最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:83
総数:95251
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

12月1日 AKV花の寄せ植えボランティア

学校、給食センターにも寄せ植えをもらいました。

ありがとうございます。

みんなの気持ちがとてもあたたかくて、うれしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 模擬裁判

中3の社会の授業をのぞいてみました。

「サルかに合戦」の裁判の動画を見ました。

自分が裁判員だったら、どのような結論を出すのか考えていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 3年生 祭り学習2

阿戸には,地域の方に愛されている祭りがあることが分かりました。

これらの祭りが,コロナ禍で実施できていないことがとても残念です。

お話を聞いたあとに,お礼の気持ちを込めて手作りペンダントを渡しました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 3年生 祭り学習1

3年生が,阿戸に伝わる祭りについての学習を行いました。

「とんどまつり」「亀山八幡神社の秋祭り」「ほたるまつり」についての話を,地域の方にお越しいただき,話をしていただきました。

絵や写真も見せていただきました。

祭りの歴史がよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 あいさつ運動

寒い中、あいさつ運動をしてくれました。

おかげで、気持ちよく1日をスタートできます。

ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 あいさつ運動

寒い朝です。

小中合同あいさつ運動を行っています。

あいさつで元気がもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 あいさつ運動

あいさつ運動の様子です。

元気のよい声であいさつをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 小中合同そうじ2

そうじの始めには,今日やることの確認をしました。

そうじが終わったあとには,各グループごとで反省会を行いました。

みんなで活動することができ,すがすがしい気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 小中合同そうじ1

小1〜中3までで,小中合同そうじを行いました。

小学1年生は,中学生に丁寧にそうじの仕方を教えてもらいました。

さすが中学生。手際よくそうじをすることができます。

小学生もてきぱきと動いていて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 3年生ブックトーク

3年生のブックトークの日でした。

ろうそくの火を灯しながら,学校司書の先生から絵本を読んでいただきました。

静かに・・・じっくり・・・お話を聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 小中合同あいさつ運動

あいさつ運動は続いています。

踊り場の掲示板にもポスターを貼り,全校児童生徒にあいさつを呼びかけています。
画像1 画像1

11月29日 職業講話

中学1年生に広島銀行から職業講話に来ていただきました。
銀行ではどんな仕事をしているのか、この仕事に就職するまでのこと、最近の話題では円高、円安とは、など色々なお話を聞くことができました。
また、5千万円分の模擬紙幣を持たせてもらったり、紙幣の数え方の体験もさせていただきました。練習用の紙幣を扇形に開くコツを、動画で見せていただきながらやってみましたが、なかなか難しいです。
貴重なお話や体験をさせていただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 防犯教室

小学生は,不審者対応訓練のあと,警察の方から防犯教室を実施していただきました。

不審者訓練と防犯教室には,地域の防犯の方にもご参加いただきました。

合い言葉は「い・か・の・お・す・し」

忘れないでくださいね。

事故や犯罪に巻き込まれることのないようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 不審者対応訓練

小中合同で不審者対応訓練を行いました。

いざというとき,素早く行動し,自分たちの身を守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 公開授業研究会 協議会

研究授業のあとには,協議会を行いました。

広島大学 宮里教授,広島市教育委員会 指導第一課 松本指導主事,指導第二課 辰見指導主事からご指導をいただきました。

これからの研究に生かしていきます。

ご参会くださった皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 公開授業研究会

本日,公開授業研究会がありました。

6年生の道徳の授業で,教材は「コスモスの花」でした。

良好な友だち関係について考える授業でした。

子どもたちが自分の言葉で語るのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 広島市科学賞受賞

11月26日(土)に,広島市青少年センターで「令和4年度 小学校第60回 広島市科学賞授賞式」がありました。

本校の児童が「優秀賞」を受賞しました。

おめでとうございます。

画像1 画像1

11月28日 合同あいさつ運動

今週は小中合同あいさつ週間です。小5から中3の縦割り班で、決められた場所に立って、あいさつで出迎えます。
あいさつレベルはどうだったかな?
1 相手が聞こえるように
2 相手の目を見て
3 自分から進んで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 新人ソフトテニス大会

新人ソフトテニス大会が翔洋テニスコートでありました。

今日の試合での課題をこれからに活かしていくことを期待しています。

頑張れ!ソフトテニス部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 生徒会役員選挙 立候補者受付

生徒会役員選挙、立候補者受付が始まりました。

次期生徒会を引っ張っていくリーダーの選出です。

中3の選挙管理委員が丁寧に説明を行ってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414