最新更新日:2024/12/06 | |
本日:2
昨日:14 総数:96950 |
エプロン作り始めに、布を裁ちます。左手で布を押さえて、きれいに裁つことができました。 次に、指で折り目をつけた後、アイロンをかけます。布が伸びないように注意してかけました。 それからまち針をまっすぐに留め、しつけ糸で縫います。 いよいよミシン縫いです。縫い始めと縫い終わりの部分は、正しく返し縫いをすることができました。 みんな真剣に取り組むことができました。 交通安全教室
5月17日に1年生交通安全教室を行いました。
安佐北警察署や地域安全ボランティアの方に見守られながら、学校近くの点滅信号を実際に渡ってみました。また、パトカーを間近で見せてもらうこともできました 野菜の観察(2年生)先週苗を植えてからどれくらい大きくなったか観察をしました。 色や大きさだけでなく、手触りやにおいなどにも注目しながら観察することができました。 新体力テスト
青空のもと、新体力テストを行いました。
2・4・5年生が1時間目に、1・3・6年生が2時間目に行いました。 下級生は高学年のお手本を見て、そして励ましを受けながら「ソフトボール投げ」と「50m走」の2種目を行いました。 学校運営協議会を行いました
4月28日、学校運営協議会委員12名の皆様と本校職員6名で第一回学校運営協議会を行いました。本校の学校経営について校長が説明をし、委員の皆様の承認を得ました。これから本校職員が一丸となり、地域やPTAの皆様の御協力とともに本校教育に努めて参ります。
令和4年度を迎えて 広島市広島市立狩小川小学校は,明治42年(1909年)9月1日,狩小川尋常小学校として開校し,今年度創立114年を迎えます。児童数は,新1年生22名を加え,総勢155名,8学級となっています。 本校では,学校教育目標を「志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる」として教育を行っています。具体的には,子どもの発達段階に応じた「基礎的基本的な力(学力)」を着実に身に付けること,生活行動の改善で「健やかな体(体力)」を育成すること,「認め合い,支え合う関係(生活力)」を醸成することを目指しています。その結果として,子どもたちの自尊感情が高まり,将来の夢を具体化するとともに,「志」を高くもつことができると考えています。そこで,学校においては,目標を達成するための教育,「充実感」や「達成感」等を味わわせる教育,育ててくれている地域や人々に感謝するとともに,貢献できる教育等が不可欠となるのです。 そこで,日々の学習に「探究型」の学習を効果的に取り入れ,「主体的な学び」「対話的な学び」「課題発見・解決の学び」の3つの要素を兼ね備えた「豊かで深い学び」を実践することとしています。子どもたちが「なぜだろう。」と疑問をもち,「知りたい。できるようになりたい。」と主体的に取り組むようになれば,「わかった。できた。」等を体感することにつながるはずです。本校教育の充実・発展のためにも,保護者・地域の皆様,御理解・御協力をよろしくお願いいたします。 ≪目指す学校像≫ ・活力のある学校(主体的に,意欲的にものごとに取り組んでいる。) ・安全・安心で,信頼される学校(子どもたちの居場所や拠り所がある。) ・美しく落ち着いた環境の学校(整理整頓がなされ,集中している。) ・“まちぐるみ”教育を推進する学校(学校運営協議会等と方針を共有する。) ≪目指す子ども像≫ ・よく考える子(根拠をもって解決することができる。) ・思いやりのある子(気持ちを考え寄り添うことができる。) ・たくましい子(あきらめずに最後までやり切ることができる。) ・地域を大切にする子(地域の良さがわかり,誇りに思うことができる。) ≪目指す教職員像≫ ・(自立・自律)学校経営計画に基づき,職務を誠実に遂行する。 ・(協働)「チーム」の一員として協働し,質の高い教育を実践する。 ・(向上)指導者としての資質向上を図り,人間性を豊かにする。 ・(規範)観られていることを意識した言動を心掛け,自己改善を推進する。 子どもは,周りにいる大人から,様々なことを学習し,身に付けていきます。そのため,周りにいる大人は,子どもたちに甚大な影響を与えることを自覚して,よき手本とならなければなりません。私たち大人が,子どもにとって,「あこがれ」や「目標」となれるよう,常に見られている意識をもつことが求められます。すなわち,子どもたちに指摘されるような言動,説明に苦慮する言動等を慎み,自らを律する必要があるのです。 「大人は子どもの教育環境」を意識して,教育活動を推進いたしますので,御支援いただくようお願い申し上げます。 (令和4年5月 校長 白石 隆) 避難訓練
5月10日に避難訓練をしました。
もし火事が起きたら、「おはしも」(押さない、走らない、しゃべらない、もどらない)を守り、早く安全に避難場所に集合する練習をしました。 1年生は初めての避難訓練でしたが、上級生に習い、5分で集まることができました。 児童朝会(生活委員会)
狩小川小学校では「みそあじ」の取組をしています。
み・・・身だしなみを整えよう そ・・・黙って時間いっぱい掃除をしよう あ・・・自分から挨拶をしよう じ・・・時間を守って生活をしよう 生活委員が取り組みの説明をして呼びかけました。 「みそあじ」のめあてが達成できると、職員室前にある「タブの木」の掲示に達成シールを貼っていきます。この取り組みを通して、狩小川小学校の子どもたちの行いがよりよくなることを目指します。 1年生を迎える会・遠足玉結びに挑戦しました!(5年生)糸を人差し指に巻き付け、より合わせながら、引っ張る。悪戦苦闘しながらも、諦めずに何度も玉結びの練習をする姿が印象的でした。「何度も練習するとコツがつかめてきた。」「中指を使うと糸を寄せることができた。」「家でも練習してみたい。」など、振り返りの記述からも子どもたちが一生懸命取り組んでいたことが伝わってきました。 次は、玉どめの練習をする予定です。手縫いが上手にできるようになるために、がんばっていきます。 3年生と楽しみました(5年生)3年生と遠足に行きました(5年生)世界・日本の国土について学んでいます(5年生)
社会科では、世界や日本の国土について学んでいます。地球儀や地図を見ながら、世界にはどんな大陸や海洋があるのか、どんな国があるのかを調べたり、日本の周りの海、そして日本の領土に関する問題まで、勉強したりしました。
日本は6800以上の島で成り立っていることにとてもおどろいている様子でした。 来週は、学習のまとめとしてグループごとに協力して国を調べ、5−1のオリジナルの世界地図を作る予定です。 体育の学習もスタートしました(5年生)
体育の学習では、体ほぐしの運動に取り組んでいます。ストレッチをしたり、様々な用具を使ってミニリレーやジャンケンすごろくをしたりして楽しみました。体育館全体を使ってした「だるまさんがころんだ」も大盛り上がりでした。
雲の様子を観測しました(5年生)4月8日入学式
4月8日、22名の1年生を迎えて入学式を行いました。
1年生の元気な返事とまっすぐな姿勢で式に臨む姿は立派でした。 |
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |