最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:179
総数:292346
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

身体測定

画像1画像2
各学年、身体測定を行っています。夏休みを終え、みんなやる気の表情です。

3年生 図画工作科

画像1画像2
「空きようきのへんしん」です。紙粘土の色や形を工夫して自分だけのペン立てを作っています。色を混ぜたり模様をつけたりして楽しみながら、真剣に取り組んでいました。

5年生 書写

画像1画像2
点画のつながりに気を付けて「きずな」にチャレンジしていました。どのような作品ができるか、楽しみです。

1年生 給食時間

画像1画像2
楽しみにしている給食ですが、今はがまんの「黙食」です。手洗い・換気にも気を付けています。背筋をかっこよく伸ばしている姿が素敵です。

2年生 生活科

画像1画像2
夏休み中にタブレットで撮影したミニトマトや生き物などの写真を共有して、夏休みの思い出について気付きや感想を出し合っていました。

6年生家庭科

画像1画像2
杉原希美先生が家庭科の授業をしてくださいました。改めて朝食の大切さを実感することができました。

久しぶりの委員会活動

画像1画像2
昨日、5年生6年生は委員会活動を行いました。生き生きとした表情で学校のために進んで動きました。

教育実習で来られた先生

画像1画像2
楽々園小学校での最高の思い出をみんなで作っていきましょう。

教育実習で来られた先生

画像1画像2
桑田佳歩(くわたかほ)先生、新尺拓海(しんじゃくたくみ)先生、田中克幸(たなかかつゆき)先生が来てくださいました。本日から1ヶ月、よろしくお願いします。

来られた先生の紹介

画像1画像2
本日より、横山誠樹(よこやまともき)先生が来てくださいました。よろしくお願いします。

8月最後の日

画像1画像2
昨日はしっかり外で遊ぶことができました。なんだか天気が心配な本日です。

新しく来られた先生

画像1画像2
昨日より山高浩司(やまたかこうじ)先生、学生ボランティアとして陰山陽介(かげやまようすけ)先生が来てくださっています。よろしくお願いします。

夏休み明け学校朝会

画像1画像2
元気な声が戻ってきて、学校もうれしそうです。校長先生のお話を聞きながら、夏休みモードから学校モードにチェンジ。頑張るぞという気持ちが伝わってきました。

8月26日

画像1画像2
福永先生が畑の草を刈り、植えてある木もきれいにしてくださいました。まるで散髪屋さんのようです。皆さんが来る準備は万端です。

プログラミング研修

画像1画像2
論理的思考について、先生たちもお勉強です。昨年度の振り返りをもとに、どのように展開すると学習が深まるか考えました。

防犯研修

画像1画像2
佐伯警察署生活安全課の向井様に来ていただき、危機管理について、「さすまた」を用いての実践とともに学びました。命を守るためにどのように動くか、共通認識の大切を痛感しました。

待っています

画像1画像2
主がいないのを寂しがっている、そんな8月24日の家庭科室です。

8月22日

画像1画像2
中庭の草たちは、いったいどこからパワーをもらっているのでしょうか。夏休みも残り1週間です。

学校の様子

画像1画像2
お盆を過ぎ、日差しや風が少しずつ秋を感じさせるように思います。今朝、正門前で鈴虫が鳴いていました。

8月9日

画像1画像2
広島と同じく長崎も、原爆投下から77年を迎えました。9日午前11時2分、改めて平和の大切さを感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221