![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:67 総数:271134 |
2年生算数科「九九」
学習の様子
5年生英語科「ていねいに注文をしたり、ねだんをたずねたりしよう」
今日は、英語で食べ物の値段をたずねる言い方や答え方を学習しました。
映像で発音を聞いたり、2人組で会話をしたりする活動をしました。
5年生英語科「ていねいに注文をしたり、ねだんをたずねたりしよう」
学習の様子
6年生家庭科「わが家の献立を立てよう」
今日は、給食の献立表を参考にしながら、我が家の献立を立てる学習をしました。
栄養のバランスを整えるため、主菜と副菜をどのようにしたらよいかをしっかりと考えることができました。
6年生家庭科「わが家の献立を立てよう」
学習の様子
11月11日 朝の登校の様子
今日も晴天です。
気持ちよい朝を迎えました。 今日は、たくさんの地域の方が授業参観に来られます。 しっかりと学習に取り組んでくださいね。 元気よく挨拶をして登校してきました。
黒糖パン
今日は、パンのメニュー、しかも黒糖パン。甘くて柔らかくてとても美味しいパンです。
野菜スープに赤魚のおかずで栄養満点です。 子供達は、残さずもりもりと食べていました。 本日の残食率 黒糖パン 0.4% 赤魚のケチャップソースかけ 0% 温野菜 0% 野菜スープ 0%
6年生体育科「ミニバスケットボール」
今日は、セットシュートの学習をしました。
ひざと手首のスナップを使うことを意識しながら、ゴール目がけてセットしてシュートする練習をしました。 何度かシュートした後に、シュートのコツを改めて再確認することをしました。 ポイントを意識することでどんどん上達していきますね。
6年生体育科「ミニバスケットボール」
学習の様子
6年生体育科「ミニバスケットボール」
学習の様子
5年生図工科「スポーツ大会の絵」
今日は、安佐北区民スポーツ大会のポスター図柄コンテストへの応募に向けて、スポーツをしている場面の絵を描く学習をしました。
今日は、写真を見ながら構図を決めて下書きをしていました。 細部までよく見て丁寧に描いていました。
5年生図工科「スポーツ大会の絵」
学習の様子
4年生算数科「計算のきまり」
今日は、計算の順序を整理する学習をしました。
順序をしっかりと理解して、練習問題にチャレンジしていました。 ペアでの学び合いもとても充実した時間となっていました。
4年生算数科「計算のきまり」
学習の様子
3年生音楽科「ゆかいなまきば」
今日は、「ゆかいなまきば」の曲でリコーダーの練習をしていました。
伴奏に合わせて歌を歌いながら、1人ずつリコーダーを吹いています。 緊張の瞬間ですた、みんな堂々と自信をもって吹くことができました。
3年生音楽科「ゆかいなまきば」
学習の様子
2年生生活科「まちたんけん」
今日は、「まちたんけん」の発表会に向けて練習をしていました。
グループで協力しながら、わかりやすい発表になるようしっかりと活動をしていました。
2年生生活科「まちたんけん」
学習の様子
1年生生活科「おしゃれな段ボールリースをつくろう」
今日は、段ボールリースを作る学習をしました。
段ボールの輪に毛糸を巻きつける作業をしています。 先生の話をしっかりと聞いて、頑張って作っていました。
1年生生活科「おしゃれな段ボールリースをつくろう」
学習の様子
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |