最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:79
総数:125329

6年生フラッグ実行委員

画像1
画像2
画像3
自主的に結成された6年生運動会実行委員は,体操・フラッグそれぞれ休憩時間のたびに練習を重ねています。フラッグ実行委員は1ヶ月以上前から振付けを考えたり,みんなを引っ張るために何ができるかを考えて行動しています。いろいろな役割の中でも「裏方」に徹する実行委員メンバーの日記から,運動会への並々ならぬ思いが伝わってきました。

11月1日 運動会全体練習

 今日は最後の全体練習でした。
 少し肌寒い中ではありましたが,子供たちは曇り空を気にせず,最終確認を行いました。
 壇上に挨拶を述べる人が立てば,さっと体を向け,その人の「礼」に合わせて「礼」ができる子供たち。
 「気を付け!」や「礼!」という進行係の言葉がないのは,早稲田小学校の伝統です。
 本番でも,一生懸命動き,輝く子供たちの活躍を楽しみしておいてください。
画像1
画像2
画像3

11月1日 運動会全体練習

 6年生が早めに校庭に出て,動きの確認をしています。

 最高学年,早稲田のリーダーたちのおかげで,下学年の動きや練習にのぞむ態度も良くなりました。
画像1
画像2
画像3

11月1日 3年生

1・2組 体育科「表現運動エイサー」
画像1
画像2
画像3

11月1日 4年生

1・2組 体育科「表現運動エイサー」
画像1

11月1日(火) 2年生

5校時
土曜日の運動会に向けて,毎日運動会の練習をがんばっています。

画像1
画像2

11月1日 5年生

1組 体育科「運動会(フラッグ)の練習」
2組 算数科「分数と小数,整数の関係を調べよう」

画像1
画像2

校内ウォッチング

 運動会に向けた全体練習(第2回)を行いました。台上に上がった人に注目することや背筋を伸ばして立つことなど,1回目の練習よりも一段と上手になっていました。初めての運動会となる1年生が,きびきびと動く姿に感心しました。
 
画像1
画像2

1日の始まり(朝の様子)

11月1日(火)

 今日から11月です。秋晴れの日がずっと続いていましたので,久々の曇り空は,余計に肌寒さを感じさせます。運動会の練習が楽しいと教えてくれた2年生が,「でも,あと3日しかないから緊張します!」と話してくれました。頑張って,一番いいところを見てもらいたい・・・という意欲の表れです。
画像1
画像2

校内ウォッチング

 運動会の練習も大詰めです。どの学年も真剣な表情で頑張っています。1枚目は低学年,2枚目は中学年,3枚目は高学年の練習風景です。
画像1
画像2
画像3

1日の始まり(朝の様子)

10月31日(月)

 10月最後の朝は,雲一つないきれいな青空でした。紅葉した運動場の木々の葉が,いっそう美しく感じられました。今週末に開催する運動会に向け,子供たちは一生懸命練習に取り組んでいます。寒くなってきましたが,今日も気持ちのよい挨拶で,1日をスタートできました。
画像1
画像2
画像3

"We are story tellers!"プロジェクト

10月27日(木)の朝の読書タイムに,6年生が各クラスに出かけていき,英語の絵本の読み聞かせを行いました。'Can you see me?'という絵本で,最後に内容についてのクイズもあり,1年生の子供たちも「うーん,むずかしいな・・・。」と言いながらも,とても楽しそうに答えていました。6年生は「すごく緊張したけど,やってよかったです!」と,素直な気持ちを教えてくれました。

画像1
画像2
画像3

運動会の練習 低学年

 「1.2.3.4.5.6.7.8」
 「1.2.3.4.5.6.7.8」
 各グループが,自分たちで拍をとりながら動きを合わせる練習を行っています。

 アドバルーンの動きを合わせるためには,手をしっかり伸ばし,タイミングよく動かなければなりません。違った動きを誰かがしてしまうと,アドバルーンできれいな「きのこ」ができあがりません。何度も何度も練習し,みんなで動きを確認する低学年。

 運動会まで,あと1週間!「きのこ」や「おまんじゅう」,「ウェーブ」,「メリーゴーランド」の完成度を高めていきます。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

後期の学級代表の紹介と,2週間後に行われる運動会のスローガン発表がありました。
今年は「みんなで 笑顔をとどける 運動会」です。
学級代表を中心に,各クラスそして各学年で力を合わせて運動会を成功させましょう!
画像1
画像2

6年生 MLB教育

 MLB(Making Life Better)教育とは,スクールカウンセラーの先生と共に「自分や他人の命を大切にする心を育てる」ためにはどのような行動をとれば良いのかを学ぶ教育です。その中で6年生は「怒りをコントロールするための方法」を考えました。
 怒りの感情を持った時,爆発させずに落ち着く方法をみんなで考え,交流しました。
 
 「他人を傷つけない。物を傷つけない。自分を傷つけない。」
 この3つを約束し,自分に合った怒りのコントロールの仕方を考えることができました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科

「まどからこんにちは」
 できあがった作品が廊下にずらりと展示されています。

 初めて扱うカッターナイフを使い,直線を切ったり,曲線を切ったりしました。

 すてきな作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科

「長方形と正方形」
 形の特徴をみんなで見付けていました。

 「長方形」の特徴は…
 「正方形」の特徴は…

 辺の長さや直角に注目してまとめることができました。

 ニューアイテムの三角定規を使ったり,折り紙を使って考えたり,これからもさらに学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング 2

 運動会に向けて,運動場での練習が始まりました。1枚目は5・6年生,2,3枚目は,1・2年生です。どの学年も真剣な表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング 1

10月24日(月) 
 
 運動場の周りの桜の木々が美しく紅葉し,秋の深まりを感じる季節になりました。後期がスタートして2週間が過ぎ,子供たちは,それぞれの目標に向かって日々前進しています。
 早稲田小学校の放送委員会は,9月から毎朝の校内放送を英語で行うことに挑戦しています。(もちろん日本語でも,同時に放送しています。)
‘Good morning everyone. We broardcast in English today. Good luck cheerily one day today. ・・・’と,緊張しながらも元気にマイクに向かっています。
 11月からは,大休憩の放送も英語で行うことになったようです。毎日くりかえして聞く言葉は,子供たちの耳に,しっかり残っていくようです。
画像1
画像2

協働的な学習  中学年

 運動会の取組でも協働的な学習活動を見ることができます。

 中学年は,4年生が3年生に踊りを教えていました。

 「はじめにこうやって,次はこうよ!」

 「7回たたいて,次はトントトンよ!」

 3年生は,頼りになるお兄ちゃんお姉ちゃんのアドバイスに耳を傾け,踊りを少しずつ覚えていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

ICT教育

新型コロナ感染症関連

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140