最新更新日:2024/05/30
本日:count up89
昨日:135
総数:282431
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

卒業カレンダー

画像1画像2
卒業まで残り21日です。
授業参観前日です。最後の仕上げを頑張ります。

6年生書写

画像1画像2画像3
6年生のまとめとして、「新たな世界」を書いています。半紙に5文字書くので、文字の大きさに苦労していましたが、これまで学習してきたことを生かしながら書いていました。

1年2組参観日

画像1
1年生はできるようになったことを保護者の方の前で披露しました。
それぞれ思い思い頑張っていました。

1年1組参観日

画像1画像2
1年生はできるようになったことを保護者の方の前で披露しました。
それぞれ思い思い頑張っていました。

2年2組参観日

画像1画像2
算数の学習でした。
正方形を2つに分けたときの大きさについて調べていました。
久しぶりに授業の様子をお家の方に見ていただかことができ,子どもたちのテンションもかなり高めでした。

2年1組参観日

画像1画像2
算数の学習でした。
正方形を2つに分けたときの大きさについて調べていました。
実際におりがみを切りながら確かめています。

卒業カレンダー

画像1画像2
卒業まで残り22日です。今日は参観授業に向けて、全体の流れの確認を行います。

卒業カレンダー

画像1画像2
卒業まで残り23日です。

合同音楽

画像1画像2画像3
 17日の参観授業に向けて、合音を行いました。学年で初めての音合わせでしたが、初めて合わせたとは思えないほど、良い合奏でした。ここからさらに良くなると思うと、期待してしまいます。保護者の方に、当日たくさんお越しいただきたいと思います。

3年1組参観日

画像1画像2
外国語の授業です。
3ヒントクイズをつくり,問題を出したり答えたりすることを楽しみました。

4年1組参観日

画像1画像2
こちらも国語の授業ですが,内容は分かりやすい文章を書くために必要なことを学習していました。

4年2組参観日

画像1画像2
国語の授業です。
ひらがなにすると同じ読み方になる言葉について学習していました。
みんな張り切って発表していました。

3年2組参観日

画像1画像2
社会科の授業でした。
昔の道具の学習から発展させ,こんな道具があったら便利だなと思うものを発表していました。

4年生算数

画像1画像2
小数のわり算に取り組んでいました。
課題に取り組み,できたノートを写真に撮り,先生のタブレットに送ります。
その解答をテレビに映し,みんなで情報共有していきます。

6年生国語

画像1画像2
6年生も小学校生活の思い出を文章にまとめ発表していきます。
今日は練習でした。

2年生国語

画像1画像2
2年生で楽しかったことや思い出に残っていることを文章にして発表していました。
発表後は良かった点についてみんなで共有していました。

卒業カレンダー

画像1画像2
卒業まで残り24日になりました。
今週は参観授業があります。発表に向けて、頑張ります。

参観授業(ひまわりカフェ)

 「ひまわりカフェ」を開き、上学年を招待しました。お兄さんたちに注文を聞いたり、準備をしたりして今までの練習の成果を発揮することができました。 
画像1
画像2
画像3

6年生に向けて

画像1画像2画像3
集中して掃除に取り組んでいます。少しずつ、6年生に向けて意識を高めています。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷り版画に取り組んでいます。
刷りとり紙が黒のため,できるだけ明るい色を塗りながら刷りとっています。
いい作品ができそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680