![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:86 総数:192275 |
運動会 3・4年生個人走
運動会 1・2年表現 Let's go! New world★
運動会 5・6年個人走
運動会 3・4年生団体 全力で引っぱることを誓います
運動会 開会式
秋晴れのもと,令和4年度の運動会が開催されました。今年のスローガンは,「絆と努力で勝利に向かって突き進め!」です。子どもたちは,この日のために練習を重ねてきました。やる気に満ちあふれた開会式となりました。
運動会
快晴のもと,運動会が開催できそうです。
職員が集まって,最終確認をしました。あとは,子どもたちが練習の成果を発揮するだけです。 あたたかい声援よろしくお願い致します。
運動会 常任だより
運動会 常任だより
運動会 プログラム
運動会 プログラム
【5・6年生】運動会準備
【5年生】今日の授業(体育)
【6年生】今日の授業(体育)
【4年生】今日の授業(図画工作)
【4年生】今日の授業(体育)
表現での入場の様子です。腕が伸びて、かっこいいんです!!ひとつひとつのポーズもきまっています。
【3年生】今日の授業(体育)
最後の表現の練習です。動きに合わせて、旗が「バサッ、バサッ」と音を立てます。先生も前で一緒に踊ります。
【5年生】今日の授業(社会)
食糧生産の工夫を知り、自分たちに何ができるのかを考えていました。
「みんなに食べ物を大切にすることを知らせる。」という意見が出ると、先生から「知らせるだけでよいのか。」の問いに、再度考え、「食品ロスを減らす。」など、身近な問題として考えることができました。
【6年生】今日の授業(英語)
「生き物の暮らしを聞き取ろう」では、テレビの映像と会話からいろいろな生き物のすんでいる所や食べ物について、聞き取り発表していました。聞くときには、メモを取りながら真剣に聞きます。
【1年生】今日の授業(体育)
【2年生】今日の授業(体育)
【4年生】今日の授業(算数)
稲刈りの見学をさせてもらいました。
稲刈り機で稲を刈る様子やはで干しの仕方を教えていただきました。 稲の束を持たせてもらい、重さに驚きました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |