最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:79
総数:125332

2年生 お楽しみ会

今年もあと2日。

各クラスで集会を行っていました。

音楽に合わせてボールを回していく爆弾ゲームやグラウンドでしっぽ取りゲームなど、笑顔があふれていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 出前授業

「月の見え方と太陽」

 この度、科学わくわくプロジェクトから、広島大学名誉教授 林 武広様と元インドネシアスマラン国立大学講師 藤川義範様をお招きし、月について学びました。

 月の満ち欠けについて、仕組みや特徴を実験装置で詳しく理解することができました。

 月から見ると、月の4倍の大きさの地球は、月よりも明るく見えるそうです。満月のように「満地球」や「半地球」「三日地球」を見ることができるということを教えていただき、みんなで驚きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽科

「曲の感じを 生かして 演奏しよう」
 『こぎつね』を 鍵盤ハーモニカで演奏しました。

 弾きやすいよう、手の位置を意識して練習しています。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング

 大休憩には,あちらこちらで大きな雪だるまが,出来上がっていました。たくさんの子供たちが,思いきり冬の外遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1日の始まり(朝の様子)2

 靴箱にたどり着くまでに,たくさんの雪を集めていたようです。1年生から6年生まで,本当に楽しさいっぱいの朝でした。
画像1
画像2
画像3

1日の始まり(朝の様子)

12月19日(月)

 令和4年に登校する最後の1週間が始まりました。今週の土曜日からは,子供たちが待ちに待った冬休みです。今朝は,子供たちのわくわくした気持ちを倍増させるような,空からの雪のプレゼントがありました。
 階段をのぼって,目に入った真っ白な運動場に「わあ!」とたくさんの歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科 献立を工夫して

6年生最後の調理実習をしました。全員がごはんとみそしるに合うおすすめのおかずを考え,投票により選ばれたメニューを調理し,試食をしました。おそるおそる卵を割ったり,火加減に気を付けたり,頑張って作ったおかずの味は格別でした!!
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科

 算数科の学習では,「並べ方と組み合わせ方」の学習をしています。
サッカーチームが4チームの場合,全部で何試合行われるかという問題に対し,前で説明をしたり,友達の説明を聞いたりしました。
 タブレットがあるおかげで,友達の意見をすぐ見ることができ,さらに自分の考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 心の劇場

 劇団四季主催のミュージカル「人間になりたがった猫」を視聴しました。感染防止対策のため,動画での視聴となりましたが,みんな食い入るように見ていました。
 普段ミュージカルが,あまり身近でない子供たちも多いでのすが,これからもたくさんの芸術に触れ,豊かな心を育ててほしいです。

画像1
画像2
画像3

6年 FMちゅーピー 校歌録音

 FMちゅーピーの方が校歌の録音に来てくださいました。今回撮った校歌と,放送委員会代表4名の学校紹介の言葉が1月6日(金)のAM9:00〜のFMちゅーピーで放送されます。早稲田小学校の良いところがたくさん紹介されているので,お時間ある方はぜひお聞きください!

画像1
画像2
画像3

6年生理科「土地のつくり」

理科の学習で,運動場の土を混ぜ合わせ水で流すと,土がどのように積もっていくのかを調べました。といと水槽で川と海を作って,土を勢いよく水で流します。しばらくそのままにしておくと…あら不思議,混ぜ合わせた土はきれいに分かれ,れき,砂,どろの順番で層ができました。その行程を何度も繰り返し,土の層を何層にも重ね,自分たちの「マイ地層づくり」に夢中で取り組みました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 退所式

画像1画像2
センターの職員さんにお礼を伝え、退所式を終えることができました。

野外活動 最後の食事

画像1画像2画像3
?「ありがとうございました!」

美味しくて温かい食事を提供してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。心も身体も温まりました!

野外活動 みんなではいチーズ!

画像1
学年写真とクラス写真を撮りました!

野外活動 「WASEDA」

画像1画像2
シークレットワードの頭文字は?

野外活動 ゴール!

画像1
はじめのグループがゴールしました!

野外活動 さあラストスパート!

画像1
 

野外活動 どこだ?

画像1画像2画像3
シークレットワードやポイントを集めてます!

ラストスパート

野外活動 折り返し

画像1
スタートから1時間が経ちました!
森の中では、子供たちの元気な声が響いています!

野外活動 どこかねー?

画像1画像2
地図を見て、作戦を立てています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

ICT教育

新型コロナ感染症関連

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140