最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:21
総数:178315
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

学校あるある

 5年生の「学校あるある」のミニ劇は,舞台をいっぱいに使ってみんなに楽しんでもらおうという気持ちが伝わってくる劇でした。掃除の場面,給食片付けの場面,みんなが「あるある。」と思って見ていました。

 5年生は,送る会を成功させようと,計画委員さんをはじめみんなで取り組みました。目立たないところでのきびきびとした動きも立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クイズで振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,この6年間の出来事を1年ずつ振り返るクイズを考えていました。
 流行った言葉は?スイーツは?アニメは?など,ほかの学年も楽しめるクイズで,元気いっぱい,豊かな発想力の4年生らしい発表でした。

 また,赤い花のサプライズプレゼントもありました。
 場の雰囲気がとても明るくなる発表でした。

言葉で

画像1 画像1
 3年生は,この1年言葉を大切にしようと学級で取り組んできました。
 6年生への感謝と励ましの言葉を短くリズムの良いフレーズにして,頭の文字を並べると言葉が浮かび上がってくる発表はよく考えられていました。

 6年生にメッセージを伝えるだけでなく,自分たちの学びを伝える発表にもなっており,3年生の成長もよくわかりました。


画像2 画像2

聴いてください。

 6年生を送る会で,2年生は音楽発表をしました。
 
 音楽で学習した曲を替え歌にして6年生に気持ちを伝えました。
 曲に合うように,言葉をつなぐのは難しかったかもしれません。でも,感謝の気持ちや助けてもらった気持ちがたっぷり込められていました。楽器も加わって工夫した発表でした。

 舞台に上がる姿,並んで発表する姿勢も立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業 入学受付
4/3 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322