最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:61
総数:313277
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

体育 1 2年生

 うんていをしたり鉄棒をしたり、たくさん運動しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 32

画像1画像2画像3
萩焼窯元に到着しました。三段の登窯の実物を見た後、実際に萩焼を作っていらっしゃるところを見学しました。萩焼の伝統の技、手づくりの温かみをガラス越しに感じることができました。

修学旅行 31

画像1画像2
バスで千春楽城山窯に向かっています。三号車では、昨晩の話になり、睡眠時間が短い人がいることが判明しました。そこで、ガイドさんが寝相による性格判断の話をしてくださいました。
右を下にして寝る人が三号車では一番多く、向上心のある人と言われ喜んでいました。

萩の歴史についての話になると、さすがに眠くなり、ガイドさんの視聴率が少し下がり始めたようです。歴史のエピソードは、とても興味深いです。

修学旅行 30

画像1画像2画像3
一泊お世話になった湯本温泉山村別館の退館式をしました。美味しい食事、温泉、そして友と過ごしたかけがえのない時間を提供いただいたことに感謝しつつ山村別館を後にしました。ホテルの方が、最後まで手を振って見送りをしてくださっていました。

修学旅行 29

画像1画像2画像3
朝食の時間です。時間を見て早めに行動しています。少し眠そうな表情の人もいますが食事はしっかり取れているようです。自主的にお茶を配る姿も見られ、今日も一日充実した日になりそうです。

修学旅行 28

おはようございます。修学旅行二日目の朝を迎えました。今日も天気はよいようです。まだ外は暗いのですが、子どもたちは着替えて部屋や荷物の片付けを始めています。

学校まで全員元気に帰ることができるよう体調管理に気をつけて今日の日程を進めていきたいと思います。

修学旅行27

友達と過ごす楽しさから各部屋で話が盛り上がり、少しテンションが高くなっているようです。もう少し様子をみたいと思います。さあ、明日も元気に過ごせるでしょうか?

本日は就寝22時です。
全員が揃った修学旅行の一日目報告はここまでとします。また明日子どもたちの元気な様子をお届けします。

修学旅行 26

画像1画像2画像3
班長会をしています。クラスごとに班長が集まり自分たちの班について反省を述べ合っていました。良いところと課題についてそれぞれ出し合い、明日の行動をどう意識して行えば、より良い修学旅行になるかを自分たちで考えていました。

班長会で確認したことを後ほど班のメンバーに伝えます。担任は子どもたちの話し合いの様子をじっくりと見守っていました。

修学旅行 25

画像1画像2画像3
入浴とお土産購入を済ませ、夕食の時間です。ご飯のおかわりに行く人もいて、元気に食事をしています。体調不良だった男の子が夕食から合流し、これで全員参加の修学旅行となりました。

修学旅行24

画像1画像2画像3
各部屋で写真を撮ってもらったり、友達とトランプをしたりして過ごしています。

まもなく入浴、お土産購入タイムです。時計を見て行動しています。

修学旅行 23

画像1画像2
本日宿泊でお世話になる山村別館に到着しました。入館式を行いわくわくしながら各部屋に向かいます。

修学旅行22

画像1画像2画像3
イルカショーに大感激です。

修学旅行21

画像1画像2画像3
学年でそろえたTシャツを着て、班行動中です。

修学旅行 20

画像1画像2画像3
楽しみにしていた人も多い海響館にやってきました。班行動で時間を見ながら館内を巡ったりお土産を購入したりしていました。ペンギンに癒しをもらっている人がたくさんいました。間近で見るペンギンに感動です。イルカショーに間に合うように声を掛け合って行動しています。

修学旅行 19

画像1画像2画像3
ここから見える穏やかな風景。昔激しい戦いが繰り広げられたとは想像し難いです。

修学旅行 18

画像1画像2
赤間神宮と日清講和記念館を見学しました。

修学旅行 17

画像1
下関に到着です。関門橋が右手に見えます。これから日清講和記念館、赤間神宮を見学します。

修学旅行 16

画像1
昼食を終え、下関に向かいます。こちらのバスでは、ガイドさんの話を聞いたり、バスレクのビンゴ大会をしたりして過ごしています。

修学旅行 15

画像1画像2
ガイドさんが、昼食後はガイドさんの視聴率が下がりますとおっしゃっていました。
確かに、朝早かったこと、秋吉台・秋芳洞をしっかり歩いたこと、昼食の瓦そばをしっかり食べたことなどから、昼寝タイムに入った人が続出です。

次の目的地赤間神宮まで充電中ということでバスの中は静かになりました。全員元気で昼食を済ませました。

修学旅行 14

画像1画像2画像3
洞窟内を歩いたので、お腹がすきました!昼食は名物の瓦そばです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258