野外活動その19
シーツをたたんで持って行き、点検を受けています。部屋のメンバーで協力してたたみました。さて、合格するかな?
【5年生】 2022-09-16 09:17 up!
野外活動その18
朝食の様子です。食堂の利用方法にも慣れて、素早く準備が整いました。しっかり食べて、1日のエネルギーを蓄えます。
【5年生】 2022-09-16 08:57 up!
野外活動その17
おはようございます。5年生の子どもたちは、野外活動2日目の朝を迎えました。まずは、朝のつどいからスタートします。
ラジオ体操をして、身体を動かして、目を覚ました。今日も1日頑張ることができそうです。
【5年生】 2022-09-16 08:53 up!
野外活動その16
1日の全ての活動を終えた子どもたちは、それぞれの部屋に戻りました。そして、班長と副班長が集合し、班長会を開きました。1日の反省と次の日の活動の確認をしました。
【5年生】 2022-09-16 08:47 up!
野外活動その15
キャンプファイヤーの締めくくりはファイヤーロードの演出です。子どもたちは、キャンプファイヤーの余韻に浸りながら、宿泊棟までの道を幻想的なファイヤーロードを歩いて帰りました。
【5年生】 2022-09-16 08:33 up!
野外活動その14
キャンプファイヤー第三部は、営火長から分火してもらい、各クラスの誓いの言葉を述べました。1組は友情の火を、2組は平和の火を、3組は団結の火を、4組は責任の火を与えられました。キャンプファイヤーのクライマックスです。
【5年生】 2022-09-16 07:37 up!
野外活動その13
キャンプファイヤー第二部は、楽しいゲームで盛り上がりました。音楽に合わせて動き回ったり踊ったり。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
【5年生】 2022-09-15 22:34 up!
野外活動その12
いよいよ野外活動のメインイベント、キャンプファイヤーです。火を迎え、営火長の点火により、子どもたちの中央に勢いよく炎が燃え上がりました。
静から動へ。この後、楽しい時間を過ごします。
【5年生】 2022-09-15 21:57 up!
野外活動その11
夕食の様子です!「いただきます。」挨拶の後、しっかり食べました。
この後は、お風呂に入ります。
【5年生】 2022-09-15 19:15 up!
野外活動その10
食堂では、パーテーションで仕切られた席で夕食を食べます。活動した後はお腹がすきます。ボリュームのある料理をいただきました。
【5年生】 2022-09-15 19:07 up!
野外活動その9
「来た時よりも美しく!」
ブンブンごまを作った後は、作業した部屋をきれいに掃除しました。
【5年生】 2022-09-15 18:55 up!
野外活動その8
完成したブンブンごま、勢いよく音を立てて回ります。子どもたちも嬉しそうです。
【5年生】 2022-09-15 18:47 up!
野外活動その7
早速、小刀を使ってブンブンごまを作っています。小刀の扱い方に慣れるまでは苦労していましたが、次第に上手に扱えるようになりました。根気が必要な作業が続いています。完成するまでには、もうしばらく時間がかかりそうです。頑張れ!
【5年生】 2022-09-15 14:39 up!
野外活動その6
午後からは、クラフトで、ブンブンごまを作ります。見本を見せていただいて、勢いよく回るこまにびっくりした子どもたち。早く作りたくてわくわくしています。
【5年生】 2022-09-15 14:07 up!
野外活動その5
こちらも気温がぐんぐん高くなっています。広場で昼食の予定でしたが、研修棟をお借りして室内で食べることにしました。
美味しいおにぎりの入ったお弁当でお腹いっぱいになりました。
【5年生】 2022-09-15 13:45 up!
5年生 野外活動へ出発!
9月15日(木)・16日(金)、5年生が1泊2日の野外活動を行ないます。
予定通り、今朝9時にバスで野外活動センターに向けて出発しました。
5年生保護者の皆様には、準備、付添登校、見送り等をしていただき、ありがとうございました。
【職員室から】 2022-09-15 13:17 up!
野外活動その4
最初の活動は、ディスクゴルフです。太陽の光に濃い緑が映えて、とても綺麗です。子どもたちも伸び伸びとしています。自然を満喫中です。
【5年生】 2022-09-15 13:15 up!
9月15日の給食献立
9月15日の給食は、小型パン、いちごジャム、和風スパゲッティ、豚レバーのから揚げ、冷凍みかん、牛乳です。
<給食放送より>
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄を多く含む豚レバーをから揚げにしています。
【食育のまど】 2022-09-15 13:08 up!
野外活動その3
野外活動センターに到着し、早速、入所式を行いました。野外活動センターの方のお話を聞いた後、児童代表が挨拶をしました。
そして、シーツの使い方やたたみ方を説明していただきました。
「来たときよりも美しく!」
という大切な言葉も教えていただきました。
【5年生】 2022-09-15 11:15 up! *
野外活動その2
運動場で出発式をしました。
「特に頑張りたいことは、笑顔で挨拶をすることです。」
と児童代表の言葉がありました。これから始まる一泊二日の野外活動。子どもたちの成長が楽しみです。
【5年生】 2022-09-15 09:33 up!