![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:76 総数:306958 |
2年生 校外学習5 ネイチャークラフト体験1組
散策を終えると,早速ネイチャークラフト体験を始めました。
ドライバーで木に穴をあけたり,ホットボンドでくっつけたり木を切ったりと,森の先生方にもたくさん協力していただきました。時間いっぱい集中して作業し,自分だけの作品を作ることができました。 普段はあまりできない,貴重な体験ができ,子どもたちもとても楽しめたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習6 ネイチャークラフト体験2組
素敵な作品を完成させることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習7 昆虫館1組
午後は,昆虫館を見て回りました。普段なかなか見られない様々な昆虫を見て,とても興奮していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習8 昆虫館2組
たくさんの昆虫を見て十分に楽しんだ後は、バスで帰路につきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット端末持ち帰りに関するお手紙について
保護者の皆様
先日は、参観・懇談へのご参加をありがとうございました。懇談でお伝えしておりますタブレット端末持ち帰りに関するお手紙を本日(7月1日)配付しております。内容をご確認いただき、安全に活用するためのルールをお子さまと話し合っていただきますようお願いいたします。 「同意書」は全員提出(2〜6年生)です。7月7日(木)までにお願いいたします。 ↓配付文書はこちら↓ タブレット端末を使用した家庭学習と夏季休業中の持ち帰りについて(お知らせとお願い) 学校から借りたiPadのインターネットへの接続方法 家庭でタブレット端末を安全に利用するために 5年生 読み聞かせ
6月28日(火)に学校図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
児童は本の世界に引き込まれていました。 楽しい本の読み聞かせをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共同作業2日目
駐輪場・体育館扉塗装作業2日目です。2日目は、錆止めの作業でした。暑い中、丁寧に作業を行っていただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット研修(ミライシード)
タブレット端末を授業や各自の学習に効果的に活用できるよう、研修を続けています。
今回は「ミライシード」から、ドリルパーク、ムーブノート、オクリンクについて、実際に操作してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 水泳学習
1組、3組で水泳学習を行いました。天気も良く気持ちよく泳ぐことができました。
距離をとって待機したり、黙って学習を進めたりすることができています。仲間の泳ぎに拍手を送る姿もあり、最高学年としてのすばらしさを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 水泳学習
初めての水泳学習がありました。絶好のプール日和で、気持ちよく学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 「ソーイングはじめの一歩」2
なみ縫いの練習をしています。
きれいに仕上げられるよう、集中して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共同作業1日目
28日(火)から30日(木)までの間、翠町中学校区の業務員の先生方による共同作業を行っています。今回は、体育館扉と駐輪場のペンキ塗りをしていただきます。
1日目は、錆落としやシンナー塗り、マスキングを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「ソーイングはじめの一歩」
玉結びと玉留めの練習をしています。赤い布に黒い糸で玉留めをすることで、スイカの種のようになります。
完成した作品は廊下に掲示しておりますので、参観日、懇談会でお越しの際にはぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「いろいろなかたちのかみから」
前回の学習で、いろいろな形の紙からイメージを広げて絵に表しました。描いたものを大きな画用紙に貼り、思い付いたものを描き加えて一枚の絵にしました。偶然できたいろいろな形の紙から、イメージを広げ作り出す喜びを感じることできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級 水泳学習
初めての水泳学習をしました。学習をする上での決まりごとなどを確認しながら、プールに入って楽しく学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての水泳
小学生になって初めての水泳学習がありました。1回目は、主にプール内での動きについて確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習スタート
久しぶりの水泳学習。トップバッターは、4・5・6年生の一部のクラスでした。水に慣れることや伏し浮き、けのび等を行いました。
プールに入る人数を制限したり、プール内でもプールサイドでも距離をとったりして、感染対策を講じながら実施しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 防犯教室
6月23日(木)に防犯教室を行いました。
講師の方の話を聞いたり、ビデオを視聴したりすることを通して「犯罪に巻き込まれないように気を付けたい。」「これからもいじめを許さない雰囲気のあるクラスを作っていきたい。」と、犯罪やいじめについて考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語 たのしみは
自分のたのしみな時を短歌で表現しました。図工で制作したマイ印を押し、素敵な作品ができました。各教室の廊下に掲示しています。来週の参観日にぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体力アップチャレンジタイム
毎週金曜日の昼休憩に、クラスでみんな遊びをしています。今日はみんな遊びでドッジボールをした後、長縄にチャレンジしました。体育委員会の児童は進行をしたり、他の学年の回数を数えたりして仕事をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |