3月23日(木) 1年生 ドッジボールをしたよ
1年生最後の体育は,合体で1組対2組でドッジボール対決をしました。これまで何回か対決していましたが,このクラスのこのメンバーで対決するのはこれで最後なので,皆盛り上がっていました。ボールから一生懸命逃げたり,投げたり,とても楽しんでできました。2年生になったら,半分の人が入れ替わって違うクラスになるので,2年生でのクラス対決も楽しみです。1年生最後に楽しい思い出ができました。
【1年生】 2023-03-23 17:31 up!
3月23日(木)3年生「ドッジボール大会」
1組対2組で,ドッジボール大会をしました。全員汗を流しながら頑張っていました。
【3年生】 2023-03-23 17:31 up!
3月22日(水)2年生 ドッジボール大会!
3時間目に「2年生 ドッジボール大会」をしました。
最初は,勝ち負けにこだわっていましたが、今日は自分たちから「笑顔で終わりたい。」と言って楽しんでいました。
どちらのクラスもパスが速くなり、成長を感じた試合となりました。
【2年生】 2023-03-23 16:36 up!
3月20日(月)卒業証書授与式(6)
教室で記念写真を撮ったり、最後の先生の話を聞いたりした後はグランドでの花道です。
みんな巣立っていきました。
中学校へ行ってもがんばるんだよ。
【6年生】 2023-03-20 21:22 up!
3月20日(月)卒業証書授与式(5)
卒業証書授与式が終わりました。
保護者の方々と在校生の温かい拍手で送られました。
5年生の皆さん、よく頑張っていましたよ。来年はあなたたちの番です。
式後は担任の先生から保護者の方々にご挨拶です。
先生も胸が熱くなったようです。
【6年生】 2023-03-20 21:15 up!
3月20日(月)卒業証書授与式(4)
そして、メインの呼びかけです。
一人一人の声の大きさはさまざまですが、思いはしっかりと伝わってきました。
「ぜんぶ忘れない」「旅立ちの日に」の歌声はとにかく最高でした。
澄み渡った美しい声はすべての人に感動を与えたことは間違いないと思います。
マスクなしであれば、もっともっとすごかったでしょうね。
【6年生】 2023-03-20 21:10 up!
3月20日(月)卒業証書授与式(3)
校長先生、PTA会長様からのあたたかい励ましのお言葉をいただきました。
【6年生】 2023-03-20 21:04 up!
3月20日(月)卒業証書授与式(2)
卒業証書授与が始まります。
みんな大きな返事ができるかな。
【6年生】 2023-03-20 21:01 up!
3月20日(月)卒業証書授与式(1)
【6年生】 2023-03-20 20:57 up!
3月20日(月)卒業証書授与式の朝
すがすがしい朝です。
今日は卒業証書授与式です。
準備は整いました。
【学校の様子】 2023-03-20 20:40 up!
3月17日(金)卒業式の準備・仕構え(4年生)
4年生の頑張っている様子です。すみずみまで丁寧に頑張っていました。6年生が教室に入ってきたときに喜んでもらえるといいですね。
【4年生】 2023-03-17 19:42 up!
3月17日(金)卒業式の準備・仕構え(5年生)
今日は20日(月)の卒業式の準備・仕構えの日です。午後から4年生と5年生が残って教室の飾りつけや清掃、体育館の仕構えなどを行いました。みんな卒業生のために心を込めて作業を行いました。高学年としての自覚を感じました。
今年度は3年ぶりに在校生代表として5年生も参加します。素晴らしい卒業式になると思います。
【5年生】 2023-03-17 19:39 up!
3月17日(金)4年生 体育科
「キックベースボール」では,ボールをけったり、塁を回って得点したりして、試合をしました。できるだけ遠くに蹴ろうと体を大きく動かしたり、コートの端に蹴ろうと作戦を考えたりして、楽しんでゲームを行うことができました。
【4年生】 2023-03-17 19:17 up!
3月17日(金)2年生 体育科 ボールけりゲーム
こちらは別チームの試合です。どのチームも少しずつプラスの声掛けが増えてきました。
【2年生】 2023-03-17 19:16 up!
3月17日(金)2年生 体育科 ボールけりゲーム
1時間目に、1・2組でボールけりゲームの試合をしました。今までの攻めと守りに分かれての試合ではなく、シュートをしたら守りもしないといけないレベルアップしたゲームに挑戦しました。進んでボールを蹴ったり,守ったりして楽しく学習ができました。
【2年生】 2023-03-17 19:16 up!
3月17日(金)2年生 作品バッグ作りを頑張っています!
図工の作品や今までの学習のまとめを入れる、作品バッグ作りを頑張っている2年生です。
2年生で楽しかったことをそれぞれ絵で表しています。来週持ち帰りますので、ぜひお子様と一緒にご覧になってください。
【2年生】 2023-03-17 19:16 up!
3月17日(金)保健室から卒業生へのプレゼント
もうすぐ卒業する6年生のみなさんへ,保健室からのプレゼントを渡しました。6年間の身長と体重の成長の記録で,ひとりひとり6年間で伸びた身長分の長さのリボンがつけてあります。自分の成長の記録を見て,6年生のみなさんの喜ぶ顔が見れてよかったです。6年生のみなさん,中学校に行っても心も体もすこやかに^^ずっと応援しています。
【お知らせ】 2023-03-17 17:30 up!
3月16日(木) 6年生 卒業式リハーサル
今日は,卒業式のリハーサルを行いました。
20日の卒業式と同じ時刻に開始し,同じ内容で行い,本番に備えました。
呼び掛け,歌声ともに素晴らしかったです。
子どもたちの小学校生活最後の授業を楽しみにしてください。
そして,笑顔で,青崎小の子ども達らしく,堂々と旅立っていってほしいと思います。
【6年生】 2023-03-16 19:58 up!
3月15日(水)4年生 メッセージ
6年生が、1〜5年生にありがとうのメッセージを書いてくれています。「6年生を送る会でのダンスがかっこよかったね。」とか、「クラブで一緒に活動できて楽しかったよ。」などのメッセージをうれしそうに読んでいました。
今までリーダーシップをとってくれた6年生、こちらこそありがとう!!
【4年生】 2023-03-16 19:57 up!
3月16日(木) 5年生 スマホ・ケータイ安全教室
今日は,NTTドコモ,南警察署,地域の共助員の方の力をお借りして,スマートフォン・携帯電話の正しい使い方について学びました。
NTTドコモや警察署の方からは,正しい使い方をすれば,自分の命を守り,安全に使うことができることを学びました。
子どもたちだけでは,正しく安全に使うことはまだ難しいと思います。使うことに対する責任として,正しい使い方についてお家の方も一緒に考えていただきたいです。
よろしくお願いします。
【5年生】 2023-03-16 19:56 up!