最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:83
総数:95251
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

1月24日 縦割り掃除1

小学校では,縦割り掃除を行っています。

縦割り班に分かれて,それぞれの担当場所を清掃します。

掃除に黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 昼休憩

雪がちらついている,とても寒い日です。

子どもたちは,いつものように元気に外遊びをしています。

運動場を走り回っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 まちぐるみ教育協議会活動部会

今日は,今年度2回目のまちぐるみ教育協議会活動部会でした。

今年度の活動の振り返りとまとめを行いました。

来年度も阿戸の子どもたちのために,ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 ワークショップ2

和太鼓をたたくリズムを教えていただきました。

合い言葉は,「よかったね」

とても上手にできました。

来週の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 ワークショップ1

来週,「文化芸術による子ども育成推進事業ユニバーサル公演」があります。

和太鼓の演奏を聴かせていただきます。

児童が一緒に和太鼓の演奏をするため,ワークショップを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 国語科学習

ひらがなやカタカナプリントに,一生懸命取り組んでいます。

プリント学習の後は,お話を聞きました。

今日は,おむすびころりんのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 園児と遊ぼう会1

AKVが中心となって、『園児と遊ぼう会』がありました。

こども園の園児と小学生、中学生が『しっぽとり』をして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 園児と遊ぼう会2

みんなしっぽをとったり、逃げたりするのに必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 園児と遊ぼう会3

時間となりました。

最後はタッチをしてお別れです。

また来週遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 園小交流会2

校内ゲームラリーでは,楽しいクイズもありました。

絵本の読み聞かせでは,お話の世界にしっかり入り込み,聞き入っていました。

4月の入学が,とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 園小交流会1

5年生とこども園の年長さんで交流会を行いました。

自己紹介をし合ったあとは,校内ゲームラリーと絵本の読み聞かせをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 後期期末試験 最終日

中3後期期末試験、残り3教科となりました。

最後の最後までしっかり頑張っている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 小学校入学説明会

本日,来年度の新1年生の保護者の方を対象に,入学説明会を行いました。

寒い中でしたが,ご来校いただきありがとうございました。

4月に,ぴかぴかの1年生が入学してくるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 ランチミーティング

画像1 画像1
新旧の生徒会執行部が集まって、ランチミーティングをしています。

これからの取組のことなどを確認したり、話しあったりしています。


1月19日 6年生 算数科

算数科で「グラフの調べ方」について学習しました。

いろいろな情報をグラフから読み取っていきます。

グループ学習も円滑に行うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 後期期末試験2日目

中3 後期期末試験2日目の様子です。

数学の問題に取り組んでいます。

頑張っています、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 習熟度テスト

中2 習熟度テストの様子です。

これまで学習してきていることの定着度合いを確認するための試験です。
みんな真剣に問題に取り組んでいます。

試験ができた、できなかったで終わるのではなく、できなかったところをできるようにするにはどうすればいいのか、一緒に考えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 習熟度テスト

中1 習熟度テストの様子です。

試験に取り組む姿勢は、立派です。

最後まで頑張れ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 授業の様子

小6 算数の授業です。

色々なグラフをどう読み取ったらいいのか。

問題を解くには、どのグラフを見たらいいのかを学習しました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 授業の様子

小5 理科の授業です。

生き物の種類を分別していました。

どのような視点で分別するか、今持っている知識を使って行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414