最新更新日:2024/12/23 | |
本日:4
昨日:29 総数:362857 |
卒業式式場づくり三校交流会に参加6年生の5人にとっては最後の三校交流会です。それぞれが小学校の思い出、中学校に向けて、将来の夢を語りました。中学校に向け、堂々としていました。 今日の給食ごはん 筑前煮 小松菜の炒め物 牛乳 今日は大きくて立派な大根,ごぼうが届き,筑前煮がどっさりと出来上がりました。釜からこぼれないように慎重に混ぜました。筑前煮は,ごぼう,干ししいたけ,れんこんなど子どもたちにとっては食べにくい食材が入っているので,食べてもらえるか少し心配なメニューでもあります。給食の見本を見て「おいしそう!」という子もいれば,「しいたけか…」という子もいましたが,もりもりとおかわりしてくれている姿をたくさんみることができました。 電気をつくるどんな箱か当てられるかな(4年生)今日の算数は、多くの箱から一つ選び出し、前に出ている解答者グループが3つまで質問をして当てられるかというゲームをしました。 よい質問をしたときには2つの質問で当てているグループもありました。 これまで習った立体の定義を思いだしながら上手に質問できていました。 バスケットコート大盛況ヒヤシンスの香りに誘われて特別教室(1年生)今日は、図工室で版画をしている学級や音楽室で音楽の勉強をしている学級がありました。 特別教室に行くといつもとは違った環境の中で行うため、少しうまくなったような気分になります。 竜が舞うサッカー(4年生)足でボールを操作することから思うようにできず、 なかなか点が入りません。 その上、ゴールが小さくゴールもしっかり守られていますのでなおさらです。 ゴールが難しいからこそ、ゴールが決まったときの喜びは格別です。 経験者の人はみんなが楽しくできるようにたくさんパスを出していました。 参観日(2年生)算数ではものさしを使って手のひらなど体のいろいろな部分をはかってみました。 発表会のクラスもありました。合奏や3年生でがんばることなどをおうちの人の前で発表することができました。 得意なことを発表しているクラスもありました。 できることが増え、たくましくなった2年生でした。 きらきら参観日(1年生)
今日は1年生で最後の参観日。
1年生でできるようになったことや得意なことを発表しました。 自信を持って発表する姿はまさにきらきらしていました。 みんながんばったね。 今日の給食パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳 今日は給食の先生手作りホワイトソースを使ったクリームシチューでした。今日もとても寒かったので,クリーミーでおいしいシチューで温まることができました。 カルちゃんフレンチサラダはカルシウムたっぷりのサラダです。小松菜やひじき,ちりめんいりこが入っています。 ビュンビュン(1年生)
1年生は縄跳びの練習に励んでいます。
今日は、二重跳びにも挑戦していました。 先生から、 「上手な人はビュンビュン音が鳴っているね。」というヒントが出されました。 まずは、縄跳びを片手に持って、右手でも左手でもビュンビュン音が出せるか挑戦してみるといいですね。 がんばれ!1年生 いつも以上に張り切って(3.4年生参観日)昨日・今日の給食冬野菜カレーライス フルーツヨーグルトあえ 牛乳 大根,カリフラワー,しろねぎを使ったカレーでした。大根から水分が出るので,いつものカレーより少し水を控えて作るのがポイントです。旬の野菜を大好きなメニューでもりもりと,そしてもちろんフルーツヨーグルトあえも嬉しそうに食べていました。 <14日の献立> ごはん キムチ豆腐 ナムル 牛乳 今日使用したキムチは,赤く辛そうな見た目でしたが,実際はマイルドな辛みでコクもあり,子どもたちも食べやすい味に仕上がりました。ナムルは少しさっぱり味で,おかずの組み合わせもよかったです。キムチを使う日は,残りが多い傾向にあるのですが,今日はよく食べており,「おかわりしたかったけど,できなかった」と伝えてくれた子が何人もいました。 収穫できましたブロッコリー独自献立(給食室から)キャッチコピー『寒さに負けない ぽかぽか絆給食』 ぽかぽか茶漬け ぽかぽかぶり大根 牛乳 今日は,この『ぽかぽか』給食を食べるのに最適といえる,とても寒い日でしたね。 調理員一同も,6年生が作ったビデオを朝に見て,モチベーション全開な状態で調理にのぞみました。 独自献立のもう一つのポイント,『地場産物』の野菜もふんだんに使いました。みずみずしく甘い大根とつやがあり色鮮やかなにんじんは、井口のかじやま農園さん,「さくらぎ」という品種の小松菜は緑井の植竹さん,中がびっちりと詰まった立派な白ねぎも広島県のものです。今回使用した野菜はどれも本当においしくて良いものを届けて頂いたと思います。 『ぽかぽか』の状態で食べられるように,出来上がりから喫食までの時間を短くする,そして食缶のふたをすぐにしめるなど,出来る限りの配慮をしました。味を確認しながら,調味料を微調整し,みんなでおいしいと納得できるものを提供できたと思います。 何より,子どもたちの学んだこと・考えたことを,「給食を食べる」という形に実現できたことがよかったと思います。みんな(特に6年生)の学校給食の思い出の一つになれば幸いです。 ぽっかぽか絆給食井口小独自献立の食べ方を紹介 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |