最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:9
総数:50151
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

5・6年生社会

画像1画像2
「戦国の世から天下統一へ」
織田信長と豊臣秀吉の時代を学習しています。

下校

画像1画像2
児童の下校まで見送っていただきました。
今日は楽しかったと言ってもらえて良かったです。

書写

画像1画像2
最後に,メッセージカードを束ねて,感謝の言葉と一緒にわたしました。
お返しに,エドワード先生が書かれたメッセージをいただきました。
習字をしたのは初めてとのことでした。

書写

画像1
メッセージカードが書けた後,全員で写真を撮りました。

書写

画像1画像2画像3
6時間目は書写の時間です。
今日はエドワード先生へのお礼のメッセージを書きました。

英語

画像1画像2画像3
その後,高学年はスピーキングテストをしました。
自分の選んだ動物を英語で紹介し,先生からの英語の質問に英語で答えます。

英語

画像1画像2
自己紹介では,ガーナから来日したこと,住んでいた町のこと,好きな食べ物などを話してくださいました。

英語

画像1画像2
5時間目は英語の授業です。
エドワード先生の自己紹介を聞きました。

交流会

画像1画像2
次は20を言ったら負けのゲームです。
数字を1〜3つ言って,次の人につなげます。

交流会

画像1画像2
次にフルーツバスケットをしました。
企画や進行は子どもたちです。

交流会

画像1画像2
4時間目は全員でエドワード先生と交流をしました。
最初は,ジェスチャーゲームです。
1人がカードの絵をジェスチャーして他の人は何の動物か当てます。

いもほり

画像1画像2
今年は大きなサツマイモがたくさん採れました。
1ヶ月ほど熟成させて,焼きいもになる予定です。

いもほり

画像1画像2
次々にサツマイモがほり出されます。

いもほり

画像1画像2
掘り始めると,すぐに大きなサツマイモが出てきました。

いもほり

画像1画像2
最初に生い茂っているつると葉をどけました。

いもほり

画像1画像2
3時間目にいもほりをしました。
英語の先生も一緒です。

大休憩

画像1画像2
大休憩は子どもたちが誘いに来て,エドワード先生もいっしょに鬼ごっこを楽しみました。

英語劇の練習

画像1画像2
練習の終わりに2人の先生から講評をいただきました。

英語劇の練習

画像1画像2
セリフの言い方など稽古をつけてもらっています。

英語劇の練習

画像1画像2
台本の読み合わせをしています。
もちろん,全部英語です。
女性の先生は,昨年まで英語を教えていただいたエミリィ先生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059