最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:704
総数:161319

お返し

画像1
◆誰かを心から助けると
 必ず自分自身も助けられている。
 これは、人生で最も美しい
 お返しである。
 (エマーソン  思想家、哲学者)

 誰かを心から助けるそんな人になりたいですね。それは、自分も助けてもらっているそんなお返しをもらっていることなのかも知れません。
 5年生がサッカーを楽しんでいました。チームプレーのサッカーの中では、このお返しの繰り返し。


家庭科 小物作り

画像1
画像2
 2年間の家庭科の学習をふり返り,自分の成長を自覚しながら,布を用いた生活に役立つ物を作っていきました。

英語科 Check Your Steps

画像1
 「日本のすてき」を英語の先生に紹介することができるように練習しました。

算数科

画像1
 もとになる数を考えて、どんな計算になるのか問題を解決することを通して、演算を決定する力を身につけていきました。

理科 じしゃく

画像1
 磁石につく物や鉄の磁化,磁石の極の特性についての理解について、ムーブノートを使って確認していきました。

学級活動 6年生を送る会の準備をしよう

画像1
 6年生への感謝とお祝いの気持ちを持って、ビデオ撮影しました。

学級活動 算数科

画像1
画像2
 学級活動では、6年生を送る会に向けて感謝の気持ちを伝えたり、算数科の「たしざんと ひきざん」では、数量の関係を図に表し計算の意味を考えていったりしました。

今日の給食 2月21日

画像1
画像2
ごはん
おたのしみフライ
キャベツの昆布あえ
すまし汁
牛乳

みつば
 今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む色の濃い野菜のなかまです。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。

まず自分から

画像1
◆人間関係を良くするために
 役に立つ第一の考え方は
 「まず自分から」です。
 自分からあいさつをする
 自分からそばに寄っていく
 自分から話しかける。
 (本多 時生  著述家)

 まず自分から,挨拶をして,話しかけましょう。それが,誰とでも仲良くなれる秘訣です。
 1年生は、昔遊びでお世話になった地域の方へ、終始、積極的に関わっていました。地域の方が退場されるときも、はち切れるほどの笑顔いっぱいの挨拶でした。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 各委員会からの活動報告がありました。どの委員会も6年生を中心に、常時活動などを責任をもって実行してくれました。保健委員会からは、手洗いの効果について、食パンを使った実験で分かりやすく説明してくれました。

人権の花 ヒヤシンス満開

画像1
 3年生が育てている人権の花、ヒヤシンスの水栽培が立派な花を咲かせてくれました。教室中にヒヤシンスの香りが広がっていました。

昔遊び 竹とんぼ・けん玉・羽根つき

画像1
画像2
画像3
 けん玉、竹とんぼ、羽根つきのコーナーでも、熱心に教わり、様々なことができるようになってきました。2時間でしたが、とても楽しい経験をすることができました。みんなとても喜んでいました。ありがとうございました。

昔遊び だるま落とし・あやとり・コマ回し

画像1
画像2
画像3
 だるま落とし、コマ回し、あやとりのコーナーでも、みんな集中して遊びを教わっていました。中には、コマを回すことができるようになった児童もいました。

昔遊び お手玉・おはじき

画像1
画像2
画像3
 昔遊びのコーナーを8つに分け、子どもたちが小グループを作って、各コーナーを順番に回っていきました。昔ながらのおはじきやお手玉を初めてする子もいました。

昔遊びの会

画像1
画像2
画像3
 民生委員の皆さんや地域の方々13名に来校していただき、1年生が様々な昔遊びを教えてもらいました。最後には、地域の代表の方から、手作りの竹笛を見せていただき演奏もしてもらいました。1年生からは、お礼の言葉と合唱のプレゼントをしました。

子ども発表会 群読「みんなで読もう、五七五で」合唱「怪獣のバラード」

画像1
画像2
画像3
 子ども発表会、最後を飾る発表でした。群読「みんなで読もう、五七五で」は、リズムよく、大きな声で堂々とできました。見ている人からも歓声も上がりましたね。合唱「怪獣のバラード」も、すっきりした美しい声がよく伝わり、躍動感もあり、とても生き生きしていた発表でした。3年生の皆さんが1つレベルアップできた発表。すばらしかったです。もうすぐ四年生。上学年の仲間入り。期待しています。

子ども発表会 合唱「子犬のビンゴ」合唱「気球に乗ってどこまでも」

画像1
画像2
画像3
 2年生も初めの発表会でした。体育館にきれいな声が響き渡りました。元気いっぱいの2年生さんの頑張りが伝わってきましたよ。合唱「子犬のビンゴ」合唱「気球に乗ってどこまでも」とても、上手に発表できましたね。合唱もよく声が出ていました。子ども発表会を通じて、仲間の大切さが分かりましたね。2年生の皆さんのひとつになった発表、心打たれる発表でした。

子ども発表会 合唱「ドレミの歌」合唱「少年少女冒険隊」

画像1
画像2
画像3
 小学校初めての発表会でしたが、大勢の人の前で元気いっぱいに発表できましたね。声もよく出ていたし、動きもたくさんあってとてもよかったです。合唱「ドレミの歌」合唱「少年少女冒険隊」の発表を通して、みんなで協力すると、一人ではできないこともできるようになるという、大切なことが見る人に伝わりました。すばらしい発表でした。

子ども発表会 大切なもの ロックトラップ

画像1
画像2
画像3
 入場から退場まで、りりしい姿や真剣なまなざしとともに、合唱「大切なもの」では、澄んだ美しい歌声が体育館に響きました。
 ボディパーカッション「ロック トラップ」、構えやたたき方など、一人一人が自分のものにし、自信を持って、堂々とした発表でした。何より、心を1つに合わせた5年生のまとまりを感じました。
 来年はいよいよ最高学年。これから中野小学校のリーダーとしての皆さんの活躍に期待しています。

子ども発表会 生きる いのちの歌

画像1
画像2
画像3
 群読「生きる」感動しました。呼びかけを通して、これまでの10年間のあゆみがしっかりと伝わってきました。心のこもった発表でした。
 合唱「いのちの歌」、歌声が体育館いっぱいに響いていました。さすが力強い4年生だと思いました。人と人との命のつながりが大切だというメッセージがよく伝わりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011