最新更新日:2025/07/31
本日:count up47
昨日:53
総数:387323
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では「たぬきの糸車」の学習が始まりました。今日は,おかみさんとたぬきの気持ちを考えて発表しました。

九九,頑張っています!

 2年生の算数では,6のだんの九九を学習しています。これからどんどんと数が大きくなっていきますが,頑張ります。ご家庭でも,九九の暗唱を聞いていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスブーツ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級では,廊下に掲示するクリスマスブーツを作っていました。クリスマスツリーには,シールを貼り,ブーツには毛糸を使って飾りつけをしました。世界に一つしかないクリスマスブーツが完成しました!クリスマスには,素敵なプレゼントが入っているといいな!

子ども安全の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は,子ども安全の日の学校朝会がありました。
 校長先生からは,自分の命は自分で守ることが大切であること,そしてそのために,黄帽を被ること,知らない人についていかないこと等が大切であるというお話がありました。その後,各クラスで防犯ベル・ホイッスルの点検をしました。
 木下あいりさんが亡くなった,今日という日を忘れずに,子ども達には,命の大切さについて考える日にしてもらいたいと思います。

自分の名前

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の毛筆では,小筆を使って,自分の名前の練習をしていました。みんな手本をよく見ながら,真剣に取り組んでいました。その姿から,自分の名前や自分のことを大切に思っていることがわかりました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後,ひまわり学級の5年生は,交流学級で理科の学習をしました。みんなと一緒に説明書を見ながら,キットを組み立てて実験の準備をしました。

準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では「電流と電磁石」の学習をしています。今日は,本格的な実験の前に,実験用のキットを組み立てて,方位磁針やスイッチを作りました。子ども達は,互いに助け合いながら学習しています。

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から2年生は音楽の学習でした。今日は,「村まつり」や「夕やけこやけ」を歌ったり,「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 焼き鳥風 かきたま汁 牛乳

小数の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では,小数の筆算の学習をしています。子ども達は今日の学習を通して,小数の場合でも,整数の計算と同じように,位をそろえて小さいくらいから順に計算すればよいことがわかりました。

垂直と平行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では,ノートの方眼を使って,垂直や平行の直線を書いていました。子ども達は苦戦しながらも,ノートのマス目を数え確かめながら,平行な線を書いていました。

箱がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では,似ている形集めをしていました。子ども達の机の上は,家から持ってきた様々な形の箱がいっぱい。今日はその中から,丸い形のもの,四角いもの,筒の形のものの3つに分けて,友達同士でクイズを出し合いました。保護者の皆様。たくさんの箱を集めていただき,ありがとうございました。

ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は運動場で,ポートボールの学習をしていました。今日は,試合をしました。みんなしっかりと体を動かし,楽しく運動することができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン 大豆シチュー グリーンサラダ 牛乳

食べて元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では「食べて元気に」の学習をしています。今日は,栄養素とその働きについて学習していました。

じどう車くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では「じどう車くらべ」の学習が始まりました。今日は,全文を読んだ後,どんな自動車が出てきたのかを読み取り,ノートに書きました。みんな手を添えて,ノートに丁寧な文字を書くことができていました。

跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の跳び箱運動では,開脚跳びの学習をしていました。子ども達は片足で踏み切り,両手を跳び箱の前方で突き放して跳ぶことを意識しながら練習に取り組んでいました。

今月の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生教室を覗いてみると,元気の歌声が聞こえてきました。今月の歌「生きているって素晴らしい」です。この曲は,明るく軽快な曲で,子ども達は体を揺らしながら歌っています。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間に,町たんけんの発表原稿づくりに取り組んでいます。今日は,タブレットに取り込んだ写真の説明書きを入力してスライドを作りました。

授業風景 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では「電流と電磁石」の学習が始まりました。今日は,実験用のキットを使って,スイッチ,方位磁針を組み立て,100回巻きコイルを作りました。
 保健では「けがや事故の起り方」の学習をしています。今日は,けがや事故の起り方とその対応の仕方について考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131