![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:212 総数:203462 |
6月30日(木)ひろしま原爆写真展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、「あの日を忘れない」ために毎年、平和教育の一環としてひろしま原爆写真展を行い、戦争や平和について考える時間としています。 6月30日(木)みんなが過ごしやすい町へ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木)私たちにできること![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 参観日 理科「夏の星について調べよう」
「夏の星について調べた中から大切な言葉を3つ選びましょう。」子供たちは、じっくりと考えて、1番目、2番目と選んだ言葉に赤鉛筆で〇をします。次は、班で話し合って、3つの言葉を決める活動です。どうしてその言葉が大切なのか、理由や根拠を話しては、選ぶ言葉を吟味していました。意欲的に対話している真剣な姿を、お家の人にも見てもらうことができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水)タブレット教職員研修![]() ![]() 6月29日(水)ニコニコホールに書架が![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年の総合の学習
向洋がすみよい町なのかを知るために学区探検に出かけました。
向洋の「やさしいところ」「やさしくないところ」を探しながら歩きました。 「歩車分離式」,「こども110番の家」,通学路の標識など「やさしさ発見!」ができました。歩道がない道や段差が思ったより多いことにも気付きました。 探検に出かける前には,「点字ブロック」が向洋の町にはないと話していたのですが,向洋新町小学校の中にあることに気付いて,3年生みんなで驚きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日 3年生「もっと知ろうよ 向洋!」学区探検
3年生は総合的な学習の時間で「すみよいやさしい町」について考えてきました。今日は向洋の町に出て,町の「やさしいところ」や「やさしくないところ」を発見!
いつも通ったり遊んだりするぼくたちの町から「あ!これはやさしいところだ!」「これってやさしくねいよね。」と、視点を変えてたくさんの発見をしたようです。地図にメモしたりカメラで撮ったりした気づきを次の学習に繋げていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(月)ひまわり学級掲示板![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもありがとう。おいしくいただきますね。 6月27日(月)5年生 暑さに負けず![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(月)3年生 くるくるランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり 参観日 「やさいのなまえをおぼえよう」
学級園でいろんな野菜を育てているひまわり学級は、野菜となかよしです。お話に出てくる野菜を見つけたり、野菜の影を見て名前を当てたりと、野菜に関する学習に、はりきって取り組んでいました。野菜の名前を書いたり色塗りをしたりして、野菜カードを作っているときも、嬉しそうないい顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 参観日 算数科「百より大きい数」 国語科「俳句を楽しもう」
2組では、10の束を10個にまとめて、100より大きい数について考えました。みんなで順番に発表しながら、100より大きい数を数えることができるようになりました。1組では、たくさんの季語を集め、どの季節の言葉なのかを考えました。季語がわかって俳句を読むと、俳句の楽しさをもっと深く味わうことができそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 参観日 算数科「1より小さい数でわると…」
2本のリボンの値段を、1m当たりの値段で比較する問題です。さて、リボンの長さが0.8m場合、÷0.8と立式するのですが、答えはどうなるのでしょうか。子供たちは、数直線を使って考えるなど、自分なりに意見をまとめて、発表していきます。1より小さい数でわったときの謎を、みんなの力で見事に解くことができました
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 参観日 道徳科「やさしい人とはどんな人だろう」
重たいランドセルを持ってくれる人。苦手な給食を食べてくれる人。それはやさしい人なのだろうか。実際にそんな場面を演じて、どんな気持ちになるかを想像しながら考えました。相手ためになっているか、相手を大切に思っているかなど、自分なりに真剣に考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 参観日 さんすうか「ちがいはいくつ」
「きいろいおりがみはみどりのおりがみよりなんまいおおいか。」机の上にブロックを並べて、子供たちは真剣に答えを考えます。友だちと一緒に話し合ったり、みんなの前で発表したり、はりきって学習している姿を、お家の人に見てもらえてうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(木)どの学年も美しく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はきものをそろえると心もそろう!」 目指したい姿です。 6月23日(木)くつをそろえよう旬間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、新町っ子のみんなで意識してくつをそろえています。友達のそろっていないくつを見付けると、そっとそろえてあげる姿がたくさん見られます。 6月23日(木)朝から元気いっぱいです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(木) 2年生 プール日和
今日は,晴天に恵まれての2回目の水泳の授業です。
前回は,肌寒かったので,あまり楽しめませんでしたが, 今日は違います。最高のプール日和です。 来週の水泳の授業も,今日のように天候に恵まれたらいいな!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2 TEL:082-288-2600 |