最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:61
総数:313277
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

まどからこんにちは 2年生

 楽しそうな作品ができつつあります。
画像1
画像2
画像3

かけ算 2年生

 毎日のように、九九をグループで聞き合います。
画像1
画像2
画像3

社会 6年生

 幕末の様子について、調べ学習です。
画像1
画像2
画像3

ワイヤーアート 5年生

 針金をペンチで切ったり曲げたりして作品を作ります。
画像1
画像2
画像3

計算の約束を調べよう 4年生

 計算の約束をどのように考えて、見つけるか考え中!
画像1
画像2
画像3

班で意見をまとめよう 2 3年生

 班でしっかり話し合い、計画を考えています。
画像1
画像2
画像3

班で意見をまとめよう 1 3年生

 学年で本の読み聞かせを計画中です。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティー たんぽぽ・なかよし

 今日は仮装して、ハロウィンパーティーです。みんなで楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

ベルマーク運動〜その3〜 1年生(事業)

 先日のベルマーク週間でたくさんのベルマークが集まりました!

 今日は、担当評議員さんがそれぞれ種類に分けていきます。種類に分けたものをボランティアさんがご自宅で作業できるようにセットを作ってくださいました。そして、この後は1年生の保護者ボランティアの方々の出番!ご自宅でベルマークを台紙に貼り付けて、集計のお手伝いをしてくださいます。
 ボランティア募集に30名以上の参加がありました。本当にありがとうございます!
 子どもたちの学校生活に楽しみをプラスできるものを交換できたらなと思っていますので、またご報告します♪

画像1

習字 6年生

 文字のつながりに気をつけて、「あられ」と書きました。画数の少ない文字を書くのは、なかなか難しいね。
画像1
画像2
画像3

タブレット 5年生

 自分たちの考えをノートにまとめ、写真におさめます。その後、友だちの考えを一斉に見て交流します。そんな使い方もできます。
画像1
画像2
画像3

社会 4年生

 広島市のごみを減らすための工夫を考えました。まずは、自分たちの家でどんな工夫をしているのか聞き合いました。
画像1
画像2
画像3

大芝体操 1年生

 体育館での授業も同じです。大芝体操でしっかり準備して、授業に入っていきます。
画像1
画像2
画像3

大きな数のかけ算 3年生

 3桁×1桁のかけ算の仕方を考えました。友だちと話し合いをしながら、解決していきます。
画像1
画像2
画像3

サーキット運動 1年生

 2組と3組が合同体育です。まずはサーキット運動から!しっかり準備運動をしてから、授業に入っていきます。
画像1
画像2
画像3

児童館秋の吹奏楽ミニコンサート

 10月22日(土)大芝児童館にて秋の吹奏楽ミニコンサートを行い、定員いっぱいのお客さんに演奏を聴いていただくことができました!今年度は、学校や地域のみなさんに演奏を届ける機会が増えてきて、とても嬉しく思っています。
 次は、ふれあい大芝まつりで演奏予定です。お楽しみに♪

 楽器を吹いてみたい人やふだんの吹奏楽部の様子を見てみたい人は、ぜひ体験におこしください!

(申し込み・お問い合わせ)
ooshiba.brass.b@gmail.com

画像1
画像2
画像3

寄贈基準服の抽選会

 寄贈基準服の抽選会を実施しました。昨年よりもたくさんの寄贈と申し込みがあり、ドキドキの抽選会でしたが、無事に終えることができました。ご協力頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
 当選結果プリントを配布しました!お子様が持ち帰るのをお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

エコバック 6年生

 もうそろそろ完成かな?
画像1
画像2
画像3

英語 6年生

 ヒアリング中!

 うまく聞き取れたかな?
画像1
画像2
画像3

公倍数 5年生

 毎月違う金額を貯金する2人。貯金額が同じになるのは、何月になるのか考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258