![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:257 総数:944296 |
1月16日(月)1年 英語
【 単元を振り返り、小テストを作ることができる 】
先週生徒たちがGoogleフォームで作成した振り返りテストが完成し、全員分の小テストのデータをタブレット上で集約、共有しました。 友達が作った振り返りの小テストを解いて解いて解きまくります!🔥 黙々と、とても楽しそうに振り返りをしていました(^^)/ 自分が作ったテストで友達が何点を取ったのか確認するのも楽しみの一つです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木)3年 美術
【 東原美術館🖌 】
3年生の素晴らしい作品が美術室に展示されています。 作品のテーマは「喜・怒・哀・楽」 色と形だけで表現されているにも関わらず、鑑賞していてそれぞれ4つの感情が伝わってきます!皆さん立派なアーティストですね✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(月) 3年 理科
3年生が理科の時間に生態系について学習している様子です。
生き物の食物連鎖などイラストなどを見ながら理解していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(月) 2年 国語
2年生が国語の時間に古文の朗読テストを行っている様子です。
テストを待っている様子は緊張している様子で、最後まで確認を行っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(月) 1年 数学
1年生が数学の時間に平面図形について学習している様子です。
平行や垂直など自分のペンを利用して表していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(金) 3年 社会
3年生が社会の時間に「労働」について学習している様子です。
ワークシートを見ながら、雇用形態などの特徴についてまとめていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(金) 2年 理科
2年生が理科の時間に自分で今学習している単元についての問題を作っている様子です。
教科書やワーク、タブレットなどを活用して班の人と協力しながら作成していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木)1年 英語
【 単元を振り返り、小テストを作ることができる 】
タブレットを用いた楽しい活動が見られました♪ 毎朝健康観察に利用しているGoogleフォームを用いると、テストやアンケートを作ることができます。生徒たちは今まで回答する立場でしたが、今回はテストを作成する側に挑戦!🔥 問題を作るためには確かな学力が必要です。テスト作りを通して単元の振り返りを楽しく行っています✨仲間が作ったテストを解くのが楽しみですね(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木) 3年 技術
3年生が技術の時間にタイピングのテストを行っている様子です。
これまで練習してきた成果を十分に発揮していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木) 2年 保健・体育
2年生が体育の時間に持久走を行っている様子です。
これまで、何度か授業で体力づくりを行っているため、記録がよくなっている生徒が多くなっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木) 生徒会
先日、生徒会部引退式が行われ、新執行部へと引き継ぎがあり、いよいよ1月初めの生徒朝会から新執行部の本格始動となりました。先輩から託された「社会貢献できる東原中学校」に理念を引き継ぎ、さらに発展させていきたいという新生徒会会長の挨拶にも、力がこもっていました。
今日はさっそく、生徒会の対外行事、「広島グッドチャレンジ賞」の授賞式に行ってきました。また、次回の生徒朝会で報告します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 3年 国語
3年生が国語の時間に松尾芭蕉の詩について学習している様子です。
個人でそれぞれ感じたことを班の人と共有していました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 1年 社会
1年生が社会の時間にEUについて学習している様子です。
班の人と意見を共有しながら、ワークシートを埋めていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) Dropおみくじdays
文化委員の取り組みで、図書室でDropおみくじdaysが開催されています。
本にまつわる!?今年の運試しにいかがでしょうか。また、おすすめの本の紹介もありますので、運の向上につながるステキな本との出会いが待っていることでしょう。 おみくじは残り僅かになっています。ぜひこの機会に図書室を訪れてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) 2年 美術
2年生が美術の時間に今年のカレンダーの作成を行っている様子です。
冬休みの課題であったポスターを利用して、個性のあるカレンダーをデザインしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) 1年 数学
1年生が数学の時間に正多角形の学習している様子です。
正多角形の辺の数などを表にまとめる作業を行っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) 冬休み明け 学校集会
本日から全校級揃ってのスタートです。
冬休み明け学校集会を行いました。 学校生活が再開するにあたり、生徒指導主事から、 ・余裕をもって登校できるようにすること ・学習習慣を確立できるようにすること ・健康に気を配った生活をすること について、お話がありました。 ![]() ![]() 1月9日の週の時間割12月26日1月6日の時間割12月23日(金)
今日のグラウンドの様子です。
気温もものすごく低くなっており、足元も滑りやすくなっています。 本日が今年最後の登校日のクラスが多くあります。あと1日頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |