最新更新日:2024/06/10
本日:count up105
昨日:59
総数:292264
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5年生 校外学習(江波山気象館)

画像1画像2
江波山気象館は貴重な被爆建物でもあります。館内では、空気を暖めたり冷やしたりする実験に目を丸くしていました。天気の変化には、空気・水・熱(太陽光)が関わっていることを学びました。

4年生理科

画像1画像2
土、砂、じゃりで水のしみこみ方を比べる実験をしました。実際に触ってみて感じたことを周りに伝えることで、理解を深めることができました。

5年生校外学習その8

画像1画像2
無事、学校に到着しました。お家でも、本日どんなことを見たり聞いたりしたのか話すと思います。

2年生音楽科

画像1画像2
楽しい歌声が響いています。体を動かすことで、リズミカルになりみんな笑顔でした。

5年生校外学習その7

画像1画像2
たくさん学んだマツダミュージアムを後にして、いよいよ学校を目指します。到着は15時50分頃かな。

6年生図画工作科

画像1画像2
ステンドグラスを利用してすてきな明かりづくりです。タブレットから資料を探し出し、作品に生かしていました。

5年生校外学習その6

画像1画像2
マツダミュージアムに到着です。社会科の学習につながる内容ばかりなので、みんな興味津々です。

5年生校外学習その5

画像1画像2
美味しくお弁当いただきます。

3年生体育科

画像1画像2
体育館にてマット運動を行いました。めあてと振り返りを行い、技の質を高めています。

1年生図画工作科

画像1画像2
はさみの使い方をていねいに教えてくださいました。みんなワクワクごちそうパーティー、出来上がりが楽しみです。

5年生校外学習その4

画像1画像2
実際に体験することで、理解が深まります。

5年生校外学習その3

画像1画像2
天気以外にも、興味深いお話や場所がたくさんあり、とてもためになります。

5年生校外学習その2

画像1
江波山気象館到着。昨日の台風のことなど、天気に関することをたくさん学びます。

異学年交流

画像1画像2
学年の絆が深まります。高学年が他の学年をサポートする姿が印象的でした。

5年生校外学習その1

画像1
気持ちのいいお天気の中、5年生出発しました。

5年生家庭科

画像1画像2
山田布美(やまだふみ)先生がていねいに教えてくださいました。ゆでると野菜がどうなるのかミシンはどう使えばよいかなど、理解することができました。

9月6日

画像1画像2
何事もなく台風が過ぎることを祈ります。

台風に備えて

画像1画像2
業務の福永先生と事務の速水先生が、風で物が飛ばないようにしてくださいました。棚の下に物を入れたり、縄跳び台をひっくり返したりと万が一を考えての対策です。

2年生体育科

画像1画像2
腕をしっかり振ることで、足がどんどん前に出ています。整列して待つ態度も素晴らしいです。

1年生体育科

画像1画像2
来月の運動会が楽しみです。みんなスピードがぐんと上がっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221