最新更新日:2024/06/10
本日:count up105
昨日:59
総数:292264
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

本日の天気

画像1画像2
今日も暑いです。こんな時は福永先生が設置してくださったミストが大活躍です。

4年生体育科

画像1画像2
キャッチバレーに挑戦しました。キャッチしてよいというルールにより、より積極的にボールを追いかける姿がありました。

3年生理科

画像1画像2
ほかけ車の動くきょりを調べる実験をしました。自分の予想を裏付ける根拠を、実験を通して探し出そうと一生懸命でした。

1年生算数科

画像1画像2
習ったことを活用して、何人と何人目の問題に挑戦しました。違いを理解し、正確に答えを導き出すことができました。

児童会によるあいさつ運動

画像1画像2
気持ちのよい1日のスタートは、あいさつからです。語先後礼を心がけましょう。

避難訓練

画像1画像2
先週の金曜日、不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。緊急時の行動の仕方を理解し、生命の安全を守る態度が身に付きました。

6年生調理実習

画像1画像2
杉原先生が手順を分かりやすく説明してくださいました。青木先生もサポートしてくださり、作り方をマスターすることができました。

5年生理科

画像1画像2
ふりこの実験を行いました。ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか、タブレット片手にみな興味津々でした。

1年生生活科

画像1画像2
お家からたくさんの容器をありがとうございました。先生方が用意したキャラクター目がけて、水鉄砲遊びを楽しむ姿が印象的でした。

3年生体育科

画像1画像2
マットの上でたくさんの技にチャレンジしました。友達とアドバイスしあい、技の質を高めていました。

2年生国語科

画像1画像2
決められたひらがなから始まる作文を考えました。自分のノートをタブレットのカメラでパシャリ。みんなが書いた文章が電子黒板に集まり、友達の作品も見ることができました。

1年生国語科

画像1画像2
物語の中の登場人物のやりとりに注目しました。文章をよく読んでいるので、自信を持ってたくさん発表していました。

6年生音楽科

画像1画像2
われは海の子のリズムについて学びました。カスタネットを用いて、歌に合わせることでリズムを意識することができました。

5年生国語科

画像1画像2
同じ記事を比べ、違いを考える学習です。記事の書き方とともに、読んだ時の印象の違いまで考えていました。

4年生国語科

画像1画像2
相手に分かりやすく説明するためには、どうすればよいのか考えました。絵を入れる、字の色を変えるなどたくさんの意見が出ました。

3年生外国語活動

画像1画像2
好きな物、苦手な物を聞く活動を行いました。発音よく自信を持って答えている姿が印象的でした。

2年生算数科

画像1画像2
どこを先に計算するかを考えました。かっこがある所を先に計算すると、すっきり答えを導くことができたとうれしそうでした。

1年生生活科

画像1画像2
あさがおの実を観察しました。実際に手に取って、自分の目で調べることで理解が深まりました。1年生らしい素直な感想が印象的でした。

5年生 校外学習(マツダ工場見学2)

画像1画像2
組立工程の見学の後、未来の車づくりについて話を聞きました。最後の質問コーナーでもたくさんの質問が出て、学びを深めることができました。

5年生 校外学習(マツダ工場見学1)

画像1画像2
マツダミュージアムでは、たくさんの展示車両に実際に触れたり、安全への取り組みなどについて詳しく学んだりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221