます

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴が済んだI組は、お土産選びをしています。クーポンをいただき、しっかり計算をしています。日頃会えないおじいちゃん、おばあちゃんへ、、、家族へ、、、お世話になっている方へ、、、と、子どもたちは日頃の思いをお土産に込めているようです。

ごちそうさまでした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん歩いたので、お腹が空いていました。たくさんの夕食をしっかりいただきました。友達と美味しいご飯をいただけることに感謝です。

1年生 図画工作科「いろいろなかたちのかみから」

 図画工作科で「いろいろなかたちのかみから」の学習をしました。
まず,3色の画用紙を自由にちぎりました。ちぎってできた形から何に見えるか想像し画用紙に貼っていきます。来週の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕食に向かいます

画像1 画像1
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

月中行事予定

食育だより

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007