最新更新日:2025/08/27
本日:count up3
昨日:208
総数:1010666
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月9日(木)授業の様子(3)

2年1組は理科です。練習問題の解法演習をしています。
2組は社会。明治時代の文化の特徴を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(木)授業の様子(2)

1年4組は英語です。単語の発音練習と意味を理解しています。
5組6組は体育で、男子はサッカー、女子はバスケットボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)授業の様子(1)

3月9日(木)1校時の授業の様子です。
1年1組は国語です。富嶽三十六景について調べた内容を発表しています。
2組は理科で、地層から大地の変化を考えています。
3組は数学。確率について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(15)

卒業生退場。4組と5組です。

ご出席の皆様には様々なご理解,ご協力をいただき,卒業証書授与式を行う事ができました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(14)

卒業生退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(13)

校歌斉唱。
中学校で歌う最後の校歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(12)

卒業生答辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(11)

在校生送辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(10)

記念品贈呈,PTA会長挨拶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(9)

学校長式辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(8)

卒業証書授与
男子 83名
女子 99名
計 182名
に卒業証書が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(7)

一同起立,互礼,国歌斉唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(6)

卒業生の入場です。
4組と5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(5)

卒業生入場!
1組から3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(4)

4組と5組の最後の学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(3)

最後の学活の様子です。1組から3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(2)

多くの祝電,祝詞を頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)第64回卒業証書授与式(1)

第64回卒業証書授与式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 3年生クラスマッチ(2)

グラウンドにはのびのびとした歓声が広がっていました。
みんなとても本気です!
のんびりと試合を眺める姿もとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 3年生クラスマッチ(1)

先週の金曜日、暖かい日差しの中最後のクラスマッチ
を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224