![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:30 総数:192277 |
修学旅行日記 −30−
退館式とあたたかい見送り
朝食・身辺退館式整理も済ませ一晩お世話になったホテルに御礼の気持ちを伝えてるために退館式を行いました。 式後の見送りもしていただきました。きっといい思い出になったことでしょう。
修学旅行日記 −29−
iPhoneから送信 修学旅行日記 −28−
今日もとてもいい天気です。6時30分起床です。ほとんどの部屋は、まだ寝ているようです。 iPhoneから送信 修学旅行日記 −27−
iPhoneから送信 修学旅行日記 −26−
代表者が、よかったところや反省するところを発表しました。明日もみんなで楽しい思い出を作りましょう。 iPhoneから送信 修学旅行日記 −25−
固形燃料を3回もらった人も…。 大満足です。 iPhoneから送信 修学旅行日記 −24−
iPhoneから送信 修学旅行日記 −23−
iPhoneから送信 修学旅行日記 −22−
集合時間前の最後の遊具を楽しみました。クラスで写真を撮って,宿に向かいます。
3・4年生 ラグビー教室
後半は,タグラグビーで一対一のタグ取りをし,その後,選手が試合でやっているタックルやラインアウトなどの動きの体験をさせていただきました。普段体験することのないスポーツのため,みんな楽しく活動しました。 レッドレグリオンズは,12月から公式戦が始まるそうです。みんなで応援をしていきたいですね 修学旅行日記 −21−
レオマワールド −6−
修学旅行日記 −20−
レオマワールド −5−
修学旅行日記 −19−
大観覧車からの眺めも最高です。本当に天気がいいです。
5年 国語(図書)
図書委員会の公式マスコット『きり子ちゃん』も大活躍です。一人2冊まで借りられるシステムも定着してきました。
修学旅行日記 −18−
レオマワールド −3−
修学旅行日記 −17−
レオマワールド −2−
修学旅行日記 −16−
レオマワールド −1ー
修学旅行日記 −15−
城全体は標高約60mの山頂に置かれた本丸を中心とし、そのまわりを二の丸が、さらに三の丸が囲む「輪郭式」に分類される平山城です。 一方で、大手門から本丸に至るまでの動線が渦を巻くように作られていることから、「らせん(渦郭)式」と呼ばれることもあります。らせん式の城はほかに、江戸城や姫路城があります。 本丸に建つ天守は3層3階で、高さは約15m。四国に4つある「現存12天守」のひとつで、現存天守のなかでは最も小さい天守閣です。 立派な石垣が有名です。 修学旅行日記 −14−
みんなが楽しみにしているレオマワールドです。素敵な思い出になるといいですね。 なかよし1組 国語
|
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |