最新更新日:2025/08/06
本日:count up97
昨日:160
総数:726789
友に出会い 共に学び 伴に生きる

2月17日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「ホキの磯辺揚げ」「切干し大根の炒め煮」「ひろしまっこ汁」「牛乳」でした。
 ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ちりめんいりこでだしをとり、そのままみそ汁の実として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入り、毎月違ったひろしまっこ汁を味わうことができます。
 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月17日(金) 2月行事「改訂版」掲載

画像1 画像1
 2月行事の改訂版を掲載しています。27日(月)・28日(火)の日程を変更しておりますので、確認をお願いいたします。急な変更で申し訳ございません。

こちらから→2月行事予定(改訂)

2月17日(金) 授業の様子 その5

2年生英語です。間接疑問文について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 授業の様子 その4

1年生家庭科です。「魚の煮付け」を作るために必要なことを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 授業の様子 その3

こちらは3年生女子の体育です。バレーボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 授業の様子 その2

3年生男子体育です。持久走を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 授業の様子 その1

2年生技術です。本箱を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「牛肉と野菜のスープ煮」「スイートポテトサラダ」「セサミパン」「牛乳(牛乳調味液)」でした。
 さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、腸のはたらきをよくし、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維もたくさん含まれています。今日は、さつまいもをマヨネーズ風調味料であえて、サラダにしています。
画像1 画像1

2月16日(木) 期末試験最終日

いよいよ、あと1教科となりました。最後まで頑張ってくださいね。
画像1 画像1

2月15日(水) FMちゅーピー

 生徒会執行部が「FMちゅーピー」さんの取材を受けました。学校の校歌を放送部が取材した内容も織り込みながら紹介しました。
 放送は4月28日だそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(水) 授業の様子

3年生英語です。今日は私立高校の一般入試が行われているため、教室内の人数は少ないのですが、それぞれ自分たちの次の目標に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「わかめうどん」「レバーのカレー風味揚げ」「おかかあえ」「ごはん」「牛乳」でした。
 今日は、レバーのから揚げにカレー粉を加えて、カレー風味に仕上げています。香辛料は食欲を増したり、体を温めたりする働きがあり、給食では、カレー粉を使ってカレーライスを作る他、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

2月14日(火) 後期期末試験

試験開始です。頑張ってください。(o゚▽゚)o
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火) 登校の様子

 おはようございます。まだまだ空気は冷たいですね。1・2年生は今日から期末試験、3年生は私立高校の一般入試が始まります。落ち着いて全力を発揮できるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月) 清掃の様子

3年生の清掃場所です。中学校生活もあと少しですね。3年間過ごした校舎に感謝の思いをもってきれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「牛丼」「白あえ」「小魚アーモンド」「牛乳」でした。
 白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、豆腐で作ったあえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。白味噌やみりんの甘さと野菜の甘さが相まってとっても優しい味になっています。
画像1 画像1

2月10日(金) 来週の時間割

 2月13日〜17日の時間割を掲載しています。ご覧ください。
 来週は、3年生が私立高校の一般入試、1・2年生が後期期末試験です。全力を発揮できるよう、体調管理に気を配ってくださいね。

こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="90355">2月13日〜2月17日</swa:ContentLink>
画像1 画像1

2月10日(金) 清掃の様子

清掃時間の様子です。自分の役割をしっかりと果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「豆腐の中華スープ煮」「わけぎの炒め物」「玄米ごはん」「牛乳」でした。広島県はわけぎの生産量が全国1位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。
 わけぎの「ぬた」はよく知られていますが、今日は炒め物にしてあります。シャキシャキとした食感も面白く、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月10日(金) 授業の様子

2年生音楽です。学習内容をグループで振り返って、疑問点を解消しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間割

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017