最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:79
総数:125318

5・6年 水泳記録会練習

 水泳記録会に参加する5,6年の児童が練習を行いました。
 25mや50mのタイムを計ったり,スタートの仕方や腕の使い方などの練習を行いました。
 新型コロナウィルス感染予防対策のため,保護者の方の観覧は出来ませんが,本番に向けて精一杯練習しています!
画像1
画像2
画像3

1日の始まり(朝の様子)

7月20日(水)

 子供たちが楽しみにしている夏休みが,明日から始まります。昨日の雨が嘘のような,まぶしい太陽のもと,子供たちも元気に登校してきました。35日間の長いお休みです。体調管理に気を付け,充実した夏休みになるよう願っています。
 昨日は大雨警報による臨時休校の措置を取りました。保護者の皆様には,急な対応にもかかわらず御理解と御協力を頂き,心より感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング 3

 総合的な学習の時間の「学びのサイクル」がスタートしています。4年生の廊下には,早稲田の町について,自分たちで調べてみたいことが,たくさん貼りだされていました。これから一人一人の探求していくテーマが決まっていきます。
 5年生の廊下にも国語科で学習した「やさしい工夫」についてのレポートが掲示されています。この学習は,総合的な学習の時間に取り組む「やさしさ発見プログラム」につながっていきます。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング 2

 3年生の水泳指導の様子です。距離を保つ為にいろいろな工夫をしながら学習を進めています。3年生にとって,入学以来初めての水泳でしたが,少しずつ大プールにも慣れてきたようです。
画像1
画像2

校内ウォッチング 1

7月15日(金)

 子供たちが楽しみにしている夏休みが,間もなくやってきます。明日からの3連休を知らなかった2年生が,「えぇ!なんて幸せ!」と喜んでいました。
 1年生の教室では,とても静かに集中し,観察したアサガオの様子を発見カードに書いていました。もう一つの学級に入ってみると,子供たちがかわいいお面をつけていました次の時間に発表する音読,「おおきな かぶ」の準備だそうです。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング 1

 12日(火)に音楽科の研究授業を2年生で行いました。教育委員会や他校からも参観に来られましたが,子供たちはいつも通り落ち着いて,そして何より心から楽しんで音楽の学習に参加していました。鑑賞の単元でアンダソン作曲の「ゆかいな時計」を題材に,感じたことを表現する学習活動です。友達との交流,文章,体全体での表現など,様々な方法で聴きとったり感じたりしたことを表していました。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング

 今日は児童会が企画・運営する平和集会の日でした。感染症対策のため,各学級でテレビ放送を利用して行いました。今年は,「おりづるの旅」という絵本を運営委員会の子供たちが読み聞かせをしました。たくさんたくさん練習したことが伝わるほど,とても心のこもった読み聞かせでした。平和の大切さをしっかり学び,今年も8月6日を迎えます。
画像1
画像2
画像3

1日の始まり(朝の様子)

7月12日(火)

 朝の水やりがすっかり習慣になっている子供たちです。様子を見ていると,「全部色が違います!」と言って,1年生がアサガオの花を持ってきてくれました。毎朝,楽しみなのだそうです。
画像1
画像2

6年生 タブレットの活用

 社会科の学習や,総合的な学習の時間で,みんなの意見をまとめるために「オクリンク」を使用しています。
 みんなの意見を聞くためには,全員発表しなければ分からなかったものが,「オクリンク」を使うことで,すぐに友達の意見が分かり,自分の意見と照らし合わせることができます。
 自分の考えを深めることや,友達の意見を認めることが簡単にできるため,今後も活用していこうと思います。
画像1
画像2
画像3

平和学習 3年生

画像1
画像2
 12日の平和集会に向けて,平和学習を行っています。3年生は,「はだしのゲン」から,77年前の戦争の時代を生きた子どもたちの思いについて考えました。家族の大切さや「生きていること」への感謝など,考えたことや感じたことを友達と意見交流をしながら学習を進めています。

校内ウォッチング

 6年生の英語科の様子です。「おすすめの国」というタイトルで,英語を使ってスピーチをしていました。これまでに調べたおすすめの国について,聞き手が「行ってみたい!」と思うようになるよう,魅力を伝えていました。抑揚をつけ表情豊かに話しており,たくさん練習したのがよくわかりました。
画像1
画像2

1日の始まり(朝の様子)

7月7日(木)

 今日は七夕です。今夜,星空が見えるでしょうか。朝,この話題を振ってみると,「あっ。そうだった。」や「うーん。どうかなあ・・・。」など,返事は様々でした。1年生のアサガオもたくさん花が咲き始め,毎朝の水やりが楽しくて仕方ない様子です。。
画像1画像2

中国新聞出前授業(4年生)

画像1
 中国新聞社から河端真由先生をお招きして新聞の作り方について授業をしていただきました。伝えたいことがわかりやすく伝わるように,レイアウトを工夫したり,読み手がひきつけられる見出しにしたりするなど,新聞づくりに必要なことを教えていただきました。これからは先日見学した浄水場のことについて新聞にまとめていきます。

6年生 学習の終わりには・・・

 国語科や算数科の学習の終わりに,タブレットを活用して復習をしています。
 ミライシードの「ドリルパーク」を使うと,自分の学力に合った振り返り学習を行うことができるので,これからも活用していこうと思います。
 また「オクリンク」という機能を使い,個人やグループでのプレゼンテーション資料を作る活動も行っています。
 これからの社会に必要な力なので,しっかり学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング

 英語クラブの活動に,ALTのオリビア先生が参加してくださいました。お迎えに来た子供たちは,緊張しながらも堂々とお迎えの言葉を伝えていました。英語を使う楽しさをしっかり味わっています。
画像1

校内ウォッチング

 1年生が,初めてのプールから帰ってきました。「水が気持ちよかったです。」「すっごく楽しかったです!」という声が聞こえてきました。マスクを外しているときは,しゃべらないという約束も,きちんと守っている立派な1年生です。
画像1

被爆体験の継承

 6年生は『早稲田小学校児童平和宣言』の作成に向けて,平和学習に取り組んでいます。6月28日(火)は,被爆体験継承者の梶矢文昭先生をお招きし,戦時中の様子や原子爆弾が投下された日の事実としてのお話を体験した人にしかわからない「生の声」として聞かせてくださいました。心に深く残るお話でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

ICT教育

新型コロナ感染症関連

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140