最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:212
総数:178593
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

10月11日の給食

画像1
*10月11日の給食*
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

 大好きな人が多いカレー。「広島カレーはどんなカレーですか?」と質問してくれた児童がいました。
 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪分と塩分を減らすことができます。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。また、野菜が溶けるくらいじっくり煮込んで作りました。

お花の種類

画像1
画像2
画像3
花壇にあった花をいくつか紹介します。

1つ目は彼岸花です。
彼岸花は固まって咲く性質があり、蜜を出す部分に触れるとかぶれる可能性がある植物です。

2つ目は、4年生が育てているヘチマです。
ヘチマ手のひらのような、葉を生やします。
夏になると直径5センチほどの黄色い花を咲かせます。
花には雌花と小花があり、雌花の下が膨らんでいます。

3つ目はマリーゴールドです。
草丈は20〜100センチで、暑さに強い1年草です。
色は、オレンジ色 黄色 クリーム色があります。

10月7日の給食

画像1
*10月7日の給食*
ごはん
ホキの天ぷら
あらめの炒め煮
けんちん汁
牛乳

 あらめは昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海そうの一つで、佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。今日は炒め煮にしています。

10月6日の給食

画像1
*10月6日の給食*
パン
クリーム煮
フレンチサラダ
牛乳

 クリーム煮になめらかなとろみをつけるホワイトソースは、給食室で手作りしています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが、ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術が必要です。給食では、クリーム煮の他に、クリームシチューにも手作りのホワイトソースを使っています。

10月5日の給食

画像1
*10月5日の給食*
ごはん
含め煮
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳

 今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べ物を取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含むとり肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。

10月4日の給食

画像1
*10月4日の給食*
玄米ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳

 教科関連献立「広島市の人々の仕事」…3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

10月3日の給食

画像1
*10月3日の給食*
せんちゃんそぼろごはん
みそ汁
牛乳

 せんちゃんそぼろごはんの「せん」は食物せんいの「せん」です。いつものそぼろごはんの具に、食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。

10万アクセス達成!

画像1
平素より本校教育活動に御理解・御協力いただきありがとうございます。2011年12月12日にホームページアクセスカウンタを設置して、本日10万アクセス(画面右上)に達しました。今後とも、子どもたちの日常や学校情報を掲載していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

9月30日の給食

画像1
*9月30日の給食*
ごはん
キムチ豆腐
春雨と野菜のオイスターソース炒め
チーズ
牛乳

 はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。

9月29日の給食

画像1
*9月29日の給食*
パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。
 今日は、さけにでんぷんをつけて油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。煮魚や塩焼きは苦手意識を持つ子どもが多いですが、今日のように油で揚げると好み、よく食べています。

基準服 参考写真(長ズボン)

画像1
画像2
画像3
 

基準服 参考写真(長ズボン)

画像1
画像2
画像3
 

基準服 参考写真(長ズボン)

画像1
画像2
画像3
 

基準服 参考写真(体操服 ジャージ下)

画像1
画像2
画像3
 

基準服 参考写真(体操服 ジャージ下)

画像1
画像2
画像3
 

基準服 参考写真(体操服 ジャージ下)

画像1
画像2
画像3
 

秋の七草

画像1
画像2
画像3
 4年生の先生が国語科「ごんぎつね」の学習のために広島大学付属小学校の先生から秋の七草をいただいてきました。「七草」と聞くと食べられるイメージがありますが、それは「春の七草」。「秋の七草」は観賞して季節を味わうものです。タブレットが普及してなんでも「画像」で見ることができる時代ですが、どんなに画質の良い画像でもやはり「本物」にはかないません。いいですね〜♪
最近はススキもお店で買わないと手に入らない地域もあるそうですよ、みなさん、秋の七草探してみてはいかがでしょうか。

不審者侵入による避難訓練

画像1
画像2
画像3
 授業中に不審者が校内に侵入した場面を想定し、訓練を行いました。教員は児童の安全を図るために、役割を分担し、緊急事態への対応をしました。児童は、静かに放送を聞き、適切に身を守る体制をとるようにしました。
 警察や地域の方々の協力のおかげで、学び多い訓練となりました。子どもたちが安心して安全な場所で学校生活を送りつづけることができるよう、常に危機意識をもち、教育活動を行ってまいります。

ロマン

画像1
画像2
グランドでゴソゴソと何をしているのかと思ったら奈良の大仏を実際の大きさで描いていました。こんなに大きいとは思わなかったようで驚いていました。その大きさが物語る人、時間、人望、苦労、願い…、想像できることはたくさんあります。歴史はロマン☆

エンジョイ ウォッシング☆

画像1
画像2
画像3
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226