最新更新日:2025/07/31
本日:count up16
昨日:47
総数:277180

6年 いいにおいが・・・ジャーマンポテト!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 いいにおいが・・・ジャーマンポテト!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 いいにおいが・・・ジャーマンポテト!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 いいにおいが・・・ジャーマンポテト!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 いいにおいが・・・ジャーマンポテト!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 いいにおいが・・・ジャーマンポテト!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 いいにおいが・・・ジャーマンポテト!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは小学校生活最後の
調理実習をしていました

今回の献立は
「ジャーマンポテト」でした

「ジャーマンポテトって何?」
という子どもたちのつぶやきから始まった
調理実習計画でしたが
自分一人ですべての作業を行い
とてもおいしそうなジャーマンポテトを
作ることができました

実際に食べてみると
とってもおいしかったそうで
もっと食べたいと言っていました

そんな調理実習中
学校内はとてもいいにおいがしてました
参観日のときも調理実習をしていたので
保護者の皆様も
「いいにおい」
と話されていました

6年生さん
ぜひともおうちでも
ジャーマンポテトを作ってみてくださいね
いいにおい ごちそうさまでした!
ちょっと食べてみたかったな・・

5年 鉄棒運動(体育科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは体育科の時間に
持久走と鉄棒運動をしていました

鉄棒運動では
頑張りカードに沿って
少し難しい技は
ペアでどうしたらできるのかを
互いにアドバイスし合いながら
練習をしていました

1年 6年生を送る会に向けて♪

画像1
画像2
画像3
1年生さんは体育館で
6年生を送る会の練習をしていました

ちょっとだけ
その様子をアップします

1年生さんは
ダンス担当の先生のお手本を見ながら
一生懸命に練習をしていました

体育参観日のダンスも
とても上手でしたが
今回のダンスもすごいです!

6年生さん
楽しみにしていてください♪

4年 「明るい選挙啓発ポスターコンクール」入賞おめでとうございます!

画像1
「明るい選挙啓発ポスターコンクール」の
賞状が届いたので
大休憩に表彰式をしました

入賞おめでとうございます!

みんなで記念撮影をしました!!
画像2

3年 たっぷりクラブ見学♪

画像1
画像2
子どもたちの様子

3年 たっぷりクラブ見学♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 たっぷりクラブ見学♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 たっぷりクラブ見学♪

画像1
画像2
画像3
3年生さんはもうすぐ4年生です
4年生からはクラブ活動が始まります

そこで
今日はどんなクラブがあるのかを
見学をしました

それぞれのクラブでは
クラブ長さん 副クラブ長さんを中心に
クラブ活動の内容を伝える準備をしていました

実際に
クラブ活動の様子を見たり質問したりと
たっぷり時間をとって見学をしました

3年生さんは入りたいクラブが見つかりましたか?
4年生までにしっかりと考えておいてくださいね

今日は先生の話をよく聞いて
素早く並んだり見学したりと
とても立派なクラブ見学だったと思います

6年 日本のいいところ(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 日本のいいところ(外国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは外国語科の時間に
日本のいいところを班ごとに調べ
発表するために準備をしていました

この発表は2月15日の
ALTの先生が来校されたときに
行います

なぜかというと
前回ALTの先生が出身国のいいところを
スライドを使いながら
楽しく教えてくださったからです

今度は自分たちが日本のいいところを伝えようと
はりきって頑張っています
6年生さんもスライドを用意しているそうです

今日は完成した発表原稿の
読み合わせをしていました
もちろん英語でです
かっこよかったです

5年 メスシリンダーマスター(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 メスシリンダーマスター(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
メスシリンダーの使い方を知りました

正しく使えるようになるために
一人ずつ練習をしていました

水平なところに置く
真横からメモリを見る 
等の約束を
しっかりと守りながら
制限時間内に準備をすることができました

4年 音のスケッチ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 音のスケッチ(音楽科)

画像1
画像2
4年生さんは音楽科の時間に
音楽をつくっていました

まず
いろいろある音階の中から
一つ選びます

次に
その音階をもとにして
音楽を作ります

そして
タブレットでその音を出します

みんな耳をすまして
友達が作った音楽を
きいていました

すると
選んだ音階に似た
趣きのある音楽ができていました

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864