最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:79
総数:125319

校内ウォッチング

 運動会の練習も大詰めです。どの学年も真剣な表情で頑張っています。1枚目は低学年,2枚目は中学年,3枚目は高学年の練習風景です。
画像1
画像2
画像3

1日の始まり(朝の様子)

10月31日(月)

 10月最後の朝は,雲一つないきれいな青空でした。紅葉した運動場の木々の葉が,いっそう美しく感じられました。今週末に開催する運動会に向け,子供たちは一生懸命練習に取り組んでいます。寒くなってきましたが,今日も気持ちのよい挨拶で,1日をスタートできました。
画像1
画像2
画像3

"We are story tellers!"プロジェクト

10月27日(木)の朝の読書タイムに,6年生が各クラスに出かけていき,英語の絵本の読み聞かせを行いました。'Can you see me?'という絵本で,最後に内容についてのクイズもあり,1年生の子供たちも「うーん,むずかしいな・・・。」と言いながらも,とても楽しそうに答えていました。6年生は「すごく緊張したけど,やってよかったです!」と,素直な気持ちを教えてくれました。

画像1
画像2
画像3

運動会の練習 低学年

 「1.2.3.4.5.6.7.8」
 「1.2.3.4.5.6.7.8」
 各グループが,自分たちで拍をとりながら動きを合わせる練習を行っています。

 アドバルーンの動きを合わせるためには,手をしっかり伸ばし,タイミングよく動かなければなりません。違った動きを誰かがしてしまうと,アドバルーンできれいな「きのこ」ができあがりません。何度も何度も練習し,みんなで動きを確認する低学年。

 運動会まで,あと1週間!「きのこ」や「おまんじゅう」,「ウェーブ」,「メリーゴーランド」の完成度を高めていきます。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

後期の学級代表の紹介と,2週間後に行われる運動会のスローガン発表がありました。
今年は「みんなで 笑顔をとどける 運動会」です。
学級代表を中心に,各クラスそして各学年で力を合わせて運動会を成功させましょう!
画像1
画像2

6年生 MLB教育

 MLB(Making Life Better)教育とは,スクールカウンセラーの先生と共に「自分や他人の命を大切にする心を育てる」ためにはどのような行動をとれば良いのかを学ぶ教育です。その中で6年生は「怒りをコントロールするための方法」を考えました。
 怒りの感情を持った時,爆発させずに落ち着く方法をみんなで考え,交流しました。
 
 「他人を傷つけない。物を傷つけない。自分を傷つけない。」
 この3つを約束し,自分に合った怒りのコントロールの仕方を考えることができました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科

「まどからこんにちは」
 できあがった作品が廊下にずらりと展示されています。

 初めて扱うカッターナイフを使い,直線を切ったり,曲線を切ったりしました。

 すてきな作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科

「長方形と正方形」
 形の特徴をみんなで見付けていました。

 「長方形」の特徴は…
 「正方形」の特徴は…

 辺の長さや直角に注目してまとめることができました。

 ニューアイテムの三角定規を使ったり,折り紙を使って考えたり,これからもさらに学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング 2

 運動会に向けて,運動場での練習が始まりました。1枚目は5・6年生,2,3枚目は,1・2年生です。どの学年も真剣な表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング 1

10月24日(月) 
 
 運動場の周りの桜の木々が美しく紅葉し,秋の深まりを感じる季節になりました。後期がスタートして2週間が過ぎ,子供たちは,それぞれの目標に向かって日々前進しています。
 早稲田小学校の放送委員会は,9月から毎朝の校内放送を英語で行うことに挑戦しています。(もちろん日本語でも,同時に放送しています。)
‘Good morning everyone. We broardcast in English today. Good luck cheerily one day today. ・・・’と,緊張しながらも元気にマイクに向かっています。
 11月からは,大休憩の放送も英語で行うことになったようです。毎日くりかえして聞く言葉は,子供たちの耳に,しっかり残っていくようです。
画像1
画像2

協働的な学習  中学年

 運動会の取組でも協働的な学習活動を見ることができます。

 中学年は,4年生が3年生に踊りを教えていました。

 「はじめにこうやって,次はこうよ!」

 「7回たたいて,次はトントトンよ!」

 3年生は,頼りになるお兄ちゃんお姉ちゃんのアドバイスに耳を傾け,踊りを少しずつ覚えていきます。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 中学年

 3.4年生が体育館で「エイサー」の練習を行いました。

 練習はまだ始まったばかりです。今日は基本の動きを覚えました。
 
 先行して練習していた4年生が3年生に動きを見せ,練習を引っ張っています。
画像1
画像2
画像3

共同作業(牛田・早稲田学区)

 牛田・早稲田学区の学校業務員の方々が早稲田小学校に集合し,東校舎の法面の草刈り作業を行ってくださいました。

 あっという間に草が刈られ,早稲田小学校のシンボルであるハートの形「ハッピーツリー」がさらに目立つようになりました。

 早稲田小学校をいつも陰で支えていただき,感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科出前授業

画像1
画像2
 5年生は理科で「流れる水と土地」の学習を進めています。
 今日は,広島大学の林先生をお招きし,流れる水の働きについて学びました。
 川に見立てた透明な実験装置は,流れる水や石の動きがとても分かりやすいもので,子供たちは流れる水が石を運んでいる様子を見て驚いていました。また,広島県の災害についてもお話していただき,子供たちは土石流やがけ崩れなどの仕組みについても詳しく知ることができました。

日なたと日かげ 3年生

画像1
画像2
理科の学習「太陽と地面」で,日なたが日かげよりあたたかいのは,太陽の光があたたかくしているからだろうか、という問題を解決すべく,実験を行いました。
日なたと日かげの温度を比べ,その違いを数値で確認することができました。。
10時よりも14時の方が日なたの温度が高かったわけについても,クラスで話し合うことができました。

6年生 運動会に向けて

画像1画像2
 小学校生活最後の運動会に向けて、実行委員を中心に良い準備を始めています。
 5.6年生で行う団体演技では、5年生の良い手本として高学年を引っ張るリーダーとして活躍します。

わせだっ子タイム「昔にタイムトラベル」(4年生)

画像1
 わせだっ子タイムの学習では早稲田の地域の歴史について調べています。インターネットを活用して調べたり,実際に地域を訪問したりして,情報を収集しました。今回は7つの場所(ゲーンス幼稚園,早稲田中学校,広島女学院大学,早稲田神社,早稲田公民館,牛田早稲田団地郵便局,広電バス車庫)を訪問しました。地域についてよく知る早稲田学区社会福祉協議会会長の西田さんからもお話を伺うことができました。
 自分たちの住む地域の以前の様子を知ることで,さらに早稲田に愛着が湧いてきている様子です。収集した情報をもとに,これからの学習に生かしていきます。協力してくださったみなさん,ありがとうございました。

校内ウォッチング

画像1
 10月27日の朝読書の時間に,6年生が英語で読み聞かせを行います。”We are story tellers! "プロジェクトが始まっています。読み手の6年生も,聞き手の1〜5年生もワクワクとドキドキがいっぱいです!

5年生 わせだっ子タイム 2

画像1
画像2
画像3
 学習の最後には,たくさんの質問があり,その一つ一つに丁寧に答えてくださいました。
 学習が終わって,ゲストティーチャーの皆さんをお見送りをする廊下でも,子供たちはいろいろな事を尋ねていました。地域の皆さんから伺ったお話が,とても心に響いたことがよく伝わってきました。これからも地域と連携し「素敵がいっぱい」の早稲田っ子を育てていきたいと痛感した瞬間でした。

5年生 わせだっ子タイム 1

総合的な学習の時間で5年生は,「やさしさ」を早稲田の町の魅力として考え,学習を進めています。今日は「町の人のために」という想いで,実際に町の中で活動しておられる地域の方をお招きし,活動内容や想いについてお話を伺いました。
防災の取組,夜のパトロール,保護司の活動…自分たちが知らないところでもいろいろな活動をしておられたことを知り,驚きました。また,これまでに自分たちで調べていた「やさしさ」の活動についての質問にも快くお答えいただきました。
町の魅力である「やさしさ」について,もっと考えていきたいと思います。
本日は誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

ICT教育

新型コロナ感染症関連

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140