![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:181 総数:361729 |
マツケンサンバ頑張っています!![]() 練習中には、「曲を聞いたら自然と体が動いちゃう!」「楽しい!」という声がたくさん聞こえてきます。 いつでも元気いっぱいの3年生! 本番が楽しみです。 心強いです!![]() ![]() ![]() 心強いです! 準備万端です! 尾長小学校の児童の皆さん!思いっきり3年ぶりの運動会を楽しんでくださいね! いよいよ!![]() ![]() ![]() 今日は,6年生が準備をしました。椅子を運んだり,拭いたり,机を運んだり,運動場の石を拾ったり,みんな一生懸命がんばりました! 「世のため人のために」がんばれる6年生を誇りに思います! 明日は,6年生にとって小学校生活最後の運動会です!それぞれの力を存分に発揮してほしいと願っています! 6年生,ありがとうね! 第5回学年レクリエーション
〜つながる つなげる〜
9月29日に,今年度5回目の学年レクを行いました。 放送委員が中心となって,ダンスパーティーを企画し, 学年の絆を深めました。 ![]() 空気の実験
理科では「とじこめた空気や水」について学習しています。どうすれば空気を集めることができるかを考えました。ポリ袋を使うと空気を集めることができることに気がつきました。袋いっぱいに空気を集め、「空気ってこんな感じなんだ」や「何か手ごたえがすごいな」と言いながら、力を加えることで形が変わる空気の様子を調べることができました。
![]() ![]() 頑張ってます!![]() 3年ぶりの運動会が無事に開催できることを願っています! 野外活動保健学習
出発まで2週間となりました。本日は,野外活動に向けて,保健学習を行いました。元気に参加するために大切なことや身体についての心配ごとなどを事前に確認しました。安心して当日を迎えてほしいと思います。
![]() 運動会まであと少し!![]() 練習も大詰めです。 1か月間子どもたちと取り組んできた成果が発揮できるよう,残り1週間もメリハリをつけて頑張ります! 家庭科「洗濯実習」![]() ![]() ![]() 頑固な汚れをどのようにすれば落ちるかを考えながら洗濯しました。 押し洗い、揉み洗い、つまみ洗いを意識すれば汚れが落ちていきました。 汚れが落ちた服を見て、喜ぶ子どもたちの姿が見られました。 3回目の図書室清掃![]() ![]() ![]() 今回もきれいに本を拭いたり,並べたりしてくださいました。 毎回思うのですが,皆さんが,いつも笑顔で作業してくださっています。子どもたちのために,こうやって笑顔で頑張れるのは,本当にすてきだなと改めて実感しました。 世のため,人のために笑顔で頑張れる尾長小学校でありたいなと思いました。 ご参加いただいた皆さん,本当にありがとうございました! 運動会の練習に励んでいます![]() ![]() ![]() はじめは、並ぶことが難しかった子どもたちも、練習を通して自分たちで列を整えて並ぶことができるようになりました! 一つ一つの活動に真剣に取り組む姿に、大きな成長が感じられます。 隊形の確認![]() ![]() ![]() 個人技から集団行動まで、一連の動きを通して練習しました。 「素早く行動」を意識しながら、次への隊形に移動することができています。 体操服が砂まみれになりながら頑張っている姿が、とてもかっこいいです!! 運動会係打ち合わせ1回目![]() ![]() 3年ぶりにの運動会係打ち合わせです。 本年度の運動会では,6年生だけが係を行います。進行係,招集係,準備係,放送係,児童係,救護係の6つの係に分かれて運動会当日,頑張ります! 運動会を成功させるため,そしてみんなのために全力で頑張ります! 頑張る6年生の応援をどうぞよろしくお願いいたします! 運動会の練習
10月1日の運動会まで残り9日!
「一体感」を目標に、今まで以上に練習に熱が入っています。風にたなびくフラッグがとてもきれいです。 今日は、自分の踊る位置を確認しながら、音楽に合わせて、堂々と入場することができました。 ![]() ![]() 図書室がきれいになっています!
ボランティアの方々が、図書室の清掃をしてくださいました。
細かな作業を丁寧に。 子ども達が気持ちよく図書室を利用できます! 本当にありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 運動会について
10月1日(土)に3年ぶりの運動会を予定しています。
万が一,今後,新型コロナウイルス感染症の影響により,学級閉鎖等が発生した場合の対応についてお知らせいたします。 ご確認ください。 〇9月28日(水)以降に学級閉鎖等があれば,運動会は中止とします。 〇運動会が中止になった場合,10月1日(土)は通常の週休日となります。(学校はありません。) 〇10月1日(土)が週休日となった場合,10月3日(月)は通常の授業を行います。(給食を止めています。お弁当の準備をお願いします。) 〇中止の場合,運動会で行う予定だった競技等は,10月31日(月)から始まる「学校へ行こう週間」の中で,「体育参観日」として学年ごとに実施します。 先が見えず,難しい状況での判断となり,保護者の皆様には急なお願いをすることになるかもしれません。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 秋の訪れ![]() ![]() 空が秋の空です。空気が秋の空気です。そして,学校に彼岸花が飾られました。 先週まで,暑かったのに一瞬で秋に変わったようです。 過ごしやすい季節です。勉強,スポーツ,様々なことに挑戦するといいですね!10月1日(土)は,運動会です!3年ぶりの運動会が楽しみです! 野外活動説明会
本日は,ご多忙のところ,野外活動説明会にご参加いただきありがとうございました。説明会では,学校長挨拶をはじめ,野外活動の目的や行程,持ち物及び会計等についてお伝えしました。感染症対策をとった上で,安全に活動ができるよう引き続き準備を進めてまいります。本日,説明会資料をお配りしております。野外活動に向けて,ご心配なことがありましたら,お気軽に担任までお問い合わせください。当日は,子どもたちが楽しめるよう,教員一同精一杯努めさせていただきます。
![]() ![]() カッターを使ったよ![]() ![]() カッターナイフは,使い方を間違うと危険な道具となってしまいますが,正しく使えばとても便利な道具です。 カッターナイフを使うときの一番の目標は「けがをしないこと」です。 子どもたちは,先生の話を全集中で聞き,安全にカッターナイフの練習に取り組みました。 持ち方や切り方に気を付けながらカッターナイフを使い,「けがをしない」という目標を達成することができました。 これからも新しい道具に出会いますが,正しい使い方を学んで安全に使ってほしいなと思います。 集団演技の練習![]() ![]() 旗を使った、集団演技の練習をしました。 「静と動」を意識して旗を大きく振ると音が出て、すごくかっこいいです! 本番まで残り約3週間、頑張っていきます。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |