![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:41 総数:270951 |
スマホ・ケータイ教室 【2年生】
7月20日にKDDIの方によるスマホ・ケータイ教室がありました。便利に使えるスマートフォンや携帯に隠れた問題を,アニメーションを交えたクイズ形式で教えていただきました。
身近に起こりそうな話を分かりやすく教えてもらったので,夏休みはルールを守って使えそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの植え替え![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ夏休みですが、生長を見守りたいと思います。 1年生 この木なんの木?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五日市観音小学校の校庭には様々な種類の木が多くあります。それぞれの木の名前や特徴などを,6年生にクイズ形式で楽しく教えてもらいながら学習しました。 1年生の子どもたちは,大好きな6年生との活動に終始嬉しそうな様子でした。 今年度最後の水泳![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも以前に比べ,だるま浮きや伏し浮きが,とても長くできるようになりました。練習すればするほど子ども達は力をつけてくれるので,担任一同,とても嬉しく思いながら,学習を進めてきました。今回,できるようになったことを,ぜひ来年度も覚えておき,学習に生かしてほしいと思います。 保護者の皆様,毎回,水泳カードにサインをしていただき,ありがとうございました。 英語の授業(ALT)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しじみの植え付け その2
子どもたちが活動しやすいように、しじみを植える場所を整えたり、しじみを用意したりと民生委員の方々にサポートしていただきました。
暑い中、子どもたちのために準備をしていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しじみの植え付け その1
「岡の下川再生プロジェクト」の第一弾として、4年生でしじみの植え付けを行いました。しじみは、浄化作用があり岡の下川をきれいにする効果が期待できます。子どもたちは、約2cmのしじみを1つずつ「大きく育ってね」「きれいな川になりますように」という気持ちでていねいに植え付けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】ALTの先生と英語の授業
6年生は,7月11日(火)にALT(外国語指導助手)のアンソニー先生と英語の授業を行いました。子どもたちはアンソニー先生に質問をしたり,いっしょにクイズをしたりしました。
質問をするときには,今までの学びをいかし,「日曜日には何をしていますか?」「誕生日には何が欲しいですか?」「宝物は何ですか?」などのことを英語で尋ねることができました。子どもたちの表情はとても生き生きとしており,とても楽しんでいる様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() What time is it?![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ![]() 斜め上をめがけて投げる練習をしてから本番に挑みました。 友達が投げた後は,「おー!」と言ったり,拍手をしたりするなど,友達を称賛する姿がみられました。 1年生 図画工作科「ぺったんころころ」![]() ![]() ![]() ![]() おうちから持ってきたいろいろな廃材を使って,ぺったんしたり,ころころしたりして画用紙に写して表しました。 子どもたちは,いろいろな写し方を工夫しながら,「お花畑だよ」「虹がかかったよ」などと,想像を膨らませて楽しんでいました。 ギコギコトントンクリエーター![]() ![]() ![]() ![]() 「電流のはたらき」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うまく走らせることができない子がいたら、一緒に回路を見直す姿がすてきでした。 ベルマーク委員会![]() ![]() ![]() ![]() (回収場所:1棟事務室前、2棟理科室前、3棟くつ箱前) プール日和![]() ![]() ![]() ![]() 授業後には、「最初は怖いと思ったけど、楽しかった〜!」と、振り返っている子もいました。スモールステップを大切にして、学習を進めていきます。 町たんけん 【2年】
6月7日(火),16日(木)の2日に分けて生活科の学習で町たんけんに行きました。
どんな建物があるか,どんなお店があるか,自分の目で見て発見したものをたくさんメモに書き留めることができました。 手を挙げて横断歩道を渡ったり,地域の人に自分から挨拶をするなど,2年生になって成長した姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のとき以来の学校での学習となるため,プール内を歩いたり,走ったり,何かの生き物になりきったりなど,水慣れを中心に授業を進めました。ある程度慣れてきたら,だるま浮きや,けのびにもチャレンジしました。 久しぶりの水泳学習でしたが,どの子もとても楽しそうに学習していました。 これからも,感染症予防に努めながら学習を進めていきます。 6月 授業参観日1
6月24日(金)に授業参観を行いました。おうちの方がいらっしゃる時間を,子ども達は待ちきれない様子でした。
授業では,元気のよい発表や先生や友達の話を聞く態度,集中してノートやプリントに考えを書く姿がたくさん見られました。 手指消毒やマスク,密を避けるための入れ替え制の参観にご協力いただきまして,ありがとうございました。また,懇談にも多くの方にご参加いただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観日2
授業参観の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区児童会 集団下校
6月16日(木)に地区児童会及び集団下校を行いました。同じ地区に住む子ども同士が交流をもち,学校だけでなく地域でもつながることを願って行っています。緊急時には,安全に下校ができるように集団下校の仕方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |