![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:164 総数:361681 |
あけましておめでとうございます!![]() ![]() ![]() 1月10日(火)から子どもたちが登校します。その準備に向けて,先生たちは頑張っています! いよいよ本年度も残り少なくなってきました。ラストスパートです! 充実した3か月が過ごせるよう,一生懸命がんばります!引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。 多色刷り版画が完成!![]() ![]() 細かなところまでこだわり,自分の思うままに色を塗りました。 友達の作品を見て,「この色いいね!」や「細かく彫れているね。」などと,いいところを伝え合っていました。 平和学習発表会![]() ![]() ![]() メインの碑について調べたことや考えたことを発信しました。 これから平和な世界になるために,自分にできることは何かを真剣に考えて行動できるようになってほしいと思います。 ビオラを植えたよ![]() ![]() ![]() このビオラは卒業式に式場を飾ります。 6年生への感謝の気持ちを込めて大切に育てていきます。 彫刻刀![]() ![]() 学校で購入される場合、写真にある物となります。刃先には、安全カバーがついています。 代金は、1150円です。申し込み締め切りは、1月17日(火)です。 子どもたちには、冬休み終了後、学校が再開した時に申し込み用封筒を持ち帰らせます。ご購入を希望される方は、代金を添えてお申し込みください。 よいお年をお迎えください。![]() 令和4年もコロナ禍での活動で,いろいろとご不便やご心配をおかけしました。なかなか難しい状況の中,できる方法を模索した一年間でした。保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力のおかげで,無事に令和4年を終えることができます。 本当にありがとうございました。 令和5年もさらによい年になるよう頑張ります! そして,子どもたちにとって,さらに力を伸ばし,学校がますます楽しくなるよう,チャレンジし続けていきたいと思っています。 今後とも尾長小学校の協力なサポーターとしてお力添えいただけると幸いです。 皆様,どうぞよいお年をお迎えください。 一年間,本当にありがとうございました。 わかくさ保育園避難訓練![]() ![]() 園児さんが本校北校舎2階の視聴覚室に避難する練習です。 先生方のお話をちゃんと聞いて,ちゃんと避難することができました。訓練後,「ありがとうございました!」とお礼をたくさんの園児さんが言ってくれました。心がとっても温かくなりました! いつでも尾長小学校に来てくださいね。待っています! 校内研修会![]() ![]() 「Self Respect〜自分の仕事に誇りとプライドを〜」というテーマでお話しいただきました。 吉岡先生の熱いメッセージを受け取り,我々もさらに燃えました!とてもよい研修会になりました。この熱量を新令和5年につなげていきます! よくがんばりました!![]() 今年も新型コロナに気を付けながら,様々な活動に取り組みました。運動会,おながふれあいデーなど,これまで休止していた活動を再起動させた1年でした。 まだまだ不自由な生活が続く中,子どもたちは本当に頑張りました! 立ち止まってあいさつしたり,友達にやさしくしたり,小さい子にやさしくしたり,チャレンジしたり,考えたり,悩んだり,いろいろな経験を積み重ねました。 その一つ一つが,きっと子どもたちの血となり,肉となっていると思います。 今年度は例年より少し長い冬休みです。冬休みだからこそできることを思いっきり経験してほしいです。そして,パワーアップした子どもたちと1月10日(火)に会えるのを楽しみにしています! 一面の銀世界!![]() ![]() ![]() 運動場が真っ白でした! 雪と言えば雪合戦です!子どもは風の子,楽しそうに久しぶりに降り積もった雪を楽しんでいました。 令和4年最後の登校日が,いつもの年とは違った思い出の一日になったのではないかと思います。 時代を創る子どもたちへ![]() ![]() 22日は2学級に授業を行いました。 子どもたちは,一生懸命考え,議論していました。これからも様々なことを考え,議論し,そして判断し,決断していくことになります。 新しい時代を創るのは,いつも若者たちです。もっともっと素敵で平和で,違いが豊かになる時代を創ってほしいと学校長がエールを送りました。 君たちが主役です! メリークリスマス!![]() ![]() ![]() たくさんのプレゼンを抱えて「メリークリスマス!」と登場しました。 子どもたちは大喜びです! 今年も楽しいクリスマス会になりました!サンタさん,来年も来てね! おもちゃランド![]() ![]() ![]() 1年生のためにこれまで準備や練習を頑張ってきました。 本番では,1年生のお兄さんお姉さんとして,困っていないか優しく見守る姿や,困っていたらすぐに手を貸す姿を見ることができました。 おもちゃランド後には,「1年生可愛かった!」「1年生の名前を覚えたよ。」「かがやきタイムは1年生と遊ぶんじゃ。」「1年生は絵を描くのが上手だったよ!」と1年生の話題で持ち切りでした。 「1年生のために」と頑張ってきたおもちゃランドで,2年生の大きな成長や優しさを感じることができました。 この学習を通して,自分のよいところを見つけ,さらに自信をもっていろいろなことにチャレンジしてもらいたいなと感じました。 リニューアル!![]() 白になり,なんだか明るくなりました!業務の先生たちが,いつもよりよくするために頑張っています! 一年間の間にいろいろなところがよりきれいになりました!さて,皆さんどこでしょう?ぜひ見つけてください! 第16回子どもクリスまつり![]() ![]() ![]() 例年は,各地区の子ども会がゲームコーナーを行います。今年は,コロナ感染に配慮して開催されました。玉入れ,ビンゴゲームなど新しい形での開催でした。 子どもたちが楽しく,安心して毎日過ごせるように,おうちの方々,地域の皆さん,そして先輩たちがこうしていつも応援してくださっています。心強いですね! 今年も残り少なくなりました。 一年間のよい締めくくりができるよう頑張りましょう! 子ども会の皆さん,本当にありがとうございました! おもちゃランド![]() ![]() ![]() 2年生から、糸でんわ、紙コップロケットなどの作り方を教えてもらって、協力しておもちゃを作りました。 できあがったおもちゃで一緒に遊んで、笑顔がいっぱいの楽しい時間を過ごしました。 うれしいなあ!![]() 「よく公園に小さい子を連れていきます。そこで,尾長小学校の子どもたちが,すごく気持ちのよいあいさつをしてくれたり,遊具を譲ってくれたり,優しくしてくれたり,ごみを拾って帰ったり,おもちゃを使わせてくれたりして本当にうれしいんです。うれしくて思わず電話しました。」 とのことでした。 うれしいですね!その方はさらに次のようにおっしゃってくださいました。 「うちの子も尾長小学校の子どもたちのようになってほしいです。」 すごいですね! 公園の使い方上手ですね!年下の子にやさしくするのはかっこいいですね! うれしくてうれしくて思わず給食時間に放送で,子どもたちに伝えました。 やさしさは必ず伝わって,人をやさしくします。いいことをしていると必ずちゃんと誰かが見てくれています。 これからも尾長の町にやさしさと親切をもっともっと広げていこうね!と話し,子どもたちと喜びを分かち合いました! 教育相談日![]() これまで頑張った様子などをお話ししました。やはりお会いしていろいろとお話しするのはいいですね! ご参加くださった皆様,お忙しい中ありがとうございました。よい時間になったのなら幸いです。たくさん頑張った子どもたちをたくさんほめていただけるとうれしいです! もうすぐ!![]() そこに,4年生の児童が作ったクリスマス飾りが一緒に飾ってあったので紹介します。 より華やかさが増しました! もうすぐクリスマス!もうすぐ冬休みです!今年もあと少しになりました。もうひと踏ん張り頑張りましょうね! こころの劇場
13日(火)6年生は、こころの劇場「人間になりたがった猫」を視聴しました。昨年度より感染症拡大防止の観点からオンラインでの視聴になりました。
こころの劇場は、生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜びを語りかける劇団四季によるミュージカルです。迫力ある歌やダンスに、集中して視聴しました。 ![]() ![]() |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |