最新更新日:2024/06/18
本日:count up136
昨日:159
総数:392428
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

6月21日(火)プログラミングの学習〜2年生・技術〜

 近年、技術・家庭科(技術)の授業は、大きく変化しています。
 かつては金属加工や木材加工が主な内容でしたが、プログラミングの学習が導入され、私たちがもっていた技術のイメージとは大きく異なるものになっています。
 2年生の技術の授業では、メッセージを送受信する際のプログラミングについて学習していました。時代の変化に対応していくことに一生懸命なのは、生徒の皆さんだけでなく、私も同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)体育祭全体練習

 本日の6校時、体育祭の全体練習が行われました。
 本日は、オープニングから開会式、そして閉会式の流れをつかむことでした。保体委員長と執行部のアナウンスによる指示で生徒全体が動きを作っていきます。
 先生たちが指示を出すことなく、生徒が生徒を動かすことができていることを誇らしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けやきふれあいフェスタ〜家庭科部の作品展示〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2階の展示会場には家庭科部の作品も展示されています。日常の部活動の成果を地域の方々に披露させていただく機会に恵まれたことに感謝ですね。

けやきふれあいフェスタ〜美術部の作品展示〜

画像1 画像1 画像2 画像2
けやきふれあいフェスタでは、生徒会執行部の司会進行だけでなく、文化系部活動が作品を出展しています。
正面玄関右側に、美術部の作品が展示されています。見に来ておられた方から「めっちゃ、うまい」という声が聞こえてきて、とてもうれしく思いました。

けやきふれあいフェスタ、スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどから始まりました。
午前中のステージ発表の司会を落合中学校生徒会執行部が勤めています。多くの方々の来場をお待ちしています。

本日は「けやきふれあいフェスタ」

画像1 画像1
まもなく真亀公民館で「けやきふれあいフェスタ」が始まります。
本校生徒会執行部が司会進行を勤めます。

6月17日(金)今週の終わりにあたって

 今週が終わりました。まずはお疲れ様でした。
 今週は暑かったり、少し肌寒かったり、梅雨入りしたり・・・体調管理が難しい季節を迎えています。
 来週の体育祭に向けて、休養をしっかりととり、月曜日に残さないようにしましょうね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)日曜日に真亀公民館「けやきふれあいフェスタ」があります。

 6月19日(日)は表題のとおり、真亀公民館で「けやきふれあいフェスタ」が開催されます。
 本校生徒会執行部が司会進行を担当、家庭科部、美術部が作品を出展することにしています。ぜひ、皆さんも行ってみてください。
 さて、その「けやきふれあいフェスタ」のために、本校のテントを貸し出すことになっており、その準備作業をしていると、陸上部、バレー部、サッカー部の人たちが手伝ってくりました。心優しい皆さんに感謝です。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)体育祭に向けて決意表明〜生徒朝会2〜

 ダンスの発表順が決まったあと、各ブロックの団長・副団長が体育祭に向けての決意を表明しました。
 団長・副団長は、体育祭全体の優勝とダンス部門の優勝というW優勝をめざす決意をそれぞれ表明しました。すでに熱い戦いが始まっているのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)速報、体育祭ダンスの発表順〜生徒朝会〜

 本日の生徒朝会は、体育祭ダンスの発表順を決めるための公開抽選が行われました。
 まず、団長がくじを引く順番を決めるためのジャンケンをして、その後、くじを引きました。どの団長も「3番目ねらい」を公言していましたが・・・。
 発表順は
1番→2組(オレンジ)
2番→1組(赤)
3番→33組(青)の順番になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)エコバックの製作〜2年生・家庭科〜

 5校時の2年3組の出席番号が後半の人たちは家庭科(前半の人たちは技術)の授業でした。
 2年生家庭科では、現在エコバックを製作中!実際に作って、使えるものなので、みんな真剣に、でも楽しそうに作業をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)安佐北区業務支援チームの方々による作業

 月に1度、安佐北区業務支援チームの皆さんが、学校の日常生活のなかで行き届かない所の補修や清掃、整備といった業務をしてくださる日があります。
 今日は落合中に来てくださる日で、図書室前廊下の床の汚れをおとしてくだっています。
 いままでにも階段や美術室前の廊下をきれいにしてくださっていました。美術室前の廊下はワックスまでかけてあり、明らかに周囲と比べてきれいになっています。
 このように、生徒の皆さんが生活しやすい環境整備のために多くの方々が関わってくださっています。感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水)今日のEdward先生〜1年生の授業〜

 今日はEdward先生が来てくださる日です。
 2校時、1年2組の英語の時間は、Edward先生が質問する2つのことについて答えるという形式でインタビューテストが行われていました。
 実際に外国の方と対話をして、自分の伝えたいことが伝わった時の喜びはどのようなものでしょうか!
 放課後にもEdward先生は校内にいらっしゃいますので、廊下などであった時は、ちょっと話しかけてみるのはいかがでしょうか!
 
画像1 画像1

6月14日(火)本日の下校のようす

 小雨模様の夕方、校門一礼を実践し、家路につく生徒たちです。
 本日は気温が上がらず、やや肌寒い一日でしたね。こんなときに体調を崩しやすいので、天気予報で気温の変化を確認し、服装を長袖にしたりするなど、各自で工夫するようにしてください。
 また、体調管理の基本は睡眠と食事です。夜遅くまで起きていないで早く寝るようにしましょう。そして、しっかりと朝食をとって登校してきてください。
 明日も多くの笑顔を楽しみに、皆さんの登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
・ごはん
・みそカツ
・ツナビーンズサラダ
・ひじきの炒め煮
・オレンジ
・牛乳  でした。
画像1 画像1

6月14日(火)特別支援学級1組の授業研究

 本日の4校時、特別支援学級1組、理科の授業を、他の特別支援学級の先生たちが参観しました。
 キリン、シマウマ、チーター、カワウソ、ミドリニシキヘビ、ウサギ、ハムスターを展示するサファリパークを作るとしたら、エリアをいくつに分けるかという学習課題に取り組みました。
 それぞれの動物の特質をタブレットで調べたり、分類する案を黒板に記入しながら考えたりして、ここでも対話的な学びが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)読んで、聞いて、書いて覚える〜1年生英語〜

 3校時、1年2組をのぞいてみると英語の授業でした。
 かつては、中学校1年生から英語の学習が始まっていましたので、この時期であればThis is a 〜.やWhat is a 〜. といった表現について学習していたように思います。
 現在は小学校段階で英語の学習が始まるため、WhenやWhereといった疑問詞を学習する段階になっています。
 小学校では、聞くと話すに焦点をあてた学習が行われていましたが、中学校では読むと書くが加わっています。だからこそ、英語の先生がよく言っておられるように、発音してみることを大切にしてください。何回も読む(発音してみる)、そして書いて例文ごと覚えてしまう。
 英語は毎日少しずつ積み重ねていくことが大切な教科です。週末にまとめて2〜3時間学習するよりも、毎日30分の積み重ねの方が効果的です。この積み重ねを継続していきましょう。
画像1 画像1

6月14日(火)3学年:学習クラスマッチ表彰

 本日の朝、3学年の合同朝会において、先日実施した学習クラスマッチの表彰式が行われました。
 第1位となった3組にはトロフィーが贈られました。
 評議員から今回の取組について、各クラスで声かけ合ったり、互いに分からないところを教え合ったり、さらには問題を出し合ったりしたという成果と、2分前着席を徹底し、休憩と授業の切り替えをすること、定期テスト中だけでなく普段から学習していくことなど、これから大切にしていかなければならいないと評議員が話し合ったことについて発表がありました。
 次回の学習クラスマッチは、第2回定期テストに合わせて、音楽、美術、保健体育、技術家庭の各教科で実施するとのことです。
 計画的に見通しをもって頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月)本日の下校風景

 今日は涼しい風が吹く、過ごしやす一日でしたね。
 部活動を終え、元気に下校する生徒たちの姿です。
 また明日、元気よくお会いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策 子どものマスク着用について

 これから梅雨に入り、その後はきびしい暑さを迎えることとなります。
 そこで、特に熱中症のリスクが高くなる夏季におけるマスクの着用の考え方について、下記に掲載したリーフレットのように対応するよう、文部科学省・教育委員会より指示がありましたのでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症対策 子どものマスク着用について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416