最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:22
総数:138391
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

後期始業式

テレビ放送で、後期の始業式を行いました。
校長先生からは、「読書の秋」に向けて、「本とたくさん出会って心の栄養を取りましょう。」とお話がありました。
後期は、学年の仕上げになります。前期の成果を生かして、それぞれの目標の達成に向けて、頑張ってほしいと思います。
画像1

前期終業式

画像1
前期終業式が行われました。校長先生からは、前期の自分の頑張りや成長を振り返ったり、友達の良さを見つけたりすることの大切さについてお話がありました。
どの学年の皆さんも、自分自身をさらに成長させる節目になるといいですね。
3連休をはさんで、いよいよ後期が始まります。さらなる目標に向けて努力する子供達の姿が多く見られることを期待しています。

ALTによる英語の授業

 9月30日にフィリピンから来られたALTの先生の授業を受けました。子ども達は、今まで習った英語や知っている単語を使って、一生懸命コミュニケーションを取っていました。自分の意見がALTの先生に上手く伝わったり、なんとなくでもALTの先生が何を伝えようとしているのかが分かったりした時は、とても嬉しそうでした。また、1月にALTの先生の授業があるので、子ども達は今から楽しみにしている様子でした。
画像1

野外活動 2日目 閉校式

画像1
2日間お世話になった広島市青少年野外活動センターでの活動を終え、閉校式を行いました。
閉校式では、1番楽しかった思い出を振り返ったり、児童代表が野外活動で学んだことや、野外活動センターの方々への感謝の気持ちを伝えたりしました。

野外活動 2日目 スコアオリエンテーリング

画像1画像2
オリエンテーリングを行いました。
グループで地図に書かれたポイントを探し回りました。
ポイントを見つけたときは、仲間と喜び合っていました。

野外活動 2日目 朝のつどい

画像1画像2
野外活動2日目。青空が広がり、すがすがしくさわやかな朝です。
朝のつどいでは、健康観察をし、ラジオ体操をしました。
全員元気に過ごしています。

野外活動 1日目 キャンプファイヤー

画像1
1日目最後の活動は、キャンプファイヤーでした。
雨もやみ、みんなで1つの火を囲んで、ゲームをしたり、ダンスをしたり、歌を歌ったりと大いに盛り上がりました。
今日1日、子供たちは、元気に乗り切る事ができました。

野外活動 1日目 カプラ

画像1
あいにくの雨のため、午後からのプログラムは、オリエンテーリングからカプラに変更しました。
班ごとに集まって、小さな木の板を組み合わせていきます。
どの班もこつこつと積み上げていきました。
カプラを通して、子供たちは、「協力」の意味を感じたことでしょう。

野外活動 1日目 ブンブンごま作り

画像1画像2画像3
最初の活動は、ブンブンごま作りです。
慣れない小刀に悪戦苦闘しながらも、勢いよく回るこまが出来上がりました。

野外活動 1日目 開校式

画像1画像2
5年生は、10時過ぎに青少年野外活動センターに到着し、研修室で開校式を行いました。
センターの職員の方にシーツの畳み方など施設の利用について説明を受けました。
「来たときよりも美しく」という大切な言葉も教えていただきました。
話を聞く姿勢が立派で、センターの職員の方からほめていただきました。

☆杉の子ミニ運動会開催☆

 先日は、暑い中杉の子学級の参観・懇談会にご参加くださりありがとうございました。今年度もコロナ禍のため、連合運動会に参加できませんでしたが、担任一同何かできないかな・・・と考え、ミニ運動会を開催することにしました。自分のペースで楽しみながら体を動かすことがめあてでしたが、みなさん楽しんでいただけたでしょうか?自分流の参加方法でミニ運動会が楽しめたなら大成功です!!これからも、引き続き体を動かす習慣も身に付けていきたいと思います。ご家庭でも、いいアイディアがあればまた教えていただけるとありがたいです。
懇談会では、進路についてのお話や座談会もありました。気になることなどありましたら、担任までお話いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

野外活動を成功させよう

画像1画像2
いよいよ来週は、5年生が野外活動に出発します。
今日は、キャンプファイヤーの練習をしました。
協力・感謝・仲間をスローガンに頑張ります!

「いのちの教室」

画像1
総合的な学習の時間の一つとして「いのちの教室」の講話を頂きました。NPO法人SPICA代表の山下育美様より、動物の殺処分についてや動物との関わり方、動物が伝えたい思いをどのようにくみ取るか、人間の身勝手で動物たちが苦しい思いを抱いていないかといった、子どもたちも私たち教員も考えさせる1時間でした。真剣に聞いている様子に、山下様も感心しておられました。さすが6年生ですね!

8月25日学校が再開しました

画像1画像2
夏休みが終わり、学校に子どもたちの明るい声が戻ってきました。
夏休みの課題や作品応募を抱えながら、子どもたちは元気に登校してきました。
学校朝会では、校長先生からテレビを通して健康第一に、「心配なことや困ったことがあるときは家族や先生、友達に相談しましょう。」また、「新しい目標に向かってやってみよう。」という気持ちを大切にしてみんなで頑張りましょう。とお話がありました。

不審者対応訓練研修 8月23日(火)

画像1画像2
 地域安全指導員の方を講師に迎え、校内に不審者が侵入してきた場合の実技訓練を行いました。不審者をすぐに発見するためには、普段から人とすれ違う際は挨拶をすることや、不審者を逃がすための逃げ道をつくることが大切であることなど具体的に教えていただきました。
 不審者侵入が起きないことが一番ですが、万が一に備えて今回の研修を生かしていきたいです。

平成25年度卒業生 タイムカプセル開箱式

画像1
画像2
画像3
平成25年度の卒業生が集まり、卒業時に埋めたタイムカプセルを掘り起こしました。埋めていた場所は、飼育小屋の近くの木の横です。中には、20才の自分に向けた手紙が入っていました。大人になった卒業生たちは、子どもの頃の自分からの贈り物を発掘し、当時を懐かしんでいました。

3年生 平和の日

画像1画像2
今日は、平和の日です。

平和式典の視聴、折り鶴づくり、平和ノートを使っての学習に取り組みました。
児童の感想を読むと、「戦争をしなければ、今生きていた人たちがいるかもしれないから、戦争はしてはいけないことだ。」「人と人が助け合うことが大切だ。」というような意見が多く見られました。
平和について、自分なりに考えることができたと思います。

学びの多い一日になりました。是非、ご家庭でもお話ししてみてください。

8月6日 平和の日

画像1
画像2
画像3
今日は、8月6日。広島が平和への祈りに包まれる日です。
久しぶりに登校し、全員で「広島平和記念式典」をテレビ視聴し、午前8時15分には黙祷をしました。
その後、計画委員会による絵本の読み聞かせを聞いたりつるを折ったりしました。
1年生は、初めてつるを折る児童も多く、戸惑う場面も見られましたが、6年生に優しく教えてもらいながら丁寧につるを折ることができました。
今日1日、平和の大切さについてじっくり考えることができました。

5年生 8月6日 平和登校日

画像1画像2画像3
 久しぶりの再会となった8月6日の平和登校日。

 まず、平和記念式典視聴の後、計画委員会による

「ぼくのこえが きこえますか」の読み聞かせがありました。

みんな真剣に聞き入りました。

 次に、2年生の教室に教えに行ったり、

5年生の教室で教え合ったりして、

平和への願いを込めた折り紙で、鶴を折りました。

 最後に、「ひろしま平和ノート」で、

「復興・発てんのにない手として」の学習をしました。


 平和を願い、平和を祈り、平和とは何かを考える一日となりました。


平和の日

画像1
今日は8月6日、平和の日です。

平和式典の視聴、計画委員による読み聞かせ、おりづる作り等を通して、平和についての思いを深めることができました。児童の感想に、「自分にできることが何か考えていきたい。」「学習してきたことを沢山の人に伝えたい。」が多く見られ、平和な未来の実現のために行動を起こしていきたいという気持ちの高まりを感じることができました。

4年生の総合的な学習の時間では、「己斐上Peaceプロジェクト」という平和について学習する単元があります。そこで、どのような事が具体的に自分たちにできるのか、子どもたちと学習していきたいと思います。

実りの多い一日になりました。残りの夏休み、様々なことに挑戦してください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常変災時の対応について

新型コロナウイルス対応

己斐上小黒板(学校だより)

インフルエンザに関する報告

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816