![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:53 総数:387315 |
6年生ありがとうの会〜6年生〜
6年生は,1年生の頃からこれまでの,
小学校生活を振り返りながら,寸劇やダンスを披露しました。 「九九を覚えよう」「自主的に勉強しよう」など・・・ たくさんのメッセージが込められた発表でした。 5年生は,何でもできる立派な6年生の姿を, 羨望の眼差しで見つめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会〜5年生〜
5年生は,6年生が1年生だったころから今までを,
当時流行っていた出来事とともに1年ごとに振り返りました。 漫才あり,ダンスありのユーモアに富んだ発表で, 会場は,温かく大きな笑いに包まれました。 最後に,ルパン三世のテーマを披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会〜4年生〜
4年生は,寸劇とソーラン節を発表しました。
寸劇では,弱い心を追い払い, パワーアップした6年生を披露しました。 ポーズもばっちりきまり,大きな拍手をもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会〜3年生〜
3年生は,ダンスを披露しました。
みんなノリノリで,ダイナミックに踊りました。 6年生から大きな拍手が沸き起こり, 会場が一体となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会〜2年生〜
2年生は,「ウィズ ユー スマイル」を歌いました。
元気いっぱい,一生懸命歌っていました。 6年生への感謝の気持ちが伝わってくる歌声でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会〜1年生〜
在校生からの発表です。
トップバッターは1年生です。 ジャンボリミッキーを踊りました。 何をしても可愛い1年生。 6年生の顔もほころんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会〜メッセージ〜
児童代表の言葉と,校長先生のお話です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとうの会〜入場〜
今日は,「6年生ありがとうの会」がありました。
6年生の入場です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日は!
明日は,「6年生ありがとうの会」があります。
中心となって会を進行する,集会委員会のみんなも, 昼休憩にリハーサルをして,準備万端です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムにのって!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーホの白い馬![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ご飯 お楽しみフライ キャベツの昆布和え すまし汁 牛乳 元気いっぱい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目は太陽が陰り,少し肌寒かったですが, 子どもたちは元気いっぱい,体を動かしています! バスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな,一生懸命ボールを追いかけ,パスをつないでいます。シュートが決まると,拍手が沸き起こり,みんな大盛り上がりです できるようになったよ発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会
今日は,今年度最後の音楽朝会でした。音楽委員会のみんなが歌っている映像を見ながら,各クラスで今月の歌を歌いました。マスクをしながらの歌唱でしたが,どのクラスからもしっかりと歌声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この出で立ちは・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頻度はどのくらい?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,always,usually,sometimesなどの単語を使って,上手に会話をすることができていました。 残り,後・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふと,教室に掲示してある,カウントダウンカレンダーに目を向けると・・・ 卒業証書授与式まで,後19日です。こうしてみんなで学習するのも,後わずかです。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 小物づくり
6年生の家庭科では,フェルトを使った小物づくりに取り組んでいます。
マスコット,ティッシュケース,小物入れ・・・みんな,思い思いの小物を作っています。縫い方を工夫したり,名前やイニシャルを刺繍したり,様々な工夫を凝らしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |