最新更新日:2024/11/27
本日:count up28
昨日:36
総数:143148
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

Doスポーツ(広島東洋カープ)

11月25日(金)、「Doスポーツ指導者招へい事業」として、広島東洋カープの小園海斗選手、藤井黎來選手をお招きしました。5・6年生の児童が実際にキャッチボールをしたり、一緒に走ったりしました。プロの選手の投げる姿や打つ姿を間近で見ることができ、子どもたちは、感動や喜びを全身で表現していました。
子どもたちにとって一生忘れることのない一日となりました。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日(西区長見守り)

放課後は、西区長の戸田祐二様が下校する子どもたちを見守ってくださいました。また、地域も巡回してくださいました。
ありがとうございました。お蔭様で、子どもたちは、安全に下校することができました。
画像1

子ども安全の日(安全朝会)

11月22日(火)に見守り隊の方15名をお招きして、安全朝会を行いました。毎日見守りをしてくださっている方々に児童代表の6年生が感謝の言葉を述べ、2年生がお手紙を渡しました。
ボランティアの方からは、「信号のない横断歩道では、1回止まって左右を確認してね。」「いつも元気なあいさつをしてくれてうれしいよ。」などのお話をしていただきました。
地域の皆様、今後とも子どもたちを温かく見守ってくださいますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生地域連携推進事業

地域の「絵手紙を楽しむ会」の方々に来校していただき,一緒に「絵手紙」をかきました。
夏から育ててきたさつまいもや拾ってきたどんぐり,その他にも家から持ってきた秋らしいものを,絵手紙に表します。
地域の方に教えていただきながら,大きくのびのびと,はがきにかくことができました。
季節を感じる活動になりました。

画像1
画像2
画像3

2年生校外学習

こども図書館とこども文化科学館へ行ってきました。
文化科学館では,科学の仕組みを使ったゲームを楽しみ,プラネタリウムで天体の秘密を知りました。
こども図書館では,普段は入れない書庫の中を見学したり,司書の方に案内していただいて本を読んだりしました。
画像1画像2

あきみつけ

画像1画像2
11月4日(金)国迫公園に秋見つけに行ってきました。
たくさんの落ち葉や木の実を袋に入れて,学校へ持ち帰りました。
秋をいっぱい見つけることができました。

持ち帰った落ち葉は,来週お面づくりに使う予定です。

秋と生き物

画像1画像2
理科の授業では秋の生き物を校庭に出て探しました。カマキリを見つけたり、空に飛んでいる鷹を見つけたりすることができました。夏に比べると、なかなか見つからず、子どもたちも苦戦していましたが、一生懸命探して観察カードに記録しました。

2年生音楽

音楽で「ゆかいな時計」の鑑賞をしました。
時計の針が動く音をウッドブロックで,ベルがなる音をトライアングルで表しました。
画像1画像2

2年生かけ算,図工

2年生では「かけ算」の学習が始まりました。
おはじきで,かけ算の式をあらわします。これは何×何でしょうか?
もう1枚は,図画工作科の「しんぶんしとなかよし」の写真です。新聞紙から覗いているのは…。
画像1画像2画像3

修学旅行新聞

画像1
 1泊2日の修学旅行を終え、学んだことや感じたことを川柳や新聞にまとめました。海響館やキッザニアといった施設が一番思い出に残っている人や旅館の時間が一番楽しいと感じている子など様々でしたが、出来上がった川柳や新聞を見ると、どの子にとっても学びのあるそして思い出に残る修学旅行だったと感じることができました。

わすれられない気持ち

図画工作科で1か月間取り組んでいた「わすれられない気持ち」の絵を教室前に掲示しました。「負けてくやしかったけどがんばったな!」「海、気持ちよかったなあ!」「久しぶりに会えてうれしかったな!」など、子供たちのわすれられない気持ちがつまったすてきな絵が仕上がりました。
画像1画像2画像3

できるようになりました

画像1画像2
入学してから半年が過ぎました。
たくさんの経験をして,できるようになったことがたくさんあります。

上手に音読できるようになりました。
気持ちを込めて,はっきりとした声で読むことができます。
読む姿勢もとてもいいです。

話し方,聞き方も上手になっています。
「話している人の方を向いて聞く」「みんなの方を見て話す」が
上手にできるようになっています。

2年生生活科おもちゃづくり

2年生の生活科では,身近にあるものを工夫して,自分でおもちゃをつくる学習をしています。今回は,紙皿2枚を組み合わせて,周りに絵をかき,紙皿UFOを作成しました。できあがったら,運動場で飛ばしました。1番飛んだのは,どのUFOでしょうか。
画像1

5年生 運動会

 10月29日(土)に運動会がありました。今日のために一生懸命、練習してきました。当日は晴天に恵まれ、運動会を実施することができました。
 今年の運動会のスローガンは、「協力・全力・最高の思い出を」です。
 プログラム8番「90メートル 5 go!」の短距離走では、「全力」で走る姿が立派でした。
 プログラム10番「心を一つに 友情・共生・ハーモニー」では、心を一つに5・6年生みんなで「協力」して踊りました。
 温かいご声援ありがとうございました。

画像1画像2

進行を考えながら話し合おう「はんで意見をまとめよう」

画像1
「1年生が本をすきになってくれるような、読み聞かせをする」という目的で、グループで本を一冊選ぶ話合いをしました。教科書を参考にしながら、言葉遣いに気を付けて話をします。どうしてその本を選んだのかを進行に沿って話をするのが難しそうでしたが、1年生のことを考えながら、しっかり考えを伝える姿が見られました。

深めよう!やさしさの絆

画像1
3年生は、総合的な学習の時間の中で、パラリンピックを通して、共生社会に向けて、自分に何ができるかを考える学習をしています。
今日は、ガイド体験をしました。「ガイドがいてくれたから安心できたし、声かけもしてくれたから、もっと安心しました。」「ガイドは、目が見えない人にとって、とても大切だと思った。」「相手の気もちになって、考えて指示をしないといけない。」などとふり返ることができました。

図画工作科 「固まった形から」

 6年生の図工では、液体粘土を使って布を好きな形に固め、固まった形を絵の具で色を付けたり、紙粘土で周りに飾りを作ったりしながら、作品を作り上げていきました。
 固まった形を山に見立てたり、ドレスに見立てたり、オムライスに見立てたりなど、子ども達は布から色々なものを想像して作品を作り上げました。
画像1画像2

5年生 社会見学 NHKへ マツダへ

 10月24日(月)、5年生は、
「情報産業とわたしたちのくらし」の学習としてNHKハートプラザへ、
「自動車をつくる工業」の学習としてマツダミュージアムへ行きました。

たくさん見て、聞いて、一生懸命にメモを取る、充実した一日となりました。
画像1
画像2
画像3

♪♪第2回お誕生日会♪♪

画像1画像2
お待たせしていた7・8・9月のお誕生日会をしました。クラスごとに飾り付けやミニゲームなどで盛り上がったことと思います。お誕生日の友達に「プレゼントは何をもらったの?」や、「何のケーキを食べましたか?」など、この時間には、相手のことを考えて質問するコミュ二ケーションの機会もあります。こんな時間を大事にしていきたいな・・・とあらためて感じました。運動会の練習で忙しい時期でしたが、杉の子でほっと一息つける時間でした。

☆☆芋ほり☆☆

画像1画像2画像3
10月の終わりに、クラスごとに畑で芋ほりをしました。今年は唐辛子を使ってイノシシ対策を講じて育ててきたさつまいも!!ドキドキワクワクしながら、必死に土の中のさつまいもを探す子どもたち。唐辛子のお陰!?なのか・・・集めてみると例年になく豊作でした!!みんなで分けると一人分は少しですが、お家で美味しく食べていただけましたでしょうか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常変災時の対応について

新型コロナウイルス対応

己斐上小黒板(学校だより)

インフルエンザに関する報告

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816