最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:87
総数:172230
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

平和学習

画像1画像2
フィールドワーク

平和学習

画像1
フィールドワーク

平和学習

画像1
フィールドワークスタート

平和学習

画像1
研修室で、似島の戦争について、お話を聞きます。

昼ご飯

画像1画像2
昼ご飯を食べました。
暑さをしのぐため、室内にしました。

入所式

画像1画像2
入所式です。

入所式

画像1画像2
無事に到着しました。
入所式です。

フェリー

画像1画像2
フェリーに乗りました。

到着

画像1
広島港につきました。

野外活動 見送り

画像1画像2画像3
バスの乗車場所が,変更となりましたが,みんな元気に出発しました。
1号車は何とサンフレッチェのチーム移動用のバスでした。
2号車は2組のみなさんが笑顔で手を振ってくれました。

車内

画像1
一組は、サンフレッチェバスです。
帰りは、二組が乗ります。

出発

画像1画像2
バスへの乗車のため、マツダ株式会社様に場所をお借りしました。ありがとうございました。

出発

画像1画像2
出発します

出発式

画像1画像2画像3
出発式が始まりました。

9月12日(月) 5年生 野外活動 結団式

画像1
画像2
野外活動に向けて、結団式を行いました。

9月7日(水) 4年生 参観日

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,「怒りについて考えよう」の学習をしました。

 身近な事例をもとに,「怒りの温度計」にしるしをつけ,怒りには人それぞれ違うことに気付きました。また,怒りには,「悔しい」「不安」などの気持ちが隠れていることを知り,キレそうになった時のコントロール方法を探しました。

 授業の後で,「参観しながら考えさせられました。」や,「私たちがまず実践しないといけませんね。」などと,保護者の方から感想をいただきました。

9月9日(金) 5年生 英語の学習

画像1
画像2
 英語で自分のできることや苦手なことを伝える表現を学習しました。
 その中で様々な動詞を、ジェスチャーしながら学んでいました。
 ジェスチャーをすると、単語が覚えやすくなるそうです。

 一体この写真ではどんな動きを表現しているのでしょうか...
 ご家庭で子どもたちに正解を聞いてみてください。

9月9日(金) 5年生 ナップザック完成!!

画像1
画像2
 野外活動で使用するナップザックが完成し,ついに持って帰ります。

 何カ月もかけて作成したので,思い入れのあるものになり、背負ってみるとうれしくて、思わず笑顔になります。

 大事に大事に使っていきます。

9月8日(木) 2年生 〜タブレット学習〜

画像1
 2時間目に、タブレットの学習をしました。
タブレットに慣れてきて、スムーズに操作を行えるようになっています。
今日は、ドリルパークというタブレットを使った学習を初めてしてみました。
「楽しい。」「まだしてみたい。」
と、とても楽しんでしていました。
 今後もたくさん使っていきたいと思います。

9月9日(金) 5年生 スタンツ練習

画像1
 野外活動に向けて、キャンプファイヤーで行うスタンツを練習しています。
 楽しい内容を考えてくれているようで、とても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370