最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:115
総数:221102
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

図画工作科「おしゃれなちょう」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 パスでいろいろな線描きをしました。直線や波線,ぎざぎざ線に破線などいろいろな線があることを確認し,色も変えながら, ちょうの羽にすてきな模様を描きました。真っ白だったちょうが,だんだんおしゃれに変身していきました。「うわあ。」「きれい。」友達と見せ合いながら,子どもたちは歓声をあげていました。

がんばっています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もこの時期になると,学習内容もアップしてきます。
 算数科では,10より大きい数を数えたり数直線で考えたりしています。国語科では,読書感想文に挑戦です。一つ一つ一緒に書き進んでいきます。思ったことを書き言葉に変換していくことは難しいですが,表現することで世界が広がる楽しさも感じられるといいなと思っています。

9月7日 英語の授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(水),吉島中学校で英語の授業をされているALTのハンナ先生に来ていただきました。実際に外国の方の発音を聞き,少し驚きながらも楽しくしっかりと英語を学ぶことができました。

ALTの先生との英語学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(水)に,吉島中学校のALTの先生をお招きして,英語の授業を行いました。
 初めに,クイズを交えた自己紹介を行いました。出身国のことについて教えていただき,子どもたちも楽しみながら英語での会話をすることができました。
 その後,ALTの先生のデモンストレーションを聞いて,新しい文法の学習をしたり,コミュニケーション活動を一緒にしたりしました。
 次回は,1月にALTの先生と授業を行います。それまでに英語力のアップを期待しています。

学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(火)と7日(水)の授業風景2です。
 2年生は,校内造形大会で「大きな木がほしい」の下絵を描いていました。先日、導入で校内の木を見て回り,地面に張り出した太い根や太い幹を観察していましたが,それが下絵にしっかり表現されていました。
 たけのこ学級では,大型テレビに映し出したひらがなやカタカナを見ながら,元気よく唱えていました。集中して学習していました。
 また,本日は,吉島中学校からALTの先生に来ていただき,高学年を対象に外国語科の授業を行っていただきました。とても明るく楽しい授業で,子どもたちは生き生きと学習に取り組み,しっかり英語に親しむことができました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(火)と7日(水)の授業風景です。5年生が,交換授業を行っていました。
 6日は,台風で天気が荒れ模様でしたが,子どもたちは,落ち着いて学習に取り組んでいました。
 7日は,晴天に恵まれ,時折心地よい風が吹いて,暑さ指数も31度を超えることなく,外遊びや外での体育科の授業を行うことができました。とはいえ,熱中症予防対策として,水分補給や日陰での待機,ミストの使用等を行いました。
 

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(火)5時間目の様子です。
 今日は,台風11号の影響を心配していましたが,通常通り学習を行うことができました。
 1年生は,カタカナの学習をしていました。ひらがなを学習した時のように,手本を見て上手に書くことができるよう,繰り返し練習していました。
 3年生は,理科で昆虫の体のつくりを学習していました。昆虫の体の特徴について,気付いたことを発表していました。
 4年生は,理科の学習で,土の粒によって水のしみこむ速さは,どのように変わるかについて予想を立てていました。予想を立てた後は,実験道具を使って土にしみこむ速さを比べていました。

社会科「自然災害からくらしを守る」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(金)5校時に,社会科で,昨年8月の大雨の際,どうして中島の人たちは避難しなかったのだろうという学習問題について,タブレットを使って,考えを出し合いました。
 家庭や行政の立場から考えて,いろいろな理由を考えることができました。

学校の様子(1年生 初めてのかかり決め)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(金)5時間目の様子です。
 1年生は,小学生になって初めて,学級での係決めをしていました。
 やってみたい仕事を班で決めて,係の紹介の紙も作りました。初めての係の仕事を想像しながら,楽しそうに取り組んでいました。
 

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(金)の授業風景です。
 たけのこ学級では,1年生と2年生が空き缶タワーを作っていました。集中力を切らさず,慎重に積み重ねていました。沢山積むことができ,達成感を体いっぱいに表現していました。
 3年生は,校内造形大会で「モチモチの木」を表現していました。本時は,黒い画用紙をちぎって,木の幹や枝を作っていました。それぞれ個性溢れる素敵な木が出来ていました。
 6年生は,社会科で歴史の学習をしていました。先生の出すクイズに頭を悩ませながら,楽しく学習を深めていました。

学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(木)の授業風景です。
 6年生は,運動会に向けて団体演技の練習を行っていました。集合する際の態度も立派で,最高学年としての頼もしさが感じられます。
 5年生は,平和について学習したこと,行事や資料館等の見学を通して学んだことを基に平和な世の中について考えていました。タブレットも活用しながら,集中して学習していました。
 2年生は,道徳科「がんばれアヌーラ」の学習で,命の大切さについて学んでいました。どのクラスも落ち着いた雰囲気の中,それぞれ思ったことや考えたことを話し合っていました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(木)4時間目の様子です。
 たけのこ学級は,中区図書館の司書の方にお越しいただき,お話会をしていました。司書の方に,絵本を読んでもらったり本の紹介をしてもらったりしましたが,子どもたちは,とても集中して話を聞いていました。
 2年生は,国語科の「ことばでみちあんない」の学習をしていました。教科書の地図にある公園の位置を,どのように伝えたら相手によく伝わるかを話し合っていました。
 3年生は体育館で,体つくり運動をしていました。ゲームの要素を取り入れ,ケンステップでケンパをした後,平均台を渡ります。途中で反対側から来るチームと出会ったら,じゃんけんをして勝った方が前に進めます。相手と出会う前に平均台から落ちてしまう場面もありましたが,とても楽しそうに運動していました。
 

服務研修

画像1 画像1
 8月31日(水),教職員を対象に服務研修を行いました。内容は,不祥事の未然防止として,今回は「セクシュアル・ハラスメント,わいせつ行為」について研修しました。教職員による不祥事の中でも最も悪質で決して許されるものではないことを改めて確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

タブレット

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757