最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:64
総数:313232
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

書き方 2年生

 字形に気をつけて、書き方の練習です。
画像1
画像2
画像3

社会 4年生

 ごみの学習について、テーマごとに分かれて、発表準備中です。
画像1
画像2
画像3

国語 5年生

 議題「よりよい学校にするために」、どうすればそうなるか考え、グループに分かれて発表の準備です。
画像1
画像2
画像3

「うたふぇす」に向けて 1年生

 「うたふぇす」に向けて、練習が始まっています。サビでは、気持ちが入るようで体が動きます。そんなかわいらしい1年生の合唱をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

話し合おう 4年生

 議題「学級にあったら良い本」について、役割を決めて話し合いをしました。いろいろな意見が出て、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

おもちゃの作り方 2 2年生

 この学習がこの後行われる「おもちゃまつり」につながってきます。
画像1
画像2

おもちゃの作り方 1 2年生

 図工の授業のようですが、国語です。実際のおもちゃを作って、説明文を書きます。
画像1
画像2
画像3

理科 6年生

 地震による土地の変化を調べます。分かりやすい動画もあったようです。
画像1
画像2
画像3

ふしぎなせかい 3年生

 もう少しで作品が完成しそうです。
画像1
画像2
画像3

ワイヤーアート 5年生

 完成した作品を撮影です。作品に合った背景はありましたか?
画像1
画像2
画像3

皆既月食

 大芝小学校の夜空にも、皆既月食がきれいに見えます。

 今回は、442年ぶりに「天王星食」も観測できるようです。22時まで見られるようなので、是非!
画像1
画像2
画像3

いもほり 2 2年生

 みんな、夢中になって芋ほりをしました。たくさん取れて、満足です。
画像1
画像2
画像3

いもほり 1 2年生

 今日は、芋ほりをしました。
画像1
画像2
画像3

新出漢字 1年生

 新しい漢字を習いました。みんな、張り切っています!
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震) 3年生

 訓練の後、3年生はパンフレットを使って、学習しました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震) 2 1年生

 避難が終わった後、地震がおきた際にはどのように行動したらよいか考えました。
画像1
画像2

避難訓練(地震) 1 1年生

 今日は、地震が発生した際の避難訓練です。
画像1
画像2
画像3

おもしろ ダンボール ボックス 4年生

 何を入れ、どこで使うかを考えて作っていきます。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール 2 6年生

 みんなで優しく声をかけ合って、とても楽しくできました。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール 6年生

 自分たち合ったルールを決めて、試合です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258